こんにちはキノです。
ブログ作成禄も7回目となりました。
今週はこの記事で4記事目の更新・・・という事で自分的には結構頑張ってみたのです。以前も書いたことが有るんだけど、下書きばっかり増えていってなかなかアップに至らぬ(公開ボタンを押す勇気がわかない)記事ばかりがたまっています。
ちなみに今の時点で下書きが18個。
どんだけ内容に自信が無いんだよ・・・。
どうやら、以前の傷を引きずっているようです。もうあえてリンクも貼りません。ぷんぷん。
更新は踊る、されどきのぶろ。
でもでも、更新頑張ったせいか読者様が増えて下さいました!ありがとうございます。ありがとうございます。
ここで改めて・・・
毎度、内容がぶれにぶれまくっている私のブログですが生温かい目で見守ってくださってありがとうございます。当ブログのように書く記事のカテゴリ内容が統一感がないことは、本来SEO対策の観点から見ればあまりいいことではないのですが致し方ない。
政治経済の事を糞まじめに書く日もあれば、汚い内容やアングラな内容を書きたくなる日もあるんです。私、 小っちゃいことは気にしないから!
というわけで(?)
先週~今週にかけてブログをいじってみた事をまとめてみました。
私自身右も左もわからない状態から2歩くらい前進した内容ですので、ブログ初心者の方いらっしゃったら是非参考にされてください。
そして一緒に頑張ろうぞ。
ブログカスタマイズして成功したと思った事。
スマホからだと読者になるボタンが見つからない件について。
私のブログへのアクセスの大半はスマホからによるものです。
この状況は私のブログだけではなく、他の多くのブログが同じ状況にあると思われます。これだけスマホが世に広まれば当然のことですよね。
自分のブログがどのように見られているか知りたい方はまず「グーグルアナリティクス」について調べてみるといいと思うよ。
私自身も、記事の更新はパソコンからですが記事のチェックや他の方のブログめぐりはもっぱらスマホによることがほとんどです。
そしてブログめぐりをしていく中で「面白い記事」「面白い着眼点」「新鮮な情報」を書いているブロガーさんたちをたくさん見つけることが出来ます。
ですが・・・
いざ「面白い!読者になろう!」と思っても肝心の「読者になるボタン」が見つからずに諦めて退散することが結構あるんです。当然何もしていない私のブログも読者になるボタンがいまいちどこにあるかわからない。
このままでは、せっかくのチャンスをみすみす逃してしまうことになるんじゃあないでしょうか。
わかりやすい位置に「読者になるボタン」を設置しよう。
はてなプロにするとスマホ用ページをカスタム出来るようになるわけですが、設置方法自体は非常に簡単です。
こちらのはてなブログ公式ページを参考にコピー&ペーストで終了。
具体的な流れとしては
- 設定⇒詳細設定をまず開き
- 読者になるボタンのhtmlをコピーして
- 貼り付けたい場所に張り付ける。
以上3ステップたったこれだけ!
例として、私の場合は記事上と記事下に設置してみたよ。
そして、これが功を奏したのでしょう!
先週~今週にかけて読者様の増え方が明らかに変わったんです。やったやった!
少しボタンの大きさが小さいのが気になるけど、それはまた別の機会に・・・
まだ対策をされてない方は是非お試しあれっー!
・・・さて、次の記事に向けて2万人分のアニメキャラについての調査を続けよう。
それじゃね、キノでした。
⇩ポチッとしていただけるとモチベーションが上がります!
にほんブログ村 |
ブログランキング |