*

闘牛士が赤い布を使う理由とは!?あの色には意外な理由がっ!

公開日: : 最終更新日:2016/06/02 雑学

まさに死闘というべきスペインの伝統イベント”闘牛”。

本気の戦いですから見応え満載ですよね!

僕的には少し野蛮な気がしないでもないわけですが・・・

あなたはどうでしょうか?

 

命がけの中で魅せるショーを行う闘牛士。彼らは必ず赤い布を持っていますよね。

闘牛士が使っている赤い布、ムレータというのですが、

赤い布を使う理由とはなんなんでしょうね?

スポンサーリンク

赤い布を使う理由とは

赤い布を使う理由、それは

観客を興奮させるためなんです!

 

では想像してみてください。

もしも部屋が赤色に包まれていたら、何となく落ち着きづらいという感じがしませんか?

 

僕は赤色を見ると攻撃的なイメージが強いですね。

なんか、ウオオオオ!みたいな(笑)

 

こんどは青色を想像してみてください。

この場合はどうでしょう?なんとなく気持ちが落ち着く感じがしませんか?

 

まあさすがに、闘牛のショー中に青色をみたって興奮が冷めるなんてことはないですけどね(笑)

色の効果で観客である僕たちの興奮を最大限にあげている。

これがムレータが赤い色をしている理由だったんです。

牛は何に興奮している?

では、闘牛は何に反応しているのか?

スポンサーリンク

答えは”闘牛士の動き”です。

 

赤い布をひらひらさせたり、奇妙な動きをさせたりして

牛の興奮を高めているんですね。

牛は赤色に反応していないのか?

動物だって色を見分ける能力はあります。では、牛は赤色に反応しているのか?

これは、反応していないが正解でしょう。

 

僕やあなた人間と、人間に近いサルは

  • 3色型色覚

つまり、赤・青・緑を基本にして様々な色に区別しているんです。

 

それに比べて、牛を含む哺乳類は

  • 2色型色覚
  • またはもっていない

2色型色覚では、赤と緑が同じに見えている。つまり

  • 赤と緑・青
  • 白黒

この色の分け方で世界が見えているんです。不思議ですよね。

赤と緑は何色に見えているんだろう・・・?

最後に

僕たちのような3次元の人間が4次元の世界がよくわからないのと同じで

2色型色覚の動物は3色型色覚の僕たちが見ている世界の色がわからないのでしょうね。

 

牛は、闘牛場に入る前にすでにかなり興奮状態になっています。

布の色くらいで興奮が冷めるということはないようですので

仮に赤色として見えていてもあまり関係ないみたいですね。

 

これを機会に色について勉強してみたら、思ってもみないところで役に立つかもしれませんね!

スポンサーリンク

関連記事

耳

鼓膜が破れるとどんな症状が出る?音が何日も聞こえづらいなら危険っ!

音がボヤーッとして聞こえていませんか?もしかしたらあなたの鼓膜は破れているのかもしれません。鼓膜が破

記事を読む

辞書

音読みと訓読みの違いとは?子どもにわかりやすく説明しちゃおう♪

小学生の頃に学んだ”音読み”と”訓読み。懐かしいですね。なんとなくはわかるけど・・・詳しくは説明でき

記事を読む

柿

柿の渋抜き方法とは!?ノウハウ大公開!

赤色やオレンジ色を見ると秋を思い浮かべますよね。まさに秋の代表!というような色をしている柿。「甘くて

記事を読む

背中

尾てい骨が出てる原因とは?痛みの対策とともにご紹介!

腹筋したり、座ったりしてるだけでも尾てい骨が痛い!なんでぽっこり出てるの!?尾てい骨が出てると生活の

記事を読む

辞書

音読みと訓読みの見分け方知ってますか?簡単に区別できるのか!?

小学生の国語の時間に習った、音読みと訓読み。見分け方って覚えていますか?なんとなくでわかるけど、しっ

記事を読む

重水

重水を飲むと人体に影響はあるのか?

重水この言葉を聞いてあなたは何を思い浮かべますか?毒性があるから危険だ放射能関係でしょ?おそらくこの

記事を読む

鮭 白身

鮭は白身魚!?これってなぜ?

鮭は白身魚の仲間らしい。先日のテレビを見て初めて知りました。いやいやどう見ても赤身じゃん!?全く納得

記事を読む

自販機

自動販売機設置のメリット・デメリットとは?不労所得を得られるのかッ!

現代では外を歩いて1回も見かけないということがないくらい生活の一部になっている自動販売機。僕も外に出

記事を読む

作文

文章を書くのが苦手だった僕が克服した方法を伝授

僕は文章を書く事に対する苦手意識が相当強かった。検索からきたあなたも文章を書くのが苦手で仕方がない!

記事を読む

靴

靴を脱ぐ習慣は日本だけ?文化の違う外国はどうなのか!?

洋室と和室、あなたはどちらが好きですか?僕は洋室派です!フカフカのベッドで寝るのがすきなんです(笑)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジョギング
食後のランニングまでの時間はどれくらい?驚愕の効果も特集!

食後にランニングをしたいけどすぐに走ったらお腹が痛くなりそう。ランニン

おなら
授業中のおならを我慢している女子へ!どうやったらでにくくなるの?

おならがでそうで授業どころじゃない!トイレでおならをしてくるか我慢する

腰
ランニング時の脇腹の痛みがつらすぎる!原因を知ろう!

急に脇腹に痛みが!これが原因で走るのきついなと思ってついつい歩いてしま

背中
尾てい骨が出てる原因とは?痛みの対策とともにご紹介!

腹筋したり、座ったりしてるだけでも尾てい骨が痛い!なんでぽっこり出てる

イヤホン
イヤホンを洗濯しても使えるし音質も変わらないのはなぜ?

あ!ポケットにイヤホンを入れたまま洗濯しちゃった!?気づいたころにはあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑