前回に引き続きダイエットについてです。
個人的に、ダイエットは思い込みだけでいけると思っています。
でも、信用できない方もいるでしょう。
何かに取組んでる方が、安心感から効果が得やすかったり。
あと効果の根拠を知りたい人ね。
なので今回は「ちょっとした事ならやるのもokだよ‼︎」という方向けです。
前置きもソコソコに。さぁ、始めよう。
細くなるのと体重を減らすのは違うよ
モデルさんは細い子多いですよね。
でもあの子達、メッチャ筋肉質です。
なので代謝がすこぶる良いくて、太りにくい体になってます。
その代わり体重はそれなりにあるんですよね。
プロフィールに何て書いてあるかは知らないけど。
健康的に細くなる=筋肉をつける が手っ取り早いんです。
細くて太りにくいのか、体重を減らしたいのか。
もしくは、体重を減らして細くなりたいのか。
目的によってアプローチは変わります。
健康的にもオススメなのは筋肉つける事ですね。
これは長期的な効果が見込めます。
短期間で無理に体重を減らすと反動がやってきますのでご注意。
どんな風に筋肉つけたらいいの?
皆んなでマッチョになろう‼︎って事ではありません。
「健康的な筋肉の付け方をしよう」です。
キーワードはインナーマッスル。
ダイエットではよく聞く名称ですよね。
実際の鍛え方は専門サイトにお任せするとして、効果は高いです。
筋肉は脂肪に比べて代謝が良く、燃焼がしやすくなります。
好きなものを食べても直ぐに燃焼されるので、ストレスにもなりにくいです。
また人間の体は偉いもので、「元の自然な形」に戻ろうとする性質があります。
定義とセルフイメージ(思い込み)が強いからですね。
古い自分に引っ張られちゃう。
なので短期間で痩せると、短期間で元に戻ります。
逆に言えば、長期的にインナーマッスルを鍛えて、「自然な形」の定義が変われば長期的に維持されることになります。
簡単でしょ?
インナーマッスルを鍛える時も、ガンガン筋肉を褒めて上げて下さい‼︎
ほんと、褒めたら伸びる子なんです。
じゃぁ、次は栄養的な面から。
とりあえずさ、ビタミンとミネラルよ
現代人は栄養が偏っていると聞いた事があると思います。
栄養ってそもそも何?という方もいると思うので簡単に。
6大栄養素
①糖質(炭水化物) ②脂質 ③たんぱく質
④ビタミン ⑤ミネラル
⑥食物繊維
①+②+③で、三大栄養素。
コレに ④+⑤で、五大栄養素。
最後に⑥が足されて、6大栄養素と言われています。
ここで大事なのが④ビタミンと⑤ミネラル。
三大栄養素はね、現代的な食事をしてれば勝手に過剰摂取状態なんです。
もうね、取り過ぎ。
でも食事制限したくないならココは仕方ない。
でね、何でビタミンとミネラルが大事なのかっていうと、マッチなんですよ。この子達。
ビタミンとミネラルでめっちゃ燃やす
キャンプファイヤーってした事あります?
ガンガン燃えた方が盛り上がりますよね‼︎
ダイエットだって、体がガンガン燃えたら盛り上がるんです。
物が燃えるのに必要なのは「酸素」と「燃える物」と「支燃物」ですよね。
三大栄養素は「燃える物」なんです。
そして、ビタミンとミネラルは「支燃物」。
現代人は「燃える物」に対して「支燃物」の供給が追いついていないんですよね。
だから「燃える物」が体内に残り続けて太っちゃう。
なので過剰な位ビタミンとミネラル取ったら良いんです。
そうすれば勝手にガンガン燃えますから。
ちなみに、この子達が多く含まれているのは
ビタミン…アセロラ・ピーマン・焼きのり・レバー など
ミネラル…納豆・ほうれんそう・ゆで卵・海藻類 など
これらを意識して食事に取り入れるだけでも効果はあります。
以上です。
間違った方法で無理に体重を減らすと、反動がやってきます。
先ずは目標のイメージを持ち、正しい知識で取組みましょう。
そして何事もコツコツ続ける事が大切。
途中で挫折しても「おっしゃ、またやってみよっか」と、気軽に再開すればいいんです。
失敗は悪い事ではありません。経験です。
何度も再開を繰り返せば、再開する事が習慣になります。
そうなれば勝ったも同然。全てはトライ&エラーなんです。
大丈夫‼︎ 絶対に成功しますよ‼︎