あらゆる人気ブログからパクリまくってるWordPressブログが、も~ガサツすぎて(爆)
ブログにアクセスが集まり、多くの人の目に届くようになると「記事がパクられる」ことがあります。
実際に、スリームデザインの記事もちょくちょくパクられるのですが、「まぁ、他人の記事をパクったところで、検索エンジンからの評価を下げて自滅するだけ」なので、普段は「記事を削除してください。」とメールするくらいで、あまり気にしないのですが・・
あらゆる人気ブログの記事からパクりまくってて、しかもそのパクリ方がガサツすぎて、、突っ込む気力すら失せてしまうようなブログを見つけてしまったので、やむを得ずご報告します。
(スリームデザインでは基本的に、「故意に誰かを批判して貶めるようなことは書かない」といったルール付けをしているのですが、本人にこの記事が届いて気持ちを改めてくれることを願いつつ・・)
2つの記事を比較すれば、出だしにつけ足された意味不明な日本語?を除いて、ほぼすべてまるまるっとパクっていることが確認できます。
↑ここって、私(スリームデザイン)が私(スリームデザイン)の記事を紹介しているので、「参考なることがあれば幸いです。」といった表現にしているとこなんで・・
せめて「月10万PVを達成するまでに意識することがまとめられているので、参考になります。」とか自分の言葉に変えて紹介してくれませんかねぇ?
↑こことかも、シシぶろさんTCDテーマ使ってないですよね。「愛用」って嘘はいかんですよ嘘は。
画像も丁寧にパクってくれているのですが、スリームデザインは記事のカラムサイズジャストに収まるように、ひとつひとつwidth:570pxに調整しているんで、そのままパクったらそりゃー、無駄なスペースもできますよ。
※あと注意して頂きたいのは、基本的にスリームデザインは無料の画像素材ではなく、fotoliaなどの有料の画像素材を使っています。意味わかりますよね?
他人がお金を払って購入した画像をパクったらそれって”窃盗“ですよね。(もちろん、無料素材だったらパクっていいわけではない)
もしかしたら、記事だけをパクって”わざわざ同じ画像をfotoliaさんから探して購入した“のかもしれませんが、「んなわけないし。」なんて思いながらなにげなくソースを見てみると・・
「あぁ、なるほどぉ~、画像を保存して自分のサーバーにアップしているわけではないから窃盗にはならないかぁ~」
って、なるかいっ!直リンクをするな!直リンクを!ほんとガサツやわ~。これじゃー、どんな言い訳したところでパクってることがバレバレだし、どこからパクってきてるかもバレバレでしょうに。
この記事の画像なんかはデザインプラスさんに直リンクしてるし、この記事の画像はWEBビジネス館さん、この記事の画像はPHOTOSHOP VIPさん、この記事の画像はMarke Hackさんと、あらゆる人気ブログに直リンク。。
しかも、すべての記事の公開日が2016/2/19ってゆー・・
WordPressにはパクリ防止に役立つCheck Copy Contents(CCC)というプラグインがあります。
このプラグインを導入しておくと、記事がコピーされた際にメールで通知してくれます。使い方はこちら ⇒ Check Copy Contents(CCC)の使い方
もしあなたがアクセスの集まるブログを運営していれば、ちょくちょく通知がくると思いますが、コピーした人が引用ルールに則って記事を紹介してくれる可能性もあるので、記事がコピーされたからといって《=パクリ》というわけではありません。
しかし、記事全文をまるまるコピーされたときは要注意です。実際に、このパクリ記事が公開された2016/2/19の前日にあたる2016/2/18に、今回の記事全文がコピーされた通知が来てました。
きっと2016/2/18~2016/2/19かけて、夜な夜なせっせと仕事に励んでいたんでしょうねぇ。。
記事の下部には、2000店舗以上の経営をサポートしているという恐れ多い経歴プロフィールがあり、「アスケン」という店舗経営研究会とやらを主催しているとのこと。
「あぁ、アスケンね。。」て、そーいえば以前 Naifix さんが記事にしていたことを思いだしました。
パクリ常習犯というより、どうやら月額2万円でパクリイズムを伝承しているようです(爆)
とりあえず、「記事削除依頼メール」をしようにも、問い合わせ先は用意してないようだし、記事のコメント欄も付けてないので、Facebookページからコンタクトしてみますかね。
その後、動きがあればここで経過報告しよーかと思ってます。では!