チャオーーーーーーーーーーー(TωT)
みなさま。
楽しい週末をお過ごしでしたでしょうか( ̄_ ̄ i)
わ・・・わたしはというと・・・・
落ち込んでます(TωT)
いや、
エックスデーに生まれると信じていたのに生まれなかったから・・・とかではなく、
ついに、
ついに(TωT)
我が家にもそのときが来てしまったから( ̄_ ̄ i)
ちょっと、聞いてくれる??o(;△;)o
その前に・・・・・
今日の我が家はというと、
あれだけ生まれる生まれるって騒いでたくせに、
生まれそうな兆候は一切見受けられなかったため、
宣言どおり、
家族でヨロレイヒーなレストランにランチしに行ったのよね。(‐^▽^‐)
木曜日にマホラ母さん親子と行った、
サン・レミ・ド・プロヴァンスに
早くも家族で再訪したのよ(;^ω^A
夫もずっと行きたいって言ってたのに、
お先に私とゆいたんだけが抜けがけしちゃったから、
今日はようやく家族そろっての訪問♪
そして、
前回と同じチーズのパスタを頼み、
こんなでっかいチーズ見たら絶対ちゅんたん喜ぶだろうな(●´ω`●)ゞ
って思ったら、
さほど喜ばず(-。-;) ←ガビーーーン。
きっと喜ぶだろうな、と思ったパスタにもさほど喜ばず(-。-;)
←やっぱりこの子、パスタ好きじゃないみたい。
ピッツァなんて一切れも食べず( ̄ー ̄; ←ちーーーん。
一番おいしかったのは、
「バターつけるパン!!(‐^▽^‐)」
と言われた今日のランチ(TωT)
ふ・・・・不発!!!(沈)
それでも、
今日は家族四人揃って外食する最後の日(゚ーÅ)。(の、はず( ̄_ ̄ i))
えぇ、来週末には産む気マンマンですから(=`(∞)´=) ←懲りてない。
そうさ。
来週末にはもう産気づいてるはずだから。
きっと今日が、四人でランチする最後の日に違いないさっ!!!(=`(∞)´=)
そう思ったら、
この何気ないランチもとても大切な思い出に思えてきて、
お腹もいっぱいになったことだし♪
とっても満足したひとときだったのよね。
だがしかーーーーーし( ̄_ ̄ i)
幸せな時間は、
この時までだった・・・・。
家に戻って、
夫がポストから手紙やら広告やらを取ってきて、
ひとつの封筒を手に取った。
それは、
マンションの管理会社からの封書。
宛名は夫宛。
何かと思って封を切ってみると・・・・・
夫:「。。。。。。。あぁぁーーーーー。
ついに、来たか・・・・・・( ̄Д ̄;;」
て、
え????( ̄Д ̄;;
何???。(´д`lll)
なになに??(((( ;°Д°))))
と思って、
その手紙を受け取ったら・・・・・
あぁぁぁぁーーーーーーーー( ̄Д ̄;;
さっきまでのバラ色気分は、一気に地底へーーーー。
ちゅどーーーーーーーん!!!!
つ・・・ついに・・・・
恐れていた事態がやってきてしまった・・・・・。
はい・・・・。
ついに
苦情の手紙が我が家に投函されました・・・・・・orz
マンション管理会社より苦情のお手紙頂きました・・・・・(凹)
私、今までの人生で苦情のお手紙なんてもらったことなかったから、
今回が初めてのお手紙・・・・。
苦情のお手紙って、
こんな感じで来るのねーーーー。
あぁぁーー、こんなの出来れば一生欲しくない手紙ーーーーo(TωT )
「平素は、弊社の管理物件をご利用いただきありがとうございます。」
いえいえ、気にするでない。
「さて、当マンションの他の入居者様より、
○○室(←うちの部屋番)からの物音が気になるとの連絡が入りましたので、
一応ご連絡し、ご注意のお願いを申し上げます。
どの程度の騒音なのか、私どもが直接聞いているわけではございませんのでわからないのですが、
足音が響くような音とのことです。」
ガガガ・・・・ガーーーーーーーン!!!!!(T▽T;)
ガンガンガーーーーーン!!!!(T▽T;)
ここに越してきて二年半。
とうとう苦情を出してしまったーーーーーーー。゚(T^T)゚。
他の入居者様よりって書いてあるけど・・・・
「足音」がうるさいって
絶対、
下の階の人からだよね??o(TωT )
隣の人じゃそこまで足音って聞こえないはずだもんね???
下の階の人が越してきてから約八ヶ月o(TωT )
とうとう苦情がキターーーーーー(/TДT)/
どこかでこんな日がくるかも・・・と思っていた自分もいたけれど、
まさか、
今日がその日になるとは、
思いもよらなかったーーーーー(/TДT)/
から、
「とうとう・・・」って思う自分と、
「え!?今!?」って思う自分と両方いて・・・・
とにかく、
とってもビックリしてしまったo(TωT )
「今回、お電話がございましたので、書面にてお知らせをさせていただきました。
ご理解いただき、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。」
ひょえぇぇぇーーーーーーーーo(TωT )
そうなのね。
下の方、お電話されたのねーーーーーーo(TωT )
管理会社:「騒音につきましては、人によって感じ方が違い、
かなりうるさくても気になさらない方もおりますし、
少しの音でも気にされる方もおります。
共同住宅にお住まいの場合には、お互いに迷惑をかけないように
できるだけ音を出さないよう注意しなければなりませんし、
また多少の生活音はお互いに我慢もしなければならないとも思います。」
その通りですーーーーーo(TωT )
我が家の場合は、
上の階の子が23時頃に走っててもまっったく気にならないタイプ。
(たまに走ってる。)
夜中の二時にどっかの部屋でトントン日曜大工しててもまったく気にならない(-。-;)
(去年あたりこうゆう人がこのマンションのどこかに住んでいた。)
しいて言うなら、一番気になるのは、
怒鳴り声や、ケンカする声・・・・。
こうゆうのは、夜中でもパッと目を覚ましてしまってドキドキしてしまう。
(こっち来てからはないけど、鳥取時代にたまにこうゆうのがあった。)
でも、
それは私の騒音感度なだけであって、
管理会社の言うとおり、
騒音に対しての感度は、人それぞれだし、
共同住宅におけるマナーの認識も、人それぞれ。
いろんな意見の人がいるし、
いろんな性格の人がいる。
だからこそ頻発に起こる問題なんだろうけどねーー・・・・。
「下の階からの苦情。」
この問題に直面してるお宅って、
とっても多いような気がするーーーーーーーo(TωT )
少なくとも、私の身の回りには多い気がする。
特に子供がいる家にとっては、
なんとも難しい問題。
とってもデリケートな問題だし、
伝え方、言い方によっては簡単に誤解を招いてしまいそうな問題なので、
コソダテフルには書かずに黙ってようかと思ったんだけど・・・・
ど・・・・
どうしても・・・・・
黙ってられなかったーーーーーー!!!!(T▽T;)
ついつい喋っちゃうんだよねぇーーーーー( ̄Д ̄;;
だってどうしたらいいかわかんないんだもーーーーん!!!!(T▽T;)
いろんな意見の人がいることは100も承知。
私の考えが甘いって言われることも重々承知!!!
なんてったって、部屋の中でスケーター滑らせたことある私ですから(-。-;)
非常識って言われて当然ですからーーーー( ̄_ ̄ i)
で・・・でも・・・・・
一応!!!!
私の考えを聞いてもらってもいい??(TωT)
みんなが私の意見に同意してくれるとは思ってないけど・・・
どどど・・・どうか、
怒らずに聞いてーーーー!!!o(TωT )ガクブルガクブル。
辛口ピー子はよしてーーーー!!!
私の考えとしては、
朝8時から夜20時までは、普通に生活したい。
のよーーーー(;´Д`)ノ
普段の我が家は朝の8時にちゅんたんが幼稚園に行って、
お昼の3時頃に帰ってくるのよね。
だから、朝の8時から14時まではゆいたんと私だけの生活。
そして、15時から、夜の20時までは
ちゅんたんとゆいたんが家にいる。
けれど、夜は、20時台には寝るのよね。
もちろん、たまにゆいたんの昼寝がずれ込んで遅くなることもあるけど、
まぁー、だいたい20時過ぎにはお布団に入ってるのよ。
我が家では、20時を過ぎたら静かにしよう、ってルールにしてるんだけれど・・・・
正直、
それ以外の時間で、
静かにしなさい、
って
ほとんど言ってないのよね。
下の階の方が言う「足音がうるさい」っていうのは、
おそらく、
ゆいたんだと思う・・・・(TωT)
2歳のゆいたん。
ヤンチャ盛りの男子。
走るし、跳ねるし、踊るし、飛ぶ・・・。
でも・・・・
こんなこと言ったら、また誰かに怒られそうだけど、←相当びびってる。
夜の20時ぐらいまでなら、
いわゆる常識範囲内の時間帯なら、
静かにしなさい!!
って言わずに生活したいなーーーって思ってるのよ。
あ、一応、弁解しておくと・・・・
スケーターは、あの一日乗っただけで、
もう外に出しました(-。-;)
その節はどうもすみませんでした・・・・。ペコペコ。
なんてゆうか・・・・
5歳と2歳の子供に対して、
早朝や夜中でもないのに、
「静かにしなさい!」って注意を、
無駄に言いたくないってゆう気持ちのほうがどうしても大きくって・・・・。
そのかわり、私のとってきた対策といえば、
駐車場やエレベーターで隣・下の人に会ったときには、
「いつもうるさくてすみません。」
と平謝りすることと、
帰省した際にはお土産を持って、
「いつもうるさくてすみません。」
と平謝りすることと・・・・
とにかく、
折りを見て日頃の侘びを入れては来たつもりだ。
けれど、
八ヶ月もたてば、
当時1歳だったゆいたんも、いまや2歳。
動きも激しくなれば、音もたてる。
きっと下の方からしたら日に日に音が大きくなっていったのだろう(TωT)
下の階の方は、
中年のご夫婦2人暮らし。
奥さんの顔は越してきた挨拶のとき一回しか見たことないし、
マンション内で会ったこともないから、
どうゆう人なのかも分からないけど・・・・
たぶん、日中も家におられるのかな??
前回は、お詫びに行っても、一言も発さず、
黙ってお土産を受け取って、バタン。(閉) ←いつも旦那さんが出てくる。
だったから、
本当のところ、どんな風に思っておられるのかが分からなかったけれど・・・・
何も言われないってことは大丈夫なんだろう、と思っていたのよ。
けど、
やっぱり、
こちらの認識が甘かったのねーーーーー(TωT)
世間のご意見を検索してみても・・・・
「小さな子供がいるっていうのは言い訳にしかならない。」
とか、
「騒音が気になるほうの身になってほしい。」
とかいったご意見が多々・・・。
そして、
マンションに住む人は、
子供に、走らない・飛ばない・静かにする、を言い聞かせていたり、
コルクマットを敷いて音を吸収するようにしていたり、
どこも子供がいる家庭は
「音」に対して気をつけて生活しているみたい・・・。
やっぱり、我が家はどう見ても甘かった・・・・。
そして、我が家のように、
苦情が出たケースについては、
「とにかく謝る。」
「コルクマットを敷く。」
「静かにするように言い聞かせる」
この3つが基本らしい。
それがイヤなら、
「一軒家に引っ越す。」
これが一番手っ取り早い方法・・・って、
みんな(ネットの住人)が言ってたーーーー(-。-;)
実際に、下の人からの苦情にいたたまれなくなって、
マンションから一軒家に引っ越していったお友達も幼稚園にいるもんねーーー・・・・。
そして、
私のお友達のパターンをまとめてみても、
たいていの場合は、
一度出た苦情は二度・三度出る。
そもそも下の階の方自体が音に対して敏感な方だから、
どんなに気をつけて生活しているつもりでも、
「まだうるさい。」
「まだダメ」
と注意されるケースがほとんどだ。
そして、結局、どこかへ越して解決する・・・・。
って場合がほとんど・・・・。
あぁぁぁ!!!!もう!!!!(TωT)
マンションって窮屈!!!。゚(T^T)゚。
マンションに越してきて二年。
今までも、ずーーーーーっとずっと窮屈だと思っていたけれど、
今回のことでさらにその思いは募ったヽ(;´ω`)ノ
一軒家育ちの私にとって、
マンションってのはどうしてもしっくりこない。
マンションの良さといえば、
掃除がしやすいことと、
セキュリティーが安心・・・な・・・・ぐらい。
あぁ・・・一軒家ならば、
すぐに外で遊ばせてあげられるのに・・・・。
あぁ・・・一軒家ならば、
走っちゃダメ、なんていわなくて済むのに・・・・。
そんな風に毎日思って過ごしてたけれど、
それでも、そんなこと言ったって現実に、私たちは今、マンションで暮らしているわけだし、
郷に入れば郷に従えで、
マンション生活ではマンション生活なりの心配りをしていかなくてはならない。
私の考えは言い訳にしかすぎないのだから。
とうとう出してしまった苦情に、
すっかり落ち込んでしまった私・・・。
いや、もちろん、悪いのはうちの方であって、
下の階の方も、相当長い間苦しんでついに我慢しきれなくなったのかもしれないし、
ご迷惑をおかけしてることには違いないのだから、
私が今、すべきことは落ち込むことではなくて、
反省と、対策を考えることなんだけど・・・・・(TωT)
それでも、正直に言うと、
心の中には
「小さな子供の足音がそんなにダメ・・・??(iДi)」
って思う自分がいて・・・・・
「夜20時に寝かせても、それでもダメ・・・・??(iДi)」
って思う自分もいて・・・・
なかなか、素直に反省できない自分がいるのよねーーーー・°・(ノД`)・°・
夫も、私の気持ちは理解してくれているけれど、
でも、やはり、
夫のいうとおり、我が家だけの価値観で暮らしてはいけないっていうのはごもっとも。
今後の対策として考えられることとしては、
まず、
リビングにコルクマットを敷くこと・・・かなー。
(子供部屋にはすでに敷いてある。)
でも、
コルクマットって
物を落とす「ゴト!」とか、「カーーン!」っていう音はかなり吸収するみたいなんだけど、
子供が走る音=体重がかかる音っていうのはそんなに効果ないみたいなのよね(-。-;)
すなわち、
足音を消すためには、
走らないようにするしかないってこと・・・・。
しかも、我が家のリビング+和室も入れたら18畳は越えるから・・・・
コルクマット敷き詰めること考えたら、
結構な金額いくと思う・・・・。(-。-;)
(五万ぐらいかな?)
コルクマット敷いて、走らないように注意して・・・・
でも、
忘れちゃいけないのが、
我が家には、またもう1人男の子が産まれるってこと(TωT)
家に男の子が三人o(TωT )!!!!
もはや、
静かに生活できる自信が・・・・・
ない。゚(T^T)゚。
だって絶対バタバタするもん(TωT)
1歳・3歳・6歳なんてなってみなさいよo(TωT )
静かにしてるほうが無理な話だよーーーーo(TωT )
しかも、次の転勤もまだ当分なさそう。
少なくともあと3年ぐらいはないんじゃないかと思う・・・。
ってなると、
あと3年、
ここで暮らしていくってなると・・・・
下の人の老化と反比例して、増えていくこと間違いなしの我が家の足音・・・・
げ・・・げぇぇーーーーーー。(´д`lll)
もう無理だ・・・。
あかん・・・・・。
ひ・・・・
引っ越したい!!!!。゚(T^T)゚。
毎日毎日、静かにしなさい、静かにしなさい、ばっか言って過ごしていくぐらいなら、
いっそのこと
引っ越したい!!!・°・(ノД`)・°・
別に購入したマンションなわけでもないし、
ここに執着する理由もない。
引っ越し資金も、痛いのは痛いけれど、
それでも、
ずーっと足音に気をつけて生活する環境からしたら、
金銭的な痛手のほうがよっぽどマシ。
あぁぁぁーーーーーーo(TωT )
今すぐにでも、
引っ越したーーーーーーい!!!!!。゚(T^T)゚。
思い込んだら一途な私( ̄_ ̄ i)
思い込んだらトコトン。
猛 烈子さん、参上!!!!
即効で市内の一軒家を検索・検索・検索ーーーーーー!!!!!
ドゴゴゴゴゴ!!!!!!
うぉりゃぁぁぁぁーーーーーー!!!!!
一軒家!
一軒家はどこじゃーーーーー!!!!!!
猛烈に検索しはじめた烈子さん。
ここは遠い!
ここはボロい!
ここはオバケ出そう!
ここは校区がイヤ!
そもそも一軒家の賃貸自体が少ない!!!!
ない!
ない!
ない!!!!!
・・・と思ったら
あ・・・・!!!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ
あったわ!!!!
ビックリなことに、
あった!!!!!
あったし!!!!
しかも、同じ町内。
ちゃんと一軒家!
今住んでる校区から移動しなくて済む!
駐車場二台置ける!
庭ある!
しかも家賃安くなる!
築年数は古いけど、
もうこの際一軒家なら贅沢は言うまい!
きょーーーーえーーーーーーー!!!!!
こりゃ・・・・
こりゃこりゃこりゃ・・・・・・
引っ越すしかない!!!!!(=`(∞)´=)
運命ちゃうか!
こんな家が空いてるなんて・・・・
もはや天からのおぼし召しちゃうか!!!!
俄然、鼻息ブンブンになってしまった私。
引っ越すならこの地区は人気だから、早く取らないと取られてしまう(=`(∞)´=)
ましてやこの時期。
春に越してくる人が、今、物件を探しまわっている時期だし。
きょえーーーーーーーー!!!
アナタ!!
アナタ!!!引っ越しましょう!!!!!(鼻息)
猛烈子が興奮していると・・・・
もちろん、夫は、
反対(-。-;)
パズドラやりながら反対。
反対反対はんたーーーーい。
夫:「引っ越しなんて簡単に言うけど、大変やで?(-。-;)」
知ってる!!(=`(∞)´=)
引っ越しが大変なのなんて、
すでに知ってる!!!
それでも、こんなとこに一軒家が空いてるなんて・・・
チャンスやん?!(=`(∞)´=)(鼻息)
夫:「いやいや・・・・引っ越しはないわぁぁーーーーー( ̄ー ̄;
50万(私が見積もった額)もかけてもったいない。」
いや、もったいないよ!?
もったいないけど、
一番子供が小さくてうるさい時期に一軒家に住めるんやったら住みたい!
もうマンションイヤ!!!
夫:「いやいや、急すぎるやろ・・・。
まずは、できることやってから、それでもまだ苦情来たらそのとき考えよう。」
まーーーとーーーーもーーーーー(TωT)
まともすぎるーーーー(TωT)
なんて非の打ちようのない返答なんだ!!!・°・(ノД`)・°・
おっしゃるとおり!
大正解!
ピンポンピンポン!!!!
そうやけど・・・・
その通りやけど。
そのときに、ここの地区に一軒家が空いてる保障なんてないやん!?
もうないかもしれんやん!?・°・(ノД`)・°・
高いお金かけてコルクマット買って、それでもうやっぱりダメで、
結局引っ越しってなるのが一番もったいないやん!?
な!?
な!?
あーーーなーーーたーーーーーー!!!!泣
猛烈子は一軒家に越したくて仕方がない。
さんざん熱く引っ越しをプレゼンしてみた猛烈子。
夫:「一度苦情が来たから、ハイ、引っ越し、って
一番安易な考えや。」
って・・・・・
やはり、どう考えても、
夫の言うことがごもっともなのはたしか・・・。
50万もかけて同じ町内で引っ越すのがもったいないのもたしか・・・・。
引っ越す前にもっとやるべきことがあるのもたしか。。。。
それでも、やっぱり、
一軒家に越したい(TωT)
その思いは、ますます強くなるばかり。
くぅぅーーーーーー!!!
引っ越したーーーーーーい!!!!!!
とりあえず、
こうゆう場合、
下の人に明日謝りに行ったほうがいいのかな・・・?
行くとかえって面倒なことになっちゃうのかな・・・・?
わからないから、
とりあえず、
管理会社に電話して、聞いてみようっと(-。-;)
あぁぁ~~~~~~~~(TωT)
子供の足音・・・・。
マンション暮らしには切っても切れない問題だねーーーーーo(TωT )
とほほ・・・・。
21
自分の常識の範疇で考えすぎ
それに、そんな小さい子供がいるのに何故2階以上の部屋に住んでいるのでしょうか?
まず引っ越しの時点で子供の事を考えたら2階以上には住めないと思うのですが…
一戸建てか新しいマンション(2階以下か防音設備バッチリの所)を探して引っ越してください。
L
2015-03-27 15:48:53
返信する