カッターシャツ人気ブランド~一味違うビジネスコーデまで紹介!
ビジネスマンにとって欠かせない存在である、カッターシャツ。その種類はたくさんあり、カッターシャツを変えるだけでスーツの見栄えもかわりますし、その人の印象まで変えてしまいます。カッターシャツはそれほど重要なので、ぜひこだわってオシャレに仕上げましょう。こだわりのカッターシャツで、一味違うビジネスコーデを提案します。
カッターシャツとは
カッターシャツとは、ピンとした襟とカフスが装飾されているシャツのことです。主にビジネス用に用いられますが、ファッションの中で決まりはなく、オシャレに着こなして普段着に取り入れる方もいます。カッターシャツはピンと張っているほど生地感がよく、より上質に見せることができます。カラーやデザインは非常に豊富で、仕事で毎日着用する方は、何種類も合わせて持っておきたくなるアイテムです。
カッターシャツの語源
カッターシャツの「カッター」とは、元々の製作者が「勝った」と言う言葉とかけて付けた名前だそうです。というのも、そもそもカッターシャツは、老舗スポーツ用品メーカーがスポーツ用にと作ったシャツのことで、スポーツをする人たちを応援すると言う意味合いを込めて「カッター」と名付けたそうです。現在ではその形状が変わり、主にビジネスシーンで多く使われるようになりました。元々の語源を知っている人は少ないので、雑学として知っておくといいですね。
カッターシャツとワイシャツの違いは?
「カッターシャツ」と「ワイシャツ」の違いですが、実はどちらも同じシャツのことで、大きな差はありません。ただ地域によって呼び名が変わるようで、比較的東日本では「ワイシャツ」西日本では「カッターシャツ」と呼ぶことが多いようです。物が同じですので、ショップで購入する際にはどちらの呼び名で問い合わせても問題ありません。
まれに、学生が身につけるのは「カッターシャツ」ビジネスマンが身につけるのは「ワイシャツ」と呼び名を変えることもあるようです。しかし、学生であれビジネスマンであれ、スーツに合わせるシャツであることに変わりはありません。呼び名にはあまりこだわらなくてもよさそうですね。
カッターシャツの基礎知識
カッターシャツにはたくさんの種類があります。襟元、袖、デザイン、柄…。多彩な中からどのようにして自分に似合うものを選ぶかも、大きなポイントですね。カッターシャツの種類をポイント別にご紹介しますので、知っておきましょう。ショップで購入する際にも、用語を知っているだけで選びやすくなります。
襟の形(カラースタイル)
襟型のことをカラースタイルと呼ぶのですが、カラースタイルには様々な種類があります。オーソドックスなレギュラーカラー、やや襟の長さが長いと、ロングポイントカラーと呼ばれます。また、ボタン付きの襟はボタンダウン。襟先が丸くなっているものはラウンドカラーと呼ばれています。
襟の形は、その人の顔の印象や、合わせたいスーツ、ネクタイ、そして見せたい印象にもよって使い分けましょう。カッターシャツの印象を大きく左右する大切なポイントです。どんな種類がいいのか、自分で見つけるのは難しいので、ぜひショップの店員さんに相談してみてください。
袖口(カフス)
カフスにも種類があり、片方にボタンがあり留めるタイプや、折り返して留めるタイプなど様々です。また袖口も、角ばっているスクエアタイプや、丸まっているラウンドタイプがあり、まさに多種多様。袖口は、しっかりとしているほどお固い印象となり、丸みがあるほどフレンドリーな印象を与えることができます。職種によって使い分けるのもいいですね。
シャツの柄
カッターシャツの柄も、また非常に多彩です。ストライプひとつとっても、チョークストライプ・ペンシルストライプなど、太さなどによって呼び名が大きく変わります。ストライプの他には、チェック・ドット柄があります。基本的にはこの3つの柄に分かれ、そこからさらに細かく種類が分かれるという形になります。柄が目立つ方が印象的ですが、柔らかい柄の方がネクタイなどには合わせやすいという利点もあります。
シャツのスタイルの違い
フロントスタイル・バックスタイル共に、着用時のスタイルに種類があります。フロントのスタイルは、ボタン部分が裏表に折り返しているスタイルや、ボタンが内側に入り見えないようになっているデザインなどがあります。
またバックスタイルにも種類があり、センターボックス、サイドプリーツなどに分かれます。細身のシルエットがいいのか、ワイドなシルエットがいのかで選んでいきましょう。もちろん体型に合う・合わないもありますので、自分に合ったシャツのスタイルを覚えておくと、買い物が楽になります。
自分に合ったカッターシャツを選ぼう
カッターシャツは自分に合うものを選ぶのが最適です。どういった印象になりたいのか?自分の体型に合うものはどんなシルエットか?トータルで考えて、自分にピッタリのカッターシャツを選んでみましょう。似合うカッターシャツを選ぶことで、スタイルをよく見せることもできます。
シャツのサイズ感を確かめる
シャツのサイズ感を確かめることは、必ず必要です。最近は細身のシルエットが流行っているので、ウエストが絞られたようなデザインのものも少なくありません。元々細身の方なら似合いますが、そうでないなら、通常のシルエットのものの方が、着た際にしっくりくるかと思います。細身は細身でも、自分のサイズに合うかどうかは確かめなければなりません。試着するのもおすすめですし、ウエストや肩幅などを予め測ってからショップに行くのもいいでしょう。
お肌の色に合わせてカラーを選ぶ
好きなカラーを選ぶのも大切ですが、自分の肌の色と照らし合わせてみるのも重要なポイントです。
例えば、色白の方は、真っ白のカッターシャツだと淡い印象になり、ぼやけてしまうかもしれないので、色味のあるグレーやブルー、パープルなんかもおすすめです。反対に色黒の方なら、ブルーよりはピンクやイエロー系の方が似合うなど、それぞれに似合うカラーがあります。難しければ、ショップ店員さんに聞いてみましょう。カッターシャツのカラーは、第一印象を決める際にも重要な役割を果たします。
着崩すのかカッチリ着るのかで決める
普段から、カッターシャツをどのように着ていますか?仕事柄スーツで遊べないので、黒のスーツが多い人。または営業職なので、ある程度着崩しても問題の無い人。自営業で、自分の好きなスタイルを思う存分楽しむ人。それぞれだと思いますので、普段どのようなスタイルなのかを想定してからカッターシャツを選ぶようにしましょう。
手持ちスーツ類とのバランスも考えたいですね。ストライプひとつ取っても、シンプルなものから個性的なものまで幅広くありますので、まずは自分のスタイルをある程度決めてから、カッターシャツを選ぶと効果的です。
おすすめのカッターシャツ
では、今おすすめのカッターシャツをご紹介します。着やすく合わせやすいカッターシャツをご紹介するので、お手持ちのスーツにも合わせやすいタイプとなっています。普段のビジネス用に、ちょっとした特別な日に、カッコいいカッターシャツを着てオシャレに決めましょう!
EDIFICEのカッターシャツ
ブランド:EDIFICE
商品名:セミワイド ツイル
価格:¥14,040税込
シンプルですが、スタイルがよく見えるように計算されたシルエットとなっています。ネクタイもしやすいので、ビジネスにもピッタリ。またかっちりしすぎていないので、アレンジしやすいのも特徴。普段着のコーデにもぜひ取り入れていきたいカッターシャツです。
ブランド:EDIFICE
商品名:セミワイド ツイル
価格:¥14,040税込
カラー違い。スーツの色に合わせて、カッターシャツのカラーも変えるとコーデが楽しくなります。白よりもオシャレで柔らかい印象のピンクもおすすめです。濃いめのグレーのスーツとよく合いそうです。
丸い袖口にカットされているので、柔らかい印象を与えます。角ばっていないので、やはり普段のオシャレ着にも対応しやすいですね。最近では、このように丸くカットされた袖口が人気のようです。素材もどちらかと言うとカジュアルなので、若々しく着ることができるカッターシャツになっています。
ERRICO FORMICOLAのカッターシャツ
ブランド:ERRICO FORMICOLA
商品名:Errico Formicola / ロンドンストライプワイド
価格:¥27,000税込
ストライプがワイルドな男を演出するカッターシャツ。襟元を締めて、ネクタイを合わせてかっちりとしたビジネススタイルもおすすめですが、こちらのように襟元をオープンにしたワイルドな着こなしもおすすめです。着崩して楽しめるカッターシャツなので、自分なりのアレンジをたくさん楽しめそう。男らしいカッターシャツをお探しなら、こちらをどうぞ。
ブランド:ERRICO FORMICOLA
商品名:Errico Formicola / ロンドンストライプワイド
価格:¥27,000税込
ブルーもまた違った印象で素敵です。オシャレで都会的なイメージですね。スーツにもよく合いそうで、着まわし力もバツグンです!
バックスタイルはシンプルにスッキリと。折り返しなどポイントがないので、ストンと着ることができます。着やせ効果も期待できそう。
UNITED ARROWSのカッターシャツ
ブランド:UNITED ARROWS
商品名:<ERRICO FORMICOLA(エリコフォルミコラ)> D MINI CHK CLC WD
価格:¥27,000税込
オシャレな人気セレクトショップであるUNITED ARROWSからも、大活躍の予感がするカッターシャツが登場。こちらは袖口の折り返しと襟の部分がカラー違いとなっており、オシャレな一着となっています。ノーネクタイでも十分決まるデザインで、サラッと着るだけでいつものスーツスタイルがオシャレになります。周囲と少し差をつけたいときには、こういったカラー違いのカッターシャツを選ぶといいですね。
袖口部分。こちらも丸くカットされており、かわいらしい印象もあります。よく見るとブルーの細かいギンガムチェックで、さり気なく個性も主張できます。
スーツにもよく似合いますね。ビジネスシーンにもいいですが、デニムとの相性もよさそうなシャツです。
CAMBIOのカッターシャツ
ブランド:CAMBIO
商品名:ms2383 - ワイドスプレッドL/Sシャツ
価格:¥8,640税込
普段着にも使えそうなこちらのシャツですが、ビジネスにも対応可能です。仕事上、ラフなスタイルでも問題ないという方にぜひ楽しんでいただきたいカッターシャツ。シワ感のある素材と、柄入りなのが特徴的です。もちろん普段着にも対応可能ですので、たくさん着回したいですね。
こちらはドット柄。ユニークなビジネススタイルを作れそうです。カラーが地味色なので、意外とコーデしやすいのも特徴です。モノトーンなスーツスタイルを楽しんでください。
柄モノはちょっと…という方には、このようなデニムを思わせるブルーのシャツなんていかがでしょうか?ノーネクタイのビジネスシーンで着回ししやすそうな印象です。非常にラフなので、オフスタイルにももちろんOK。オンとオフの予定が詰まっていても、このスタイルならそのまま着替えず、出掛けることができますね。
green label relaxingのカッターシャツ
ブランド:green label relaxing
商品名:SLIM E/IRON PIN/OX SBD シャツ
価格:¥7,452税込
green label relaxingのカッターシャツは、高級感のあるビジネスシーンにピッタリの大人っぽいカラーが魅力的です。きれい目にスーツスタイルを決めたいという方に、おすすめのカッターシャツになっています。こちらのグレーは、ありそうでない色合いが魅力的。ネクタイを合わせるのも楽しくなりそう。
インしてもかなりスッキリと着れることができます。ストンとしたシルエットなので、着膨れしないのもいいですね。スーツの色はどんな色でもOKなので、どんどん合わせてみたいですね。
細身のシルエットなので、着やすさは抜群です。そして丸くカットされた襟口もポイント。若さを引き出す要素もありますね。
SHIPSのカッターシャツ
ブランド:SHIPS
商品名:SD: ウォッシュド ネイビー ギンガムチェック ホリゾンタルカラーシャツ
価格:¥12,960税込
上質なカジュアル感を感じれる、チェックのカッターシャツ。鮮やかな青色が、コーデのポイントになってくれることは間違いありません。差し色として活躍してくれそうな一着。スーツとの相性も悪くないので、手持ちのスーツにどう合わせるか考えるのが楽しくなりそう。
パンツにインしないとこんな感じ。丈感もいいので、私服にも十分代用できます。袖を折れば夏にもOKで、年中使えそうなアイテム。
カジュアルな柄なのですが、生地感がとてもいいので、大人っぽくも着こなせるのが嬉しいですね。グレーのスーツや黒のスーツにも合わせてみたい。
色・柄別カッターシャツのオシャレコーデ術
正統派スーツスタイルから、着崩したスタイルまで。カッターシャツのお手本コーデ術をご紹介します。マンネリ化しているカッターシャツも、合わせるものによって大きく印象を変えてくれます。ビジネスシーンを中心に活躍する、カッターシャツのコーデ集です!
ストライプ柄
ノーネクタイで決めたこちらのスタイルは、縦ストライプがきれいなスーツスタイルになっています。男らしい印象で、仕事もデキそうなイメージですね。グレーのパンツとの相性も◎です。
シンプルなホワイト
カッチリスタイルによく似合う、白のカッターシャツスタイル。こちらは足元をスニーカーにして着崩していますね。白のカッターシャツは、とにかく合わせやすいのが特徴。何着あっても困りません。ネクタイも選ばないので重宝します。
ギンガムチェック
ブルーのギンガムチェックのカッターシャツです。派手そうに感じますが、実は合わせやすいアイテムでもあります。こちらの写真では、ネイビーのジャケットとベストが、仕事のデキる男を演出していますね。尾パンツはベージュをセレクトしていますが、ブラックやグレーにも合わせることができます。
無地の薄ピンク
女性ウケがよさそうなこちらのコーデでは、薄いピンクのカッターシャツが使われています。濃いボルドーのネクタイと相性がよく、高級感のあるスーツタイルとなっていますね。落ち着きの中に遊び心も感じられ、大人の余裕を感じさせます。真似したいコーデです。
ドット柄
ドット柄のカッターシャツが印象的なこちらのスタイル。独自のビジネススタイルを作りたい!と考えている方には、このように派手めの柄カッターシャツはおすすめです。写真ではカジュアルにまとめていますが、もちろんカッチリとしたスーツに合わせてもOKです。ビジネス以外にもたくさん使えそうなカッターシャツとなっています。
ターコイズブルー
鮮やかなブルーのカッターシャツを、爽やかに明るいパンツでまとめています。ドット柄のネクタイなど、細部にこだわりの詰まった素敵なスーツスタイルです。あか抜けた印象で、社交的なイメージを与えることもできそう。ビジネスに大活躍しそうなカッターシャツです。
カッターシャツの洗い方
みなさんは、カッターシャツをどうお手入れしていますか?クリーニングももちろん便利ですが、お気に入りのカッターシャツは自分で洗ってみるのもいいですね。お手入れ方法を知っているだけで、カッターシャツの寿命は伸びますし、普段からケアをすることで、カッターシャツの受けるダメージを最小限に食い止めることができます。
また、白のカッターシャツは特に汚れが目立ちます。クリーニングに行くよりも、自宅で洗う方が手早く、汚れもすぐに落とすことができます。デキる男は、洋服のお手入れだって、自分でこなしてしまうもの。カッターシャツの上手な洗い方を知っておきましょう。
①洗濯ネットにたたんで入れる
洗濯する際に、くしゃくしゃのままでカッターシャツを入れるとシワの原因となってしまいます。きちんとネットに入れることと、たたんで入れることを忘れずにしましょう。それだけでカッターシャツの形状を保ちながら洗うことができます。
他の洗濯ものと一緒に洗うと、取り出す際にぐちゃぐちゃになってしまうことも考えられるので、できるだけカッターシャツはカッターシャツだけで洗うのが理想です。漂白剤や柔軟剤の量も、スーツ用に調整せきるのでおすすめです。
②汗の汚れには予め漂白剤を付けておく
襟など、汗の汚れが目立つ場所には、洗濯機に入れる前に漂白剤を馴染ませておきましょう。10分ほどおいてから選択するだけで、だいたいの汚れは落ちてくれるはず。頑固な汚れなら、少し磨いてみたり、もう少し放置時間を延ばします。
また気になる部分には、予め漂白税を付けておくことで、カッターシャツを綺麗に洗うことができます。専用の汚れ落としなども市販されていますので、試してみるのもいいですね。また、水よりもお湯の方が汚れは落ちやすいので、お風呂のぬるま湯などを利用するのもいいでしょう。
③脱水は短めに
脱水をしすぎると、シワを作りやすくなるので、なるべく脱水の時間は短くしましょう。多少水分を含んだボトボトの状態でも、乾くときれいになるので、途中で脱水をやめて乾かしても大丈夫です。
洗濯機の脱水能力は非常に高く、少しの時間でも水分をほぼ飛ばすことができます。それだけにパワーも協力なので、とにかく脱水は短めに、を心がけてください。
④干すときは、シワを伸ばすようにピンと張る
カッターシャツは、濡れている間にシワを伸ばし、ピンと張った状態で乾かしましょう。乾いたときに少しでもシワをなくしておきたいので、しっかり伸ばしてから干すようにします。手間だなと感じるかもしれませんが、カッターシャツを綺麗に洗うためのコツなので、守るようにしてください。
また、日向に干した方がすぐに乾きそうですが、なるべく日陰を選びましょう。太陽光のダメージは意外と大きいので、カッターシャツがヨレる原因にも。
カッターシャツのアイロンの仕方
カッターシャツのアイロンは、難しそうだというイメージがありませんか?しかし、手順さえ守れば、誰でも簡単にパリッとアイロンをかけることができるんですよ。男性でもできる、カッターシャツのアイロンの仕方を手順と共に見てみましょう。初めは上手にできなくtも徐々に慣れてくるはず。女性から見ても、カッターシャツのアイロンができる男性は非常にポイントが高いです!
まずは襟からかける
一番初めに行うのは、襟のアイロンです。襟は一番かかりやすく、アイロンをしていく際の中心となる部分ですので、まずは襟をきれいにしましょう。
ただし、中には最近流行の「形状記憶シャツ」といものがありますが、そういった商品は元々襟がきれいにアイロンされているものなので、わざわざかける必要はありません。無理にかけるとシワを作ってしまいますので、形状記憶のものには注意してくださいね。
肩まわりをきれいにかける
次似アイロンをするのは、一番一目につきやすい肩まわりです。実はカッターシャツはここさえきれいにしておけば、きれいに見えてしまうもの。肩まわりは一番時間をかけて、丁寧に行いましょう。スチームを利用すると、シワが伸びやすくておすすめです。
袖口~袖をかける
次は袖口から袖全体をきれいにしていきます。肩まわりがきれいになっているので、つなげるようにしてアイロンをかけていきます。細かい部分になりますが、アイロンを少しずつ動かすようにしていけば大丈夫です。アイロンの先端の細い部分をうまく使いながらかけていきましょう。袖口の部分も、形状記憶のタイプはアイロン不要のことが多いです。あくまでも気になる部分にだけアイロンをあてるようにしましょう。
最後に身ごろをかける
そして最後に身ごろをきれいにしましょう。元々、ある程度はシワになりにくい場所なので、簡単にサッとアイロンをあてるだけで問題ありません。少々シワの部分が残っていても、肩周りや襟など目立つ場所がきれいであれば、あまり気にせず着用することができますよ。慣れてくるとササッとできるようになるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
まだまだ見たい!カッターシャツコーデ集
カッターシャツの種類やお手入れを知ったら、もっとカッターシャツのコーデが見たくなってきますね!使い方は自由自在のカッターシャツのコーデ集を集めました。お気に入りのコーデを探してみてください。
ブルーのカッターシャツに、グレーのジャケットをさらりと着こなしているコーデ。普段のスーツスタイルにも気軽に取り入れられそうな組み合わせです。紺のパンツスーツには、同じ紺系の淡い色のカッターシャツが合わせやすそうです。ネクタイも紺系でまとめていますが、あえてボルドーなんかを合わせるのもおすすめです。
大きめチェックのスーツにシンプルなストライプ柄がポイントとなり、スーツをカッコよく引き立てています。ストライプのカッターシャツは、遊びのあるスーツとも相性が良いのでおすすめです。迷ったらシンプルなストライプを合わせれば、ほぼどんなスーツにも合わせることが可能です。
グレーのシャツに、濃い紺のカッターシャツがクールに決まっていますね。ネクタイの柄もカッターシャツによく似合っています。同姓からはもちろん、異性からの人気も高いコーデとなっています。濃い紺とグレーの組み合わせは、コーデに高級感を与えてくれます。今日はいつもより気合を入れたい!というときに、おすすめ。
こちらもグレーのスーツですが、また違った印象ですね。チェックのカッターシャツと、ビビットなピンクのネクタイがおしゃれでキュートな男性を演出しています。先ほどのグレーのスーツと比べても、中に合わせるカッターシャツで随分印象も変わってくるのが分かります。あなたのお好みは、どちらでしょうか?
短パンをチョイスした斬新なスーツと、襟元を開いた白のカッターシャツが爽やかなスタイルです。短パンをより明るく見せるために、胸元を大きく開けています。オフの日にもおすすめの、白カッターシャツの着こなしです。
全身黒!のスーツスタイル。カッターシャツも黒で揃えて、モード感の漂う着こなしになっています。オフィスには向かないかもしれませんが、黒のカッターシャツもオシャレに着こなせるアイテムとなっています。黒は暗くなりがちですが、スーツなので重たいというよりは、おしゃれな印象を与えることができます。
パンツをインせずに、カッターシャツのシルエットをそのまま楽しんでいるスタイルです。ネクタイがポイントとなり、カッターシャツをよりカッコよく見せてくれています。使用アイテムは少ないですが、カッターシャツがきっちり感を出しているので、遊びもOkなオシャレスタイルになっています。
セットアップの上下に、デニムっぽい生地のカッターシャツを合わせたスタイルです。普段着にもなる、カッターシャツをうまく着崩したしたコーデですね。足元白のシューズでカジュアル感をプラスしています。ビジネスにも普段着にもカッターシャツを合わせられると、コーデの幅はどんどん広くなります。
青×白の鮮やかな組み合わせ。インにはギンガムチェックのカッターシャツと派手なネクタイ。とても
個性的で、ユニークなコーデになっています。青を基調とし、バックや靴など小物にもこだわりを感じます。自分に似合うスタイルを、よく分かっているからこそできるコーデです。
ストライプのカッターシャツとベストがこじゃれた雰囲気に。ボルドーのネクタイが引き締まってオシャレな印象を引き出しています。ビジネスにも使えそうですが、特別な日などにも代用できそうです。カッターシャツとベストの組み合わせも、ぜひマスターしたいですね。
デートにもおすすめの、こちらのスーツスタイル。茶色のカッターシャツはなかなかお目にかかれませんが、とてもオシャレで女性から人気のありそうなカッターシャツですね。黒のスーツとの相性もよくて、ビジネスシーンだけで終わらせるのがもったいないスタイルです。こんなにクールなカッターシャツの着こなしができれば、もう立派なオシャレ上級者です。
カッターシャツでオンもオフもカッコよく過ごそう
ビジネスシーンでの必需品、カッターシャツ。様々な種類があり、着こなしも多種多様でしたね。ビジネスだけでなく、オフの日や、特別な日など、シーンに合わせて着こなしましょう。
さらに、自分に似合うカッターシャツを選ぶことで、よりカッコよく、素敵なスタイルとなります。自分の体格や、普段のファッション、理想のスタイルなどを考えて、どんなカッターシャツを揃えていくのか考えてみてください。男性をより引き立ててくれるカッターシャツで、オンの日もオフの日もカッコよく過ごしちゃいましょう!
このまとめのキュレーター
カテゴリ一覧