こんばんは。なかむー(@yuyachama)です。
いけず?
テレビを見ていて、京都人の「いけず」という概念が気になりました。
「ピアノお上手ですねー」には、「いつもうるさくしてスミマセン」と答えるのが常識のようです。
「お子さん、お元気ですねー」にも、「いつもうるさくてスミマセン」のようです。
「上がってゆっくりお茶でもどうぞ。」は「早く帰れ」と受け取るのが正解のようです。「お茶漬け食べますか?」も飲食店で早く帰ってほしいの意味のようです。本当かどうかは京都出身ではないのでわかりません。
そういえば自分も言葉通りに受け取ってほしくない言葉を発していることが多くあったりします。性格悪いですね。
言葉通りに受け取ってほしくない言葉
美人ですね
=好きです、チャンスがあれば口説きたいです、付き合いたいと思ってます。
モテるでしょ
=軽そうに見えますよ?
桐谷美玲(等の美人な有名人)に似てるね
=好きです
○○ってお店がオススメです
=あなたと食事に行きたいです、このお店に一緒に行きませんか?
ちょっとお金がなくて
=気がのらないので飲みに行くのが嫌です
話しやすいです
=たぶん相性が合うのでスキあらば付き合いたいと思ってます。
何年くらい働かれてますか?
=年齢おしえろ
お子さんおいくつですか?
=子供が結婚適齢期の女の子なら紹介してください
キャスやってください
=声がかわいくて好きになりそうです。
彼氏いるの?
=いなかったら口説きたいです。
最近好調です、の連発
=メンタル的に弱ってきてます
仕事楽しい!
=仕事楽しいって自己暗示かけないとやってられません
仕事つまらない
=転職したい
料理上手ですね
=僕と結婚してください
はてなブログに投稿しました
=読めやぁ!
頭の回転速そう
=生理的に受け付けません
無言ブックマーク
=ブクマの返報性、期待してまぁす
好きになりそう
=もう好き
書いた感想
性格悪さがでてますね。すみません。
言葉通りに受け取っていただくと助かります。