世界一好きな紅茶やさん!
と言い切ってしまおう。イギリスのヒギンズ。
皇室御用達だけど、支店も出さず、ハロッズや空港にも卸さず、ひっそりと裏道でたった1店舗で続けられてる。イギリス行く度に、深呼吸して入っていくよ。
今回、お店番をされていたおじいさんに、「好きです。(ここが)」って告白。
しわしわの顔をくしゃくしゃにして笑ってくれて、あつく握手してくれたぬくもりを忘れないよ。
今日はともこさんと洋梨祭り。
果物使いの神様である(と私が思う)ともこさんに、果物のお菓子をご一緒するのはいつも少し緊張。。。だからこそ、喜んでくださると本当に嬉しくなるよ。
ともこさんの美しい赤い髪は、ちょうど私の愛する真っ赤なもみじ色。
真心こもりまくったジャムも本当にありがとうございます。
そして午後は大切なりえさん。
「実は、ゆきおさんに少しご報告があって。」
って伺ってからは今日はひたすらそのお話を伺い続けて。へへ。
本当に嬉しい。内容も、そしてそれを報告したいと思ってくださった気もちも。
小林まおさんに雰囲気似てるってやたらに言われるゆきおだけど。(全然似てないし)
私はもうずーーっとりえさんってまおさんに似ているなあって思っていたんだよ。
だから、最近ニュースになっているまおさんのことも、海老さんが「心が本当に美しい人だから。」って言っているのを見て、「うんうん!本当に心が美しいよね、りえさんは!」とあつく頷いていたのでした。もう、すべては顔に。
夜、六義園の紅葉のライトアップを見に!!
と張り切っていたのに、道が大混雑していていつの間にか気もちが「何かおいしいもの食べに行こうか。。」に変更。気持ちは生ものだからね。へへ。
「ビストロ・ドバーブ」へ。
積み上げ系でした。
量もたっぷりで、味もおいしくて。
でもお値段とのバランスがほんの少し悪くて。
今日これてすごく良かったけどもう来ないだろうねって意見が一致。
どんな仕事でも、支払う値段よりもほんの少しでも上の満足が得られれば必ず人はリピートするのになあって思う。いつだって、いただくお代よりも、少しでも上の仕事をしたいなあって思ってる。
そういう意味で、最近行った、中目黒のイタリアン、「アゴスティーニ」はすぐにでも再訪したいお店でした。もう最初の前菜からして、嬉しそう・・。
そういう意味で、先日「なくもんか」(最高に面白かった)を見に行った後に行った
渋谷のコンコンブルは何度でも伺うだろうし、(ちょっと機内食みたいだけど)西麻布の「真由膳」は心ある、しみじみとしたお料理で応援したいなあってすごく思うけど、内容に対して高すぎるからしばらくは行かないだろう。
連休には大江戸東京博物館へ。
その際に近くに見つけた「クインベル」はフレンチのようなイタリアンのような洋食のような、異様にメニューが多くて、そのどれもが妙に美味しい、ただただ不思議なお店でした。
美味しいのに、それよりも先に「不思議だね・・」しか出てこないのはいいのか、悪いのか。
大好きだなあって思う人のお誕生日には、ケーキもいいけどやっぱりクッキーも焼いちゃう。
同じ時代に生きられるよろこびよ。
生まれて、出会って、そのご縁をつなげようとしてくれて本当にありがとう。
最後の最後に絞りだしたモンブラン。
ちんまり。
ちんまり。
(はなさん、おなかに大きな腫瘍ができていて大騒ぎの今。)