ロボットが積み荷をし、ドローンが宅配する。Googleの特許から見る物流の将来

2016.06.09 17:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

160608mosquitos - 1.jpg


物流からどんどんと人が消えていくのですね。

先日Googleが取得した特許をご覧下さい。荷物を上に載せて運ぶようにデザインされたこちらのロボット、どうも物流倉庫での利用が念頭にあるみたいなんです。


160608googlep1.jpg


Googleとロボットといえば、四足ロボットヒト型ロボットと色々なものを開発してきていますが、物流倉庫で働く荷物運びロボットはこれまで発表されたことはなかったような...?


160608googlep2.jpg


特許には「使用例としては宅配用の乗り物や保管用のコンテナへの箱やその他の物体の自動積み上げ、積み下ろしがある」と書かれています。宅配用の乗り物に自動で荷物を積み上げたり積み降ろしたり...?

ここで思い浮かぶのがGoogleが取り組んでいるドローン宅配プロジェクト「Project Wing」です。無人クアッドコプターを使って荷物を自宅まで届けてくれるサービスはなんと2017年初頭の実用化を目指して開発が進められているんです。


160608googlep3.jpg


特許の文面をみても宅配ドローンを想定していることは理解できます。ひょっとしてProject Wingは物流倉庫自体も限りなく無人に近いオペレーションとなるのでしょうか。提出された特許書類からの想像でしかありませんが、とても現実的な構想に思えますね...。


source: Quartz

(塚本 紺)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Roboactor(ロボアクター) (二足歩行ロボットラジコン)
  • s-cosmo
  • Robi ジュニア
  • タカラトミー
特別企画

このクロノグラフのデザインに隠された「魔法の技術」に驚愕せよ

軽やかなんだけど重厚で、満足度が高い。 シチズンの腕時計「ATTESA F900」を身に着けたときの印象です。2015年に発売された、エコ・ドライブ(光発電)GPS衛星電波腕時計。「技術のシチズン」...
続きを読む»

・関連メディア