雨降りの一日
今夜は念願の外食が出来ました
行ったのはいつもの「小舟」。
ここしか歩いて行ける居酒屋はないのですが、こんないい店があってほんとに助かっています。
注文決定!
カウンターに座ってほっとひと息。
早速メニューを精査します。
Cさんに希望を聞くと
「特にないょ…」
とのこと。
いつもながら人任せです。
まあそれでいいコンビになっているのですが
まずは冷や奴とお通しで
まずはすぐに出てきた「冷や奴」などで焼酎を頂きます。
木綿豆腐に葱、かつお節、生姜…、シンプルな冷や奴が私は好きです
やっぱりこれが好き
そして私にとっての必須アイテム「(昔ながらの)エビフライ」。
これがとても美味しいのです
Cさんと一本ずついただき、最後の一本はCさんが頭側、私が尻尾側を食べます。
ザンギ、豚タン、FGサラダ
・鶏ザンギ
・豚タン(塩)
・フライドガーリックサラダ
サラダは「FGサラダ」と名付けてみました。
「みずほFG」とは関係ありません。
「Fg」もいう元素はありません。
ちなみに今回「ニホニウム」に名前が決まった113番目の元素は、とりあえず「ウンウントリウム」という名前だったそうです。
うんうん。
「フランシウム」(フランス)、「アメリシウム」(アメリカ)、「ポロニウム」(ポーランド)なんてのも国名由来ですね(「ゲルマニウム」もそうですが)。
「ユーフォニウム」は楽器。
「ナンサイマデニウム?」は女性の悩みですね。
豚足やわらか煮
さて気を取りなおして…。
最後に頂いたのが「豚足やわらか煮」。
ビヨーンと伸びるゼラチン質が実に食感も良く、醤油ベースの味付けで美味しかったです。
半分近く残りました
もう一品注文するか迷ったのですが、ここで今夜は終了して家に帰ることに。
焼酎も半分くらい残りました。
お会計は5千円弱。
また来るのが楽しみです。





この記事へのコメント