ジュビロ磐田MF小林祐希、代表戦での“ハリル指示全部無視”の記事を否定 「なんだこれ」
試合後、日刊スポーツには本人のコメントとして、「(ハリルホジッチ監督の指示は)全部無視して中盤でボールを触ってリズムを作った」という、なかなか刺激的な文章が掲載されていました。
小林祐希、ハリル指示を全部無視も「リスの爪痕」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1660305.html
後半42分にFW浅野へのパスでチャンスをつくるなど特徴を出し「運は引き寄せられた。持ってるのかな」と話した。だが、合流前に「強烈な爪痕を残してきます」と強気に宣言した通りの活躍とはいかず、「(爪痕は)リスくらいかな。クマくらいのは残せなかった。甘かった」と“祐希節”で悔しさをにじませた。

このコメントが話題になり、ネット上では小林選手に対する批判の声も。
しかし、どうやらこのコメント自体が不確かだったらしく、さきほど小林選手本人がツイッターで否定し、発言の本意を説明していました。
そのツイートがこちら。
監督の指示を全部無視?
— 小林祐希 (@iamyuuki4424) 2016年6月9日
、 pic.twitter.com/aZuta3fFEI
監督がこういうサッカーをしたいとチームを作っていく中でその要求に応えるのは当然の事。
— 小林祐希 (@iamyuuki4424) 2016年6月9日
ただ俺が言ったのは、監督の指示や試合前の分析とプレー中感じた事が違った時に自分で考えて臨機応変に対応しプレーする能力をもっとつけていかなきゃいけない。
という事
ハリル監督にはグループに入れてもらい、たくさんの事を学ばせてもらったのですごく感謝しています。
— 小林祐希 (@iamyuuki4424) 2016年6月9日
自分がまだまだだという事も分かってるし、もっとレベルアップしたいと思う期間だった。
自分が喋る内容や言葉のニュアンスがうまく伝わらない事もあるので、責任をもって発言します。
— 小林祐希 (@iamyuuki4424) 2016年6月9日
もしこの記事を見て不愉快に思った人がたくさんいたと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
今まで通り、大好きなサッカーに対して真摯に取り組んでいこうと思っていますので応援よろしくお願いします!
— 小林祐希 (@iamyuuki4424) 2016年6月9日
ということで、インタビューの意図が変わって伝わってしまったようです。
丸カッコで補われているようなコメント文章は、眉に唾つけて読まないと危ないですね……。
※(おことわり)当初、毎日新聞掲載のコメントを比較用に出していましたが、試合直後のコメントと磐田練習場でのコメントという違いがあったので、単純比較は不適切と判断し削除しました。
小林祐希が反論してます。
— えり鹿 (erixile_v6) 2016, 6月 9あかん、祐希さん無視してない
— みっち (@rio31_jubilo_60) 2016年6月9日
根深い小林祐希問題。
— 海炎@浦和サポ (@soccer_redsgo) 2016年6月9日
スポーツ新聞が報道した『全部無視して自分のプレー』に、本人が反論を開始。
小林祐希はもうマスコミ嫌いになりそうだな
— みっち (rio31_jubilo_60) 2016, 6月 9祐希くんおこ
— きょー (@jubilo0401) 2016年6月9日
小林祐希の記事はよく大久保で見かける記者さんの記事なんだよね。 これじゃ信頼関係がなくなっちゃうよ。
— ひろ公式 (hiro190819) 2016, 6月 9祐希の指示無視よりも東口にJの遅さを指摘した海外組が気になっちゃうお年頃
— カズ (@kazrdam10) 2016年6月9日
お、話題になってた小林祐希の発言、記者の解釈や書き方が本人の意図とはズレてるみたいだなー。 ズレというか、捏造されてるのかしらん? 小林がなんというか注目したいw
— マリィ@桜満開*٭✿*❀٭✿*❀٭* (micky_lovelove) 2016, 6月 9何でこんな勘違いが生じるんだろ・・・ こーゆー記事見た人は小林祐希のこと良い選手だと思ってくれなくなっちゃうだろうな・・・
— Summer beautiful (12mito310Hoso) 2016, 6月 9小林祐希ちょいキレ気味やな
— SHUN@新潟はお家で (omiyafan) 2016, 6月 9小林祐希は髪型がやんちゃだからあんなこと書かれるんだよ。つまり髪型が悪い(強引)
— カズキ (downto47) 2016, 6月 9ニッカン信じたワシがアホじゃった…(´・ω・`) 小林祐希、スマンかったm(_ _)m
— (凄まじき)すぺぺ将(空気読めず) (cs_fragment) 2016, 6月 9
いつものこと
選手の名誉のためにも、この記事を素早く作っていただいた管理人さんに感謝
マスゴミがこれ以上サッカー界に介入しないことを望みます
ヴェルディに帰って来ていいんだぞ…
なんすか
なんなんすか、コレ
責任をもって記事を書いて欲しい
でも、臨機応変にプレーする事は名波監督も言ってる事だしハリルより名波だし笑
結果として全部無視してたみたいなもんだけどね
でも指示されたことが出来ずに自由にやって組織崩壊させたのは事実だぞ
マスゴミですし。
やっぱニッカンクソだわ
でもクラブを通じてコメント出した方がスマートだったと思う。
まあ活躍できてればあんな記事書かれなかったわけで
ビッグマウスだとあとあと面白おかしく書かれるって自覚したほうがいいよ
実際ロストしかしてなかったしもっとプレイ見たいとも思わなかった
全部浅野めがけて蹴っ飛ばす糞サッカーよりは良かったと思う
指示守りすぎ問題
そりゃ怒るよ。
今はツイッターとかブログがあって良かったよね。
それよりもなんでタトゥー包帯で隠してプレーしてたのかが気になる
もうさ、スポーツ新聞は取材すんなよ。害悪だわ。
本田さんも言ってたけどしっかしマスゴミってあること無いこと書いてくれるね
こんなでたらめ書いて商売すんなよ
火消のために小林自身が嘘ついてる可能性もあるから現時点ではなんとも言えんな。
指示を無視したと言われても仕方ないプレーではあったな
ん?これ読んでも小林がハリルの指示を無視してるってのは事実のように見えるんだけど違うのか?
スポーツ新聞と自称してるけど、スポーツについて何の関心も愛情も持ってない奴らが書いてるからな
本質は「芸能新聞」
いずれにせよ今のままじゃ次に代表呼ばれる確率が低いのは変わらないから
しっかりクラブチームで結果を残していってほしいと思う。またチャンスが来るといいけど、、
でもプレーはひどかったよなって言うのは分かるけど、これは言ってることが捻じ曲げられて伝えられてんだからな?そりゃ反論もしたくもなるだろう。
捏造記事を書いた新聞社は出入り禁止にするべき
また例のドルジに怒鳴られたキムチ野郎か
とはいえ、彼は報道されたような発言を「していない」と明確に否定しているわけでもなく、
よくわからないツイートになってしまっていますね…
本田とか香川なんかはさらに捏造された記事は多いんだろうな(特に本田)
載せてあるコメント以降も小林本人の主張続くから読んでおくほうがいい。
完全にインタヴューの体裁をとっていたから、多少違いはアレ趣旨は本当だと思ったけど、
これだったら書いた側が「捏造」ってレベルでしょ。スポ新はホントに…。
まあリーグ戦でこの記者ポッポを黙らせる活躍をすればいいことよ
期待してるで
こんな記事信じて本人に凸したアホがいちばん罪深いわな
ジーパン刑事
中田がベルマーレにいた頃から、何も変わってない…
小林よりも吉田の意味不明な行動はハリルの指示通りなの??
リスの爪痕残したいなら来てもいーんやでニッコリ
ちゃんと否定してくれてよかったー
推定年俸と同じようなもん
真実は半分だけ
※29
記者と呼ばれる人間にそれで黙る能力が備わっているとも思えませんが
別の都合の良い記事を書くだけですよ
管理人さん、その後のツイートも貼ってほしいなあ。途中までじゃ小林選手の真意も伝わらないかも知れないので
でも、交代直後に下がってボール受けに来て、裏に抜けもせずいきなり逆サイドまでボールもらいに行ったぞ。
受けたミッションをチャレンジせずに、独断専行始めたらチームスポーツは崩壊するぞ。
実際崩壊したけど。
弁明してる内容見ても完全に捏造ってわけでもないよね
マスコミにこういうことされるのが嫌なら
最初から海外の選手みたいにどうなるかみてみようレベルの当たり障りのない発言しとけばいいのに
磐田市民が誰も得してないのがワロス
リーグ戦に集中するんだな
前向きに良いこと言うね
監督に「Aだ!」って言われると、通用してないのにAばっかやる選手がよくいるよね
結局、指示は無視したってこと?
で、あの結果だとしたら今の監督には二度と呼ばれない気がする。
祐希のプレーはあまりいいものではなかったかもしれないけど、この記事をすぐに上げてくれた管理人に感謝です
※43
「全部」無視した訳じゃないってことでしょ
うまくいくかは別としてその場で考えてプレーすることは大事だと思う
それをまったく良しとしない監督も少なからずいるけど
大久保や宇佐美もよくオモチャにされるよね
マスゴミ信じる馬鹿がまだいることに驚き
完全無視とかやってたら監督切れて名指し批判位するだろ
サイドにボール回して崩せの指示に従って全部サイドに回して崩すとかではなく
サイドにスキがない時は中央から崩した場面もあったって感じでしょう
信じる馬鹿も何も、本人が発言しているし実際そういうプレーをしていたんだけども…
結局大して否定してないよね。
(もちろん本人のツイートは見に行きました)
真意が伝わらなかった、言い方に気をつけますっていうだけでしょ。
第一無視してないのにあのポジショニングだったら余計まずくない?
とても左サイドとは思えない動きだった。
効いてたら結果オーライなんだろうけど、グチャグチャにしただけだったし。
…日刊スポーツ、全記事無視しましょうね。
※47の低レベルな煽りよ…。
全部無視っていう言葉が強すぎただけで
あとはだいたい記事の通りじゃないか
実際のプレーも本人の解説も
サッカーでうまく説明出来ないので、野球で解説してみよう。
野球ではキャッチャーのお仕事で『配球』と『リード』という言葉が存在する。
『配球』というのは机上で試合前に予めコイツにはこう攻めようと決める、あくまで理想論の話。
『リード』は試合中の投手のコンディション、相手の構え、視線、ボールへの対応など、生で感じた情報から組立を行うものを言う。
この小林の話も、指示には従っているが、実際の試合の中で得た情報から、臨機応変にその都度適切な対応が出来る能力が欲しいって事じゃないのか?
過激なこと書いたほうがホイホイ食いつくからね
コメ欄見りゃよくわかる
ポジション放棄はザックの頃の香川が酷かったよな
だけど大して叩かれなかったし、キャラの違いだろうな
何を言ったかは実際その場にいなきゃわからないので何とも