私は肌断食を始めた当初、髪の毛を石鹸で洗髪していた時期がありました。
石鹸洗髪をオススメできない理由
髪がゴワゴワで(弱アルカリ性なので当然ですね・・)石鹸カスは残るし、ブラシは通りにくいわ・・で非常に不快でした。
酸性リンスで中和するという方法も知っていましたが手間がかかり、サラサラ感もシャンプーに比べて格段に落ちます。
結局シャンプーだけはやめられないという結論に至りました。
市販のシャンプーの大半は髪と頭皮への刺激が強すぎる
ただし、市販のシャンプーは複数の界面活性剤や防腐剤、シリコンなど髪と頭皮に刺激を与える成分が含まれるているものが多いです。
髪がパサパサしたり、頭皮に湿疹ができてしまう人はシャンプーの刺激が強すぎるのかもしれません。
私はスキンケアにはあまりお金をかけませんが、シャンプーだけはいいものを使うよう成分重視で気を付けています。
今回は私が今まで使用していたシャンプーの中でも特によかったものを厳選し、ご紹介させて頂きます。
私のシャンプー選びの基準【敏感肌】
- 刺激が弱く、髪と頭皮に優しい成分であること
- しっかり落ちる
- 香りがいい
- 髪がサラサラになる
以上の4点です。お値段は1000円~3000円台のものが多くなります。
ナプラ ケアテクト HB カラーシャンプー
- ヘマチンが配合されている
- ノンリシコン
このシャンプーは現在愛用中です(*´ω`*)何がいいかというとヘマチンが配合されていること。
ヘマチンが美髪にいい理由
- ヘアカラー施術による残留アルカリを抑制する
- 髪内部のケラチンと結合し、強力に髪を補修
- 活性酸素を除去し白髪予防にもなる
ちなみにヘマチンは比較的高原価の成分でお値段のお安いシャンプーにはまず配合されていない成分です。パッケージだけでなく、成分の質にもしっかりこだわりたい方向け。お値段も成分良好の割には高すぎずお得感があります。
ジョンマスターオーガニック イブニングプリムローズ シャンプー
- 天然由来の界面活性剤を使用
- 合成着色料、防腐剤不使用
- ノンシリコン
- 天然の植物の香りでとても癒される
オーガニックシャンプーの中で断トツの人気を誇るシャンプー。有機、植物性にこだわりぬいていて安心できます。ただし、植物性シャンプー特有の泡立ちの悪さは少し覚悟が必要。(他の植物性シャンプーに比べたらかなりいいほうですが)天然ローズの香りが華やかです。
うるおってシャンプー(uruotte)
- ふけ・かゆみ防止成分配合で
- アレルギーの季節や敏感肌におすすめ
- 天然無添加のアミノ酸配合
- ホホバオイル成分が配合されているので洗い上がりしっとり
敏感肌、乾燥肌の方に特におすすめ。ふけ、かゆみ防止成分が配合されているので、アレルギーや頭皮の湿疹に強い刺激を与えず優しく洗い上げることができます。
ホホバオイルが配合されているので、リンス等を使わなくても、毛先までしっとりするのがお気に入りです。私は髪と頭皮のためにちょっと奮発してあげたい時に購入しています。
【比較的安く購入できる】低刺激性で成分良好のおすすめシャンプー
上のおすすめシャンプー、人によっては、高っ( ̄д ̄;)と引かれる方もいらっしゃるかもしれません。特に男性は「シャンプーは500円以内が当然!( ・`д・´)」という認識の方も多いのでは?
1か月~数か月に1本は使用しますので、なるべくもっとお安く、でも成分は普通のものよりもいいものを~という方におすすめなのが↓のシャンプーです。
Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー
合成香料・着色料・紫外線吸収剤・鉱物油が一切配合されてないので髪と頭皮に比較的優しいシャンプーです。泡立ちが非常によく快適に洗髪できます。ノンシリコン。
ロフトなどでも販売されています。サラサラタイプとしっとりタイプがあります。おすすめはサラサラタイプ。お値段の割にはこだわりが感じられて良心的なシャンプー。
まとめ
髪と頭皮への刺激は敏感肌にとって一番重要な点なのでかなり吟味しています。髪が細い人や抜け毛が多い人も、頭皮が弱り、炎症を起こしている可能性もありますので、シャンプー選びを見直してみるのもオススメです。
私も以前はドラッグストアで販売されている、500円位のシャンプーを使用していたのですが、頭皮に湿疹ができ、抜け毛、枝毛も増えたので成分を重視でシャンプーを変えました。
今では頭皮に湿疹はできず、ブラッシングをしなくても比較的サラサラの状態を保てています(*´ω`*)←ブラッシングしろ。
化粧品は価格による差はいまいち感じられないことが多いですが、シャンプーは成分も使い心地もかなり違うので、いいものを試してみる価値はあると思います。