ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
個人投資家の「株で勝つ!」投資手法を徹底解剖!
2016年6月11日公開(2016年6月11日更新)
ザイ・オンライン編集部

400万円を2億円にした40代会社員の投資法を紹介!
業績の伸びにチャートを絡めて勝率3割でも
資産を「億」に到達させた株式投資の必勝法とは?

資産2億円を達成した40代のサラリーマンのDUKE。さんが実践するのは、「新高値ブレイク投資法」。実は成功率は3割程度だと言うが、「損小利大」を実現した投資手法を教えてくれた。

時価総額÷経常利益が10倍以下の割安株が、
新高値を更新した時の「ビッグチェンジ」を狙う!

 「投資を始めた最初の3年間で2400万円を儲けてうぬぼれていたら、次の3年で2400万円の損失を出して、振り出しに戻ってしまいました」と苦笑するDUKE。さん。

 2009年以降は、毎年利益を出せるようになったが、「ファンダメンタルでよいと思う銘柄を買ってもなかなか上がらず、何か足りないと感じていました。そこに『新高値更新』というテクニカルの要素を取り入れたら、効率よく上昇の波動に乗れて儲けられるようになったんです」。

 こうして、2012年の年末に「新高値ブレイク投資法」とも言うべき投資手法を開始。ハピネット(7552)で約1000万円の利益を獲得するなど、損益は大幅に向上した。

 新高値を取った銘柄は毎日チェックし、高値の理由を調べている。

 「最も重要なのは、新高値更新の理由に新製品、新サービスなど会社の大変革である『ビッグチェンジ』があるかどうか。ハピネットで言えば、妖怪ウォッチのブレイクです」

新高値突破後は、妖怪ウォッチブームもあり株価が急騰して、3カ月で2倍超に。窓を3日連続明けて上昇(三空)したところで利益を確定した。

経常利益10%増、売上高10%増の成長株に注目
上がらない銘柄は早めに切って次に乗り換える!

 もちろん、業績面も厳しく見る。買いの条件は、経常利益が年率20%、売上高が10%以上伸びていること。売上高を見るのは、リストラや経費削減といった一時的な要因による利益の伸びではないことを確認するためだ。

 経常利益では、直近四半期の伸び率も非常に重要だという。さらに、「時価総額÷経常利益で割安度も見ていて、10倍程度までなら買えると判断しています」。

 もっとも流動性の低い銘柄で、売るに売れずに痛い目に遭った経験もある。そのため「1日の平均出来高の20%以上は買わない」というルールも厳守している。

 買った後は、3カ月程度は様子を見るというが、「本質は成長株投資なので、日経平均を下回るような成績なら、たとえ含み益が出ていても無駄に持ち続けることはしません」。

 実は、この投資法でのDUKE。さんの成功率は3割程度。だが、勝てない銘柄を早めに切ることで、「損小利大」を実現している。

(関連記事)
⇒株で資産を1億9000万円にした御発注さんが「資産を減らさない」割安株の投資法を紹介! 5つの優先順位で銘柄を選ぶ方法も同時に公開!

⇒株で40万円を2億5000万円にした個人投資家が登場! 時価総額と流動資産をくらべて割安株を発掘、「年率38%超」を達成した投資法を紹介!


 5月21日発売のダイヤモンド・ザイ7月号では、「株主総会のお土産&懇親会ベスト48」の大特集が載っている。様々なお土産やビュッフェなどを写真付きで紹介。さらに総会ブロガーの覆面座談会やあの桐谷さんが株主総会に参加して経営陣に質問した「桐谷さんの株主総会参戦記(マンガ付き)」ほかにも「今5%超の利回りもある!配当が年々増える連続増配株」と資産1億円を作った「20~70歳の億万長者224人の投資の思考術&儲け方」の大特集を掲載!

 その他、以下の記事なども掲載している。
◆サラリーマンが株を買うべき3つの理由
◆分配型投資信託100本のタコ足分配危険度
◆マンションの価格は2020年に急落する!?
◆桐谷さんが総会に参戦!総会土産48
◆AKB48と学ぶローソク足

 全国の書店とネット書店(アマゾン楽天ブックスなど)で絶賛発売中!

 

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
ネット証券口座人気ランキングはコチラ!
NISA口座を徹底比較!はコチラ
株主優待おすすめ情報はコチラ!
株主優待名人・桐谷さんの株主優待情報はコチラ!

【2016年6月時点・最新情報】
◆【ネット証券会社おすすめ比較!】
手数料、取引ツールetc.で比較!おすすめネット証券はココだ!

株式売買手数料(指値) ※松井証券は一日定額制の手数料 口座開設
10万円 30万円 50万円
 ◆GMOクリック証券
88円 241円 241円
ネット証券比較!人気ランキング!GMOクリック証券の詳細情報はこちら!
【GMOクリック証券のメリット】
株式売買手数料の安さはネット証券でも最安レベルで、株主優待名人・桐谷広人さんも利用している人気の証券会社。近年は各種ツールや投資情報の充実度もアップしており、ネット証券で上位5社に食い込むほど急成している。本格派のトレードツール「スーパーはっちゅう君」は株と先物取引の両方に利用できる優れもの。また、商品の品揃えは、株式、先物・オプション、FXのほか、CFD(差金決済取引)まである充実ぶり。CFDでは「日本225」「原油」「米国30」ほか、株式指数、商品(コモディティ)指数、人気の外国株など多彩な取引ができるので、この1社でほぼすべての投資対象をカバーできて便利だ。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
【GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!】コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長
GMOクリック証券の公式サイトはこちら
 ◆松井証券
0円
(一日定額制の場合)
300円
(一日定額制の場合)
500円
(一日定額制の場合)
証券会社(ネット証券)おすすめ人気ランキング!松井証券の詳細情報はこちら!
【松井証券のメリット】
松井証券のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が10万円以下であれば手数料が無料になる点。資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。「顧客満足度調査」で第1位を獲得しており、取引ツール「ネットストックハイスピード」の利便性などは折り紙つき。チャートの形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」をより利用しているという株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判デイトレード限定で手数料が無料になる「一日信用取引」手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業のデイトレーダーでも利便性が高いサービスが充実しているので、初心者以外にもおすすめ!
【関連記事】
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
◆松井証券のおすすめポイントはココだ!~松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう!
松井証券の公式サイトはこちら
 ◆カブドットコム証券
90円 250円 250円
ネット証券比較!人気ランキング!カブドットコム証券の詳細情報はこちら!
【カブドットコム証券のメリット】
口座開設を申込後、最短で翌日から取引可能なので、思い立ったらすぐに株式投資を始められるのが魅力。「リスク管理追求型サービス」として、逆指値やトレーリングストップなど、自動売買ができる。リスクを抑えつつ、利益追求が目指せるため、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家にピッタリ!一方、短期売買に役立つのが板発注機能装備のトレードツール「kabuステーション」だ。「リアルタイム株価予測」を備え、その日盛り上がりそうな銘柄を予測する。三菱UFJフィナンシャル・グループである点も強み。同グループ関連の指定のETFは、手数料無料の「フリーETF」として、低コストな分散投資に役立つ。その他、スクリーニングツール「kabuナビ」、アナリストレポートは、自分なりに旬の銘柄を探したい人に役立つ。投資信託の積立は最低500円からできるので、投資初心者にもおすすめだ。
【関連記事】
【カブドットコム証券おすすめのポイントはココだ!】無料の「フリーETF」や 最強銘柄選びツールの賢い使い方とは?
カブドットコム証券の公式サイトはこちら
株式売買手数料(指値) ※松井証券は一日定額制の手数料 口座開設
10万円 30万円 50万円
 ◆マネックス証券
100 250 450円
ネット証券比較!人気ランキング!マネックス証券の詳細情報はこちら!
【マネックス証券のメリット】
日本株投資に役立つ「決算&業績予想」、信用取引ではリスク管理に役立つ信用取引自動決済発注サービス「みまもるくん」が便利。米国株は最低手数料5ドル(税抜)からお手軽に投資が可能で、米国ETFを通じて世界中に分散投資できる。投資先の調査、リスク管理、リスク分散など、じっくり腰をすえた大人の投資ができる証券会社と言えるだろう。一方、短期・中期のトレードに役立つツールもそろっている。逆指値ほか多彩な注文方法が利用できる上に、板発注が可能な高機能無料ツール「新マネックストレーダー」が進化中だ。日本株、米国株、先物取引についてロボットの投資判断を日々配信する「マネックスシグナル」も提供しており、スイングトレードに役立つ。
【関連記事】
【マネックス証券おすすめのポイントはココだ!】日本株手数料の低さ、ユニークな投資ツールが充実しているネット証券大手
マネックス証券の公式サイトはこちら
 ◆SBI証券
139円 272円 272円
ネット証券比較!人気ランキング!SBI証券の詳細情報はこちら!
【SBI証券のメリット】
証券口座開設数300万超はネット証券で1位。そもそも手数料の安さが人気の理由だったが、安いだけでなく、大手ならではの他社に秀でたサービスにも注目したい。たとえば、投資信託の取り扱いは2000本超でダントツ。IPOの取扱いもネット証券で1位。PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合がある。海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には必須の証券会社と言えるだろう。
【関連記事】
【SBI証券のおすすめポイントはココだ!】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手
SBI証券の公式サイトはこちら
 ◆楽天証券
139円 341円 341円
ネット証券比較!人気ランキング!楽天証券の詳細情報はこちら!
【楽天証券のメリット】
手数料コースの中に「超割コース」があり、貸株、投資信託の残高、信用取引の残高などに応じて、手数料が段階的に10%・20%・30%と割引になる。取引残高の大きな人ならお得度アップ。取引からニュース、投資情報、入出金などに使えるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名だ。たとえば、「日経テレコン」では日経新聞の記事も読める。また、国内外の多彩な商品揃えも特長。投資信託が2000本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、さらに金の積立投資もできるので長期的な分散投資にも便利。投資に役立つメールサービス「マーケットアロー」や毎日読める投資レポート&コラムは、投資の知力アップにおすすめだ。
【関連記事】
【楽天証券おすすめのポイントはココだ!】使いやすいトレードツール「MARKETSPEED」がおススメ
楽天証券の公式サイトはこちら
*1 松井証券の手数料は一日定額制の場合 ※手数料は各社とも税抜

 

売買手数料が安い!10万円以下は86円(税込)、
とくに50万円以下は194円(税込)と大手ネット
証券で最安!⇒関連記事はこちら⇒関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!ライブスター証券の公式サイトはこちら

 

IPOの主幹事数が多い! NISAの手数料が最安! 口座開設の早さはピカイチ!
SMBC日興証券
IPOの主幹事数が多く
当選確率が圧倒的!
マネックスの口座開設はこちら!
マネックス証券
日本株も海外株もNISAの手数料が無料
カブドットコム証券証券の口座開設はこちら!
カブドットコム証券
最短翌日に取引可能な
スピード口座開設も!
注目のIPO株で一発当てるなら必携の証券口座!関連記事 NISAの手数料の安さがピカイチで商品も充実!関連記事 口座開設が早いだけでなく手数料も最安レベル!関連記事
Special topics pr

[クレジットカード・オブ・ザ・イヤー2016]2人の専門家が最優秀クレジットカードを決定! 2016年版、クレジットカードのおすすめはコレ! おすすめクレジットカード!ANAカードでマイルを貯める裏ワザとは? その 【株主優待】最新の株主優待情報更新中! おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

増配が続く高配当株
億万長者の投資法
総会みやげベスト48

7月号5月21日発売
定価730円(税込)
◆購入はコチラ!

Amazonで「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!

【別冊付録:億万長者224人の思考術&儲け方】
桐谷さんがアノ会社の株主総会で吠えた!
・年内の日経平均&ドル・円の上値と底値
・給料は増えない!サラリーマンよ株を買え
・個人投資家が過去1年に買った株&投信40
5期以上連続で増配を継続中の高配当株
・利益の成長で5年後の配当金3倍が狙える株
株主還元に積極的で業績安定の高配当株
人気高配当株の減配危険度メッタ斬り
・高値突破は通過点の最高益更新株20
株主総会のお土産&懇親会ベスト48
・2020年にマンション価格は急落する!
・人気高分配型投信のタコ足分配危険度
・利回り3%超で約60年連続増配の米国株

「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

お得な株主優待情報!最新情報、株主優待ランキング!他お得な情報を更新中! 堀江貴文や橘玲など人気の著者のメルマガ配信開始! クレジットカードに関するクチコミ情報大募集中!