世の中には様々な面白いマンガが存在している。
その中でも全5巻以内で完結する面白い漫画をまとめてみた。
少年コミック、青年コミック、少女コミック等の形式は問わない。
なお、全1巻で完結する漫画は別の記事でまためてあるので除外をされている。
なのでこの記事で紹介されるのは2〜5巻で完結する漫画となっている。
それでは、どうぞ。
※目次はジャンルごとに分けてある
おすすめ「一巻完結漫画」に関する記事はこちら
オススメ5巻以内で完結する漫画まとめ
SF
レベルE/全2巻
現在 地球には数百種類の異星人が行き交い生活している
気づいていないのは地球人だけなのだ...
宇宙一の天才的な頭脳と美貌、そして最悪な性格の持ち主・ドグラ星第一王子…人呼んで「バカ王子」。
彼に振り回されるのは、地球人の野球少年・悪ガキ5人組など。その智略を尽くした悪巧みに苦しめられていく。
『HUNTER×HUNTER』の冨樫義博による作品。想定外の方向に転がっていく物語の結末がすごい!
(出典:『レベルE』)
プラネテス/全4巻
2070年代。高度210km。宇宙。
宇宙開発の進んだ未来では人類誰もが気軽に宇宙に行けるようになっていたが、「デブリ問題」が発生していた。
使用済み衛星など宇宙空間に放出されたゴミであるデブリは秒速8km近い速度で地球周回軌道上を回り続ける。
そんなデブリを宇宙で回収する仕事を請け負うのが「デブリ回収業者」である。
彼らににスポットライトをあてた、人が宇宙に焦がれる物語である。
(出典:『プラネテス』)
All You Need Is Kill/全2巻
敵弾が身体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。
トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北必至の激戦を繰り返す。
出撃。戦死。出撃。戦死――死すら日常になる毎日。
ループが158回目を迎えたとき、今までにはなかった展開を迎える。
はたして、絶望的な戦況を覆し、まだ見ぬ明日へ脱出することはできるのか!?
(出典:『All You Need Is Kill』)
星屑ニーナ/全4巻
星屑クンはヒトではなく、ロボット。ニーナは可憐な女子高生。ふたりは出会い、そして一緒に暮らした。
この世界は不思議なことがたくさんある。
宇宙から降る雷魚、会話するサルの玩具、当たった3億円の宝くじ、そして、過ぎ行く時間。
1年後、5年後、10年後。ロボットは歳を取らないが、人間はあっという間に老いていく。そんな理解し合えずにすれ違っていく、人間とロボットの関係性をテーマとした作品となっている。
不思議な世界観が癖になる。
(出典:『星屑ニーナ』)
イヴの時間/全3巻
”ロボット”が実用化されて久しく社会では人型ロボットであるアンドロイドを“家電”として扱う事が一般化されていた。
リクオの家にも自家用ハウスロイドであるサミィがいて、リクオはサミィを家電のように扱っていた。
あるときリクオは友人に誘われて、とある不思議なルールがある喫茶店に行く。
「アンドロイドと人間を区別しない」
そのルールを掲げる喫茶店の名前は「イヴの時間」 。
この喫茶店に通うようになったリクオは本当にアンドロイドを”家電”のように扱っていていいのかと心が揺さぶられていく。
(出典:『イヴの時間』)
サマーウォーズ/全3巻
インターネット上にある仮想空間「OZ」。
ユーザー数は携帯電話の普及率と同じといわれ、世界中のユーザーが「アバター」と呼ばれる自分自身の分身を使って生活する。
ゲーム・ショッピング・ビジネス・公的手続きまであらゆることが「OZ」上でできてしまうのである。
そんな「OZ」内で人工知能が暴走し、OZの世界を乗っ取った。
暴れ狂う人工知能に人類は為す術がなく、世界は大混乱に見舞われる。
少年と少女とその親戚一同が長野県の田舎から世界を救う戦いに挑む。
(出典:『サマーウォーズ』)
人間ドラマ
決してマネしないでください。/全3巻
理系大学を舞台に天才学生たちが今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。
例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標本を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」など。
理系たちが今までの人生で培ってきた知識をフルに無駄な方向へと使っていく。
ちょっと危ない実験サークルでの彼らの日常を垣間見れる。
(出典:『決してマネしないでください。』)
ナナのリテラシー/全3巻
職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る。
「電子書籍の未来」「スマホゲームの未来」「書籍の表現規制」と三つのテーマをもとにナナが悩める大人たちにコンサルトをする。
未来を見据えた鋭い指摘が見れる。
(出典:『ナナのリテラシー』)
働きマン/全4巻
あたしは仕事したなーって思って 死にたい
週刊『JIDAI』編集部の女性編集者・松方弘子28歳独身。
弘子は編集長や上司や同僚たちと一緒に右往左往しながらもいい記事、いい雑誌を作る為に日夜奮闘する。
一度集中すると、寝食を忘れ、恋人との逢瀬もままならず仕事にひたすら熱中する。
松方弘子以外にも週刊『JIDAI』編集部を中心に働く大人たちがどんな信念でどう働いているかが描かれている漫画。
(出典:『働きマン』)
ドン・キホーテ/全2巻
スペインのラ・マンチャに暮らすアロンソは、働きもせずに身体を鍛え騎士道物語を読みふける毎日を送る残念な中年男。
しかしある日突然、本物の騎士を目指す旅に出ることを決心する。
それに巻き込まれたのが従者のサンチョ。
二人はドラゴンいなければ魔法のない世界で本物の騎士になるべく旅にでた。
ちょっと残念な中年オヤジと従者による笑える騎士物語。
(出典:『ドン・キホーテ』)
喰う寝るふたり 住むふたり/全5巻
町田りつ子と野々山修一は交際10年、同棲生活8年目。
恋人以上、夫婦未満の三十路直前カップル。
この漫画はそんなふたりに起こるちょっとした日常を男女両方の視点から描いた恋愛ザッピングストーリーである。
お互い別れる気はないけど、なんとなく結婚に踏み込めない。
二人の分かり合っているようで、分かり合えきれない心理が巧みに描かれる。
(出典:『喰う寝るふたり 住むふたり』)
限界温泉/全4巻
伊豆の山奥のさびれた温泉宿にたどりついたホームレスは、元ゲームクリエイターだった。
仕事・生活、全てが嫌になって逃げ出した男はそこで一人の少年と旅館に出会う。
限界集落。
その温泉地は高齢化が進み、観光客も集まらず滅びてしまうのも時間の問題となっていた。
全てを投げ出して失って男は、もう一度人生を取り戻そうと一念発起して温泉地の再建に取り組む。
宿屋の主人、コスプレイヤーのアユやたくさんのおたくを巻き込んで、限界集落の旅館街が元気を取り戻していくストーリー。
重いテーマに軽いタッチで挑んだ、社会派漫画。
(出典:『限界集落(ギリギリ)温泉』)
シャーリー/全2巻
カフェを経営する女主人ベネット・クランリーがメイドとして雇ったのは、まだ13歳の少女シャーリー・メディスンであった。
舞台は20世紀初頭のロンドン市街。
まだ、電気や車がようやく使われ始めたばかりの時代だ。
28歳で独身、そろそろ結婚しなさいと周りにひっつかれているベネット。
真面目で料理も上手いが口数が少なくまだまだ幼さが残るシャーリー。
ひとつ屋根の下でふたりが暮らす、穏やかな生活を描いた作品。
(出典:『シャーリー』)
子供はわかってあげない/全2巻
水泳×書道×アニオタ×新興宗教×超能力×父探し×夏休み=青春(?)。
あの時キミと出会わなかったら、こんなに素敵な夏にはならなかった。
サクタさんともじくんのひと夏の青春お気楽サイキック宗教法人ハードボイルドボーイミーツガール。
何だかいろいろなことが混じっていてカオスだが上下巻の中にこれらの要素が全て含まれている。
(出典:『子供はわかってあげない』)
東京トイボックス/全2巻
東京・秋葉原の弱小ゲーム制作会社スタジオG3。
社長は「面白いゲーム」を作ることに全てを賭ける男・天川太陽。
その情熱は凄まじく「面白いゲーム」を作るためにはあらゆる手段をいとわない。
たとえ納期を破っても。
そんなことを繰り返しているためG3は赤字を垂れ流し、潰れかけてしまっていた。
そんなG3を立て直すべ大企業のキャリアOL・月山星乃が出向をしてきた。
全くゲームをしない月山は、慣れないゲーム業界とワガママを言う太陽を始めとするゲーム業界の人々に翻弄されていくこととなる。
(出典:『東京トイボックス』)
ソラニン/全2巻
大学を卒業して1年が過ぎ、OA機器メーカーのOL・井上芽衣子はあることを実感するようになっていた。
...きっと社会人に向いていないのだよ、あたしは。
多少辛くても頑張ってつつましく生きていくしかないのだと、彼女は今日も会社へ向かう。
芽衣子は種田と同棲している。二人で付き合いだしたときはこんな歳の取り方をするとは思わなかった。
東京には魔物が潜んでおります。
そして、ついに耐えきれなくなって会社を辞めてしまうところから物語は始まる。
実写映画化もされた感動の名作。
(出典:『ソラニン』)
なにかもちがってますか/全5巻
中3の春、なにげない毎日を送っていた日比野光は、転校生・一社高蔵との出会いで特殊な能力を開花させる。
使いようによっては殺人も可能な日比野の“力”を、「世の中の間違いを正すために使え」と言う一社。
そんな彼らが踏み出した第一歩、それは「車を運転しながら携帯電話を使っているやつを殺す」こと。
彼らは世界を変えるために立ち上がった。自分たちが正しいと信じて。
(出典:『なにかもちがってますか』)
ミステリー・サスペンス
予告犯/全3巻
勘違いするな 俺は自分のためにやっているわけじゃない
6時間のナイトパックが1700円 15分の延長ごとに100円追加
ドリンクのおかわり自由の一畳半
この汗臭いタコ部屋の片隅から 俺が世界を変えてやる
何がしたいかって?まあ黙って見てろよ
明日の予告を教えてやる
インターネット上に投稿された一本の動画。
この動画は食中毒事件を起こした某食品加工会社業者に制裁を下すというものだった。
そして、予告通りに食品加工会社は放火にあう。
事件はこれだけでは終わらない。動画の内容はどんどんとエスカレートしていく。
この「予告犯」が日本を震撼させていくサスペンス漫画。
(出典:『予告犯』)
百万畳ラビリンス/全2巻
ゲームデバッカーとしてアルバイトをしていた玖波島礼香と庸子。
二人が、目を覚ますとそこは行けども行けども抜け出すことのできない謎の迷宮の中だった。
迷宮からの脱出と迷宮の存在する理由を解き明かす超リアル脱出ゲーム。
迷宮世界の真実は予想外の方向へと収束していく。
(出典:『百万畳ラビリンス』)
Another/全4巻+外伝1巻
”それ”が始まってしまうとそのクラスで毎月一人以上の死者がでる。
夜見山北中学校三年三組は呪われたクラスだと言われる。
このクラスでは”それ”が始まる可能性がある。
一度始まってしまうと抗う術がなく、クラスに所属する者とその二親等以内の親族に家族に死の危険が忍び寄る。
呪われた三年三組に所属することとなった転校生「榊原恒一」とクラス全員から”いないもの”として扱われる「ミサキメイ」。
二人が”それ”に抗おうと格闘していくサスペンス作品。
外伝『Another 0』もでている。
(出典:『Another』)
監禁探偵/全2巻
主人公の山根亮太は2つの犯罪を犯していた。
とある女性のストーカーと別の少女の監禁。
ある日、ストーカーしている女性宅に忍び込むとその女性が血まみれで死んでいる。
部屋には指紋を残してしまった。このままだと自分が犯人になってしまう。
そのことを監禁していた少女に相談する。
この少女が切れ者だった。手錠で拘束された状況から事件の真相を暴いていく。
本格ミステリー小説にも劣らない謎解きの過程が美しい作品。
(出典:『監禁探偵』)
マンホール/全2巻
事件はマンホールから始まる。
夕暮れの商店街で、全裸の男が怪死を遂げた。検死の結果、体から新種の寄生虫が発見される。
この寄生虫の出処はどこか?何者かの影と悪意が見え隠れする。
ベテラン刑事・溝口とその部下・井上はタッグを組んで事件の真相を追う。
スリル溢れるバイオサスペンス漫画。
グロテスクな描写がやや多め。
(出典:『マンホール』)
恋愛
orange/全5巻
高校二年生の菜穂に届いた未来からの手紙。
そこには、10年後の自分から今の自分への"後悔"がつづられていた。
東京から転校してきて仲良くなった友人の成瀬翔。彼は今年の冬に死んでしまうらしい。
手紙には彼を救うために「毎日」やるべきことが書かれてある。菜穂の奮闘の日々が始まった。SFと恋愛の要素が混ざった漫画。
(出典:『orange』)
モテキ/全4巻+外伝1巻
藤本幸世、29歳、彼女なし。恋にヘタレな草食系男子。
そんな彼に、人生初の「モテ期」がやってきた。
過去すれ違った女性たち、ロックフェスで盛り上がり損ねた、アクティブ美人・亜紀、温泉旅行でも友だち以上になれなかった、ボーイッシュ系・いつか、ラブホまで行っただけのフェロモン美女・夏樹、他多数。
再会と恋のチャンスに孤軍奮闘する幸世の、痛くてせつないラブコメディーとなっている。
(出典:『モテキ』)
ダークファンタジー
黒博物館 ゴースト アンド レディ/全2巻
ロンドン警視庁の犯罪資料館「黒博物館」に展示された“かち合い弾”と呼ばれる謎の銃弾。
ある日、それを見せてほしいという老人が訪れた。
すると黒衣の学芸員はこの”かち合い弾”の秘密を知ることになる。
超有名な「お嬢様」”ナイチンゲール”と「もうひとり」が歴史的大事件の裏で繰り広げた、不思議な冒険と戦いを。
都市伝説を元にしたゴシックアクションコミック。
(出典:『黒博物館 ゴースト アンド レディ』)
World 4u_/全2巻
町の奇妙な噂、不可解な体験談、デタラメな作り話…数々の都市伝説が集まる謎のサイト「4u」。
毎晩自分が踏切で惹かれる悪夢を見る少女、テレビの砂嵐で明日死ぬ人間のリストを見てしまった少年、そして毎晩”自分の娘”を崖から突き落とす夢を見る少年など不思議で奇妙な物語が紡がれる。
管理人・田島は不思議な現象に巻き込まれた人々を助けず、落としいれずただただ傍観し、その物語を収集する。
都市伝説を扱った短編集で恐怖の漫画。
(出典:『World 4u_』)
コミックエッセイ
かくかくしかじか/全5巻
『海月姫』『東京タラレバ娘』などの人気作で知られる漫画家・東村アキコによる自身の高校生・美大生時代と絵の恩師との関係を描いた作品。
竹刀を持った絵画教師にしごかれまくる。
人気漫画家になるまでの道のり、美大生の生態の部分は面白おかしく笑える。
逆に、先生との関係は感動的でもある。
最終巻は涙無くしては見られない。
高校生なのにビールを飲んじゃってたりする(笑)。
笑いと涙の詰まった自伝エッセイコミック。
(出典:『かくかくしかじか』)
ママはテンパリスト/全4巻
人気漫画家・東村アキコによる笑える育児エッセイ。
漫画連載を多数かかえる人気漫画家の作者は、初育児に毎日テンパりまくり。
息子ごっちゃんの、予想を裏切る驚愕リアクションの数々に疲れさせられたり、癒されたり...。
ごっちゃんに0〜6歳までを描いてある。
育児のことを知ることができるし、さらに笑えて完成度の高い漫画。
これさえ読めば、子育ての予習ができてしまう。
(出典:『ママはテンパリスト』)
バトル・アクション
零崎双識の人間試験/全5巻
自分と向き合うことから逃げてきた女子高生・無桐伊織。
”ゼロザキイチゾクの者だな?”
普通に朝起きて学校に向かっている彼女は突然見知らぬ男にそう問いかけられた。
その聞きなれない名前に戸惑う伊織を一人の男が助けてくれる。
零崎双識。
抗えない衝動で殺人を続ける殺人鬼集団・零崎一族の一員にして長兄。
彼との出会いをきっかけとして伊織は自身の殺人衝動と戦っていくことになる。
(出典:『零崎双識の人間試験』)
バジリスク/全5巻
江戸の世、天下人・徳川家康は甲賀と伊賀という忍法の二大宗家を相争わせ、十人対十人の忍法殺戮合戦の結果どちらが生き残るかによって、三代将軍の世継ぎ問題を解決させることにした。
だが憎み合う両家にあってそれぞれの跡取り、甲賀弦之介と伊賀の朧は深く愛し合っていた。
時代に翻弄される忍術使いたちのあまりにも過酷な運命の幕が上がる。
(出典:『バジリスク』)
まとめ
というわけで全5巻以内で完結する面白い漫画を紹介した。
このリストが漫画選びに役に立つと嬉しいです。
面白そうな漫画があれば是非手に取ってみてください。
関連記事
全1巻で完結するおすすめ漫画に関する記事はこちら