一生懸命はやめられない!
今、なにかに必死に打ち込めていることってありますか?
- 仕事
- 勉強
- 習い事
- 部活動
- 趣味
- ブログ執筆
なんでもいいです。ありますか?
一生懸命に時間を忘れるくらい打ち込めていること、ありますか?
今やっていることに自信がない?じゃあ一生懸命な証拠だよ
自分のやっていることに自信がない?
じゃあ、一生懸命になってる証拠だよ。一生懸命に毎日もがいてる証拠。
一喜一憂したり、自分のやってることに時に疑心暗鬼になってしまったり。
でも、そういう気持ちが湧く理由は、一生懸命になれているってことだと思うんだ。だからこそ、思い悩んだり、何かを変えてみようとストレスを抱えたり、同じフィールドで一歩先に行っている人が眩しく見えたり。
それって幸せなことだよね!たいていの人はそのことに自覚がないだけだと思うんだ。
一生懸命じゃなければ、そんな感情すら起こらない。何も感じないはずだから。
一生懸命だから自信をもてる!
矛盾しているかもしれないけど、でも一生懸命だから自信がもてる。
ほんのちょっとした些細なことでも、一生懸命だから感動できるし、笑顔になれる。
他人からすれば、「たいしたことない」ことでも、一生懸命だからこそ自分はそれが自信になる。
周りにとっては、キモく見えていようが、はみ出し者に思われようが、一生懸命だから気にならないんだ。
一生懸命だから支えてくれる人ができる
一生懸命な人は目立つ。だから、周りには煙たがられる。
でも、一生懸命だから根深いところから共鳴しあえる本当の仲間ができる。きっと数は少ないんだ。その代わり一生懸命同士が集まるから深さが違う。
一生懸命はイタイ。でも、自分がイタイことを気づかないくらい一生懸命だから嫌われるし、好かれるんだ。
一生懸命だから泣くほど悔しいときもある
たくさんの時間を注いでやってきた。ただ、一生懸命が報われないこともある。いや、報われないことのほうが多いんだ。だから泣くほど悔しい。
でも、一生懸命は結果じゃないんだよね。その一生懸命なプロセスは形には残らないけど、それが涙となって自分の財産になる。一生懸命のプロセスを踏めることに感謝できるし、消えない思い出になる。
一生懸命だから泣くほど嬉しい瞬間もある
だからこそ、結果も伴ったときは泣けるほど嬉しいんだ。
泣けるくらい嬉しい瞬間に立ち会うために、一生懸命やってる自分もいるよね。
目指す目標は高かろうが、低かろうが、そこに向かうまでの一生懸命さは関係ないから。大小ないから。
泥臭く、暑苦しく、不器用に、他の人の何倍も時間はかかったけど、それでも一生懸命が報われる瞬間って必ずあるから。
だから一生懸命はやめられない
傷ついたり、喜んだり。
感情の起伏には必ず"一生懸命"がセットになっているはずなんだ。
一生懸命だから自信をなくすこともあるけど、一生懸命だから自信をもてるし、一生懸命だから支えてくれる人ができる。
一生懸命だから泣くほど悔しいときもあるけど、一生懸命だから泣くほど嬉しいときもあってさ。
だから、どんなにバカにされようが、どんなに浮いてようが、絶対に一生懸命はやめられないんだ。
ここにもひとつ、とっても浮いた一生懸命がある。
そう、プロブロガー宮森はやとさんが中心に立ち上げている、『ハイパーリバ邸』
応援も一生懸命しましょうよ!サクセスしたとき、一緒に嬉し泣きできるくらいにさ!