- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
uchya_x 出自は同じでも思想的には全く相容れないとの事。自分達との関係は認めた上で、相容れないと言ってるんだから、「関係ない」じゃなくて「一緒にするな」と言う方が要約としては近いのでは?
-
IkaMaru まるで『日本会議の研究』を読むまで日本会議のコアが元信者だと知らなかったような言い草だけど、そんなことってあるのかね
-
world3 谷口総裁のブログに背景が書いてある。http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/693410/91698/85279195
-
shigeto2006 ついに、生長の家から自民党との決別宣言が出たか。かつて日蓮正宗が創価学会を破門したことを想起させるが、日本会議をはじめとする自称保守の正体は「原理主義」だという指摘は鋭い。
-
sekirei-9 お、公式がついに発言した。中々に逃げ道的な解釈を許さない賢い文章。
-
KYOSYO ここが声を上げるとは思わなかった。安倍総理本人よりその周囲についての深刻な憂慮をしっかり受け止めるべきだが、「正宗vs学会」的イロモノ扱いされそう…/いや「本願寺vs親鸞会」と言うべきか。
-
sotokichi 開祖の主張まで「時代的役割を終えた」と否定。理性的でよろしい。
-
kaos2009 “私たちは今回、わが国の総理大臣が、本教団の元信者の誤った政治理念と時代認識に強く影響されていることを知り、彼らを説得できなかった責任を感じるとともに、”『日本会議の研究』の影響力
-
kyuusyuuzinn “私たちは今回、わが国の総理大臣が、本教団の元信者の誤った政治理念と時代認識に強く影響されていることを知り” 要するに、伊藤哲夫、椛島有三、百地章、高橋史朗、衛藤晟一、稲田朋美たちですね。
-
kowyoshi 一部の人はロンダリングだーとか言ってるけど…なんていうかな、(すっかりアレなことで有名になった)高須のカッちゃんの息子さんが親父の反動でリベラルになってるのに近いと思う。個人的な感想だけど。
-
pansmez ここに限らず仏教もキリスト教も反安倍だし。今さら驚く話でもない。
-
doroyamada 「こんなことになるから後継者は血筋じゃなくって信仰心で決めるべき」ってスンナ派がおっしゃってます。
-
sasaki_juzo 参考まで。
-
skam666 “当教団は、安倍晋三首相の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明するために、「与党とその候補者を支持しない」ことを6月8日、本部の方針として決定し、全国の会員・信徒に周知することにしました”
-
gryphon これ雑誌「宗教問題」で経緯を追ってたね/もっと普遍的に想像を交え寓話化する。『宗教団体を世襲した坊ちゃんがいる。彼は実はこの宗教を信じてなく冷めてる…「そうだ!もう俺色に染めちゃえ」ある意味痛快(笑)
-
redra22 「生長の家」Wikiを見ると日本会議の構成員のように見える。更新はよ。
-
poko_pen あれ?生長の家って結構前から民主党とか一部で共産党を応援するって言ってなかったか?
-
kodebuya1968 226事件の磯部浅一のお言葉と同じ。
-
tonkotutarou 主張や内容は置いておくとして、文章としてズバズバと切れ口が良い。興味が無い僕が、読んでも気持ち良く感じる書評だった。この調子で他の本もレビューしてほしい。
-
Baatarism
日本会議の「背後の人々」と政治的・思想的に対立していても、経済を無視するという一点では共通してるようです。
-
tach 教団の主義主張に賛同するか否かは別として(余りに環境主義的で正直賛同出来ないけど)極めてまっとうな政権批判に見える。安倍晋三はこの人たちの爪の垢でも煎じて飲ませてもらえばいいのに
-
morimori_68 どのあたりの線でまとめるかについて様々あったものと推測する。
-
wacok 合掌。
-
tikani_nemuru_M
興味深い。生長の家自体は日本会議から距離をおいていることは知っていたが、ここまで明白な宣言がでるとはね。内部事情もいろいろあるのだろうが、大義名分は保持している感じ。しかし、あの生長の家がねえw
-
vyx02237 あの本からここまでが1セットという見立ては無理か?
-
kirifuu ほぉ。
-
djehgrtnlr これはまた新しい動きか
-
odoratec ざわ。
-
hirofmix てっきり与党の後ろ盾だと思っていたので驚き。名のある宗教団体でここまで明確に現政権批判をするのにも驚き。非信徒にも理解できる発言である点が好ましい。
-
warp9 スマホだと文字がほぼ読めない。
-
nashika-ryo “宗教的な観点から言えば“原理主義”と呼ぶべきものです。私たちは、…遺憾の想いと強い危惧を感じるものです。”堕落した出来の悪い子どもを世間に向かって誤りを指摘し、責任を感じて恥じているような…正々堂々
-
penguaholic 興味深かった/創価学会も公明党に対してやるべきちゃう?/安倍政権のバックボーンである日本会議は原理主義的、というの、すごく腑に落ちるもんね…
-
fraction 偶々古株の信者らしき方の会話聞いてこの辺の事情が分かった。その後でnoiehoie氏の記事、本見て辻褄あった。まあ若様は捨てられるわあ、狂信者が許すわけない。(ご婦人はそれでもまあmoderateだったけど)
-
nowa_s 日本会議やあの周辺を捉えるのに、明治憲法原理主義って切り口はいいな。
-
hidex7777 『当教団では、元生長の家信者たちが(…)すでに歴史的役割を終わった主張に固執して、同書にあるような隠密的活動をおこなっていることに対し、誠に慚愧に耐えない思いを抱くものです』
-
misaca 親が信者で何度か連れて行かれたことあるけど神道みたいな儀式やらされたり天皇崇めさせられるからね 左翼とは言い難い
-
mshkh これはいろいろ興味深い
-
ujimusi 日本会議との関係もそうだが、そもそも三代目の現総裁が元産経記者の割にリベラル姿勢強いと古株が猛反発してきたとかの経緯も踏まえないと話が見えないわけです。
-
agathon ↓ id:sukemasa_fujiwaraには「日本会議の研究」という新書一冊読む力すらないことだけはわかった。と言うかブコメしている他の全員とまでは言わないがかなりの割合が「日本会議の研究」を読んでいるらしいことがわかった
-
sukemasa_fujiwara またはてサの妄想「アベをかげであやつるあくのひみつけっしゃ」かw 妄想を根拠に突っ走って自爆するのを見てる分には愉快だけど少しは学習ってものをしたらどうだ?
-
mkxmk
-
sarutoru
-
pansmez ここに限らず仏教もキリスト教も反安倍だし。今さら驚く話でもない。
-
MIZ
-
hiroyukixhp
-
tokatongtong
-
narwhal
-
doroyamada 「こんなことになるから後継者は血筋じゃなくって信仰心で決めるべき」ってスンナ派がおっしゃってます。
-
namisk
-
sasaki_juzo 参考まで。
-
skam666 “当教団は、安倍晋三首相の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明するために、「与党とその候補者を支持しない」ことを6月8日、本部の方針として決定し、全国の会員・信徒に周知することにしました”
-
ijustiH
-
numm09
-
gryphon これ雑誌「宗教問題」で経緯を追ってたね/もっと普遍的に想像を交え寓話化する。『宗教団体を世襲した坊ちゃんがいる。彼は実はこの宗教を信じてなく冷めてる…「そうだ!もう俺色に染めちゃえ」ある意味痛快(笑)
-
redra22 「生長の家」Wikiを見ると日本会議の構成員のように見える。更新はよ。
-
rain-tree
-
poko_pen あれ?生長の家って結構前から民主党とか一部で共産党を応援するって言ってなかったか?
-
kodebuya1968 226事件の磯部浅一のお言葉と同じ。
-
tonkotutarou 主張や内容は置いておくとして、文章としてズバズバと切れ口が良い。興味が無い僕が、読んでも気持ち良く感じる書評だった。この調子で他の本もレビューしてほしい。
-
Baatarism
日本会議の「背後の人々」と政治的・思想的に対立していても、経済を無視するという一点では共通してるようです。
-
rikuzen_gun
-
holyagammon
-
tach 教団の主義主張に賛同するか否かは別として(余りに環境主義的で正直賛同出来ないけど)極めてまっとうな政権批判に見える。安倍晋三はこの人たちの爪の垢でも煎じて飲ませてもらえばいいのに
-
morimori_68 どのあたりの線でまとめるかについて様々あったものと推測する。
-
s_atom11
-
wacok 合掌。
-
tenchikometen
-
toff
-
tikani_nemuru_M
興味深い。生長の家自体は日本会議から距離をおいていることは知っていたが、ここまで明白な宣言がでるとはね。内部事情もいろいろあるのだろうが、大義名分は保持している感じ。しかし、あの生長の家がねえw
-
vyx02237 あの本からここまでが1セットという見立ては無理か?
最終更新: 2016/06/10 12:02
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
『日本会議の研究』について (2): 唐松模様
-
はてなブックマーク - 今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針 「与党とその...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/06/10 18:30
-
- b.hatena.ne.jp
- hatena 社会
-
2016年6月10日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 6 users
- テクノロジー
- 2016/06/10 18:29
-
- gigazine.net
- あとで読む
このエントリーを含むはてなブログ(4)
-
あきつ・あんてな
- id:amadamu
- 2016/06/10
-
bogus-simotukareの日記
- id:bogus-simotukare
- 2016/06/10
-
東久留米日記
- id:higasi-kurumeda
- 2016/06/10
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: アメリカの民主政治〈上〉 (講談社学術文庫): A. トクヴィル, ...
- 5 users
- 2007/04/24 12:21
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本会議の全貌 知られざる巨大組織の実態: 俵 義文: Book
- 3 users
- 2016/05/23 19:18
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 生命の実相―頭注版 (第1巻): 本: 谷口 雅春
- 2 users
- 2007/09/02 07:54
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: シリーズ日本の政治4 政治参加と民主政治: 山田 真裕: Book
- 1 user
- 2016/02/17 12:57
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - Brexit
-
3分でわかるイギリスのEU離脱問題とその影響について - さようなら、憂鬱な木...
-
- 政治と経済
- 2016/06/08 19:05
-
-
英国民投票 世論調査 「EU離脱」が僅かに上回る | NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2016/06/07 10:05
-
-
英国民投票、浮動票層はEU離脱で家計悪化と予想=調査 | ロイター
-
- 政治と経済
- 2016/06/09 18:32
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む