読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ブナ 大好き

障害者になっちゃったカメキチどんとの日常、いろいろ思う事など書いています

免許証自主返納~運転免許経歴書を取得することで特典とは

今朝 滋賀県警へ行った

というのも 2012年5月23日 ケガの後遺症のため大好きな車の運転がこの先も出来そうにもないと、本人がやっと認識し(事故後6年経過)免許証返納しに行って、運転経歴証明書の交付を受けた

その時 65歳未満なので受けられる特典は今はないけれど

65歳になったらまた来てくださいと 説明を受けたと思っていたからだ

 

先日 はれて65歳に達したので、どんな特典が受けられるんかなぁ~と

期待して 

この暑い中 警察署まで出向いたというのに…

 

すでに交付を受けているので 更新する必要もなく

パンフレットを渡されたのみであった

だってあの時 こうこう説明を受けたのですが…と言っても

向こうの人も ???

せっかくこうして来た甲斐もなし <(`^´)>

 

その特典の目玉(バス賃割引)も 交付された時点での期限付き枚数で

4年前交付しているカメキチどんは その恩恵にも あずかれず…

 

タクシーの割引と 日帰り湯の割引(これ会員割引と併用可ならいいけどね)くらいしか 

利用できないようだ

 

警察署を出る時には 憤慨して 文句たらたらのカメキチどん!

どんな特典を 夢見ていたんだ?

そういう私も なんかいい事あるのかなぁ~と思っていた口だけど

 

帰って調べたら この免許返納の特典は 

地方自治体によって かなり違っていることを 初めて知った

大阪府などは 他の県よりも 取り組みにも力が入っているようだ

(高齢者の事故件数も多いからかな?)

 

もともと 高齢者による事故が多発していることが問題視され

自分や他の人を 事故に巻き込む危険を減らすことが目的なんだから

カメキチどんが憤慨するのは ちょっと違うような気がする

…というわけで、今回はブログなんかで書くのは禁止!と言って、わたしが書いている

 

それにしても お役所の書類は 

何度目を凝らしても 意味不明のことが多い

 

先日も 昨年までなかった税金を 

今年はこれこれ収めてくれとの封書が来て

なんでかなぁ~と 

しつこく、うなっていたら

たまたま来ていた娘に お金無いの?と 心配されちゃった

 

もっと分かるように書いてくれ

それに コロコロ制度を変えないでくれ~~~

f:id:buunanome:20160610160041j:plain

 

 

読んでくださって ありがとうございます。 おひまなら もう一つのブログものぞいてみてくださいね