こんにちは。こんばんは。Virginiaです。
2連チャンで「なに飲むん?」の記事!今回で第7回目です。
今回はガッツリブログの話をしてきましたよ!さてVirginiaは今回どんなドリンクをオススメするのか!?
「なに飲むん?」とは
自販機の前でどれ買うか悩むことってないですか?ありますよね?ね?
それをぼくも横で悩みます。
「ここはコーラでしょ」
「いやあお茶にしといた方がええで、ヌルくても飲めるし」
「でも気合いれたいからリアルゴールドにしとく!?」
みたいな。
でその後、喫茶店でも行って雑談するって内容。
それが「なに飲むん?」です!*1
今回の参加者あきさねゆうさん
7回目の参加者はあきさねゆうの荻窪サイクルヒットでお馴染み、Akisane Yuu (@saneyuu)さん!!ブログをはじめた時期がかなり近いいわば同期のような方です(お会いするまでだいぶ先輩ブロガーだと思ってた...)。
荻窪サイクルヒットはかなりの人気ブログですが、記事の内容が凄い!
どういうこと?
ぼくのTwitterではご紹介してない記事が多いんですけどチェックはしてるって感じで。最近のお気に入り記事はこれ。
あのですね。
目の付け所マニアックすぎへん?
ってことが言いたいです。
あきさねさんいわく
「リサーチに時間めっちゃかかる」
とのこと。
そりゃそうだw
いや〜読者に媚びてないですね〜!!
とにかく目の付け所がシャープなあきさねさん!さて今回のなに飲むん?はどうなるのでしょうか!?
15:00 大阪駅中央口改札で待合せ
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
はい、今回も大阪イチの人混みスポット大阪駅中央口での待ち合わせ!
結構時間ギリギリで焦る焦る...
なんとか時間に間に合い、ドデカイ柱の裏でスマホをチェックしていると
「こんにちはVirginiaさんですか!?」と声を掛けられました。
びくっ
先制攻撃を仕掛けられたのは初めて!いやあ声掛けられるのも緊張しますねえ笑
人が多すぎて落ち着かないのでさっそく移動!
15:05 ヨドバシ梅田前の自動販売機でなに飲むん?
「さっきまで堺で自転車レースを見ててー喉乾いてるんですよー!あれやりましょ!」
ということで早速なに飲むん?を敢行!
場所はヨドバシ梅田前の品揃え抜群の自販機。
今回の一言
「ここはポカリでしょ!アクエリじゃなくて」
おお!ハットが浮いてる!!
なに飲むん?ボードを使ったエンターテイメント!!
さすが有名ブロガー...
最近断られたり、別のものを買われたりするなに飲むん?ですが、今回はジュースコンサル見事成功!いやー気持ち良いっすね(笑)
神戸にしむら珈琲店 梅田店 でまさかの対局!
http://okadenchi.blog.fc2.com/
散々歩きまわって喫茶店を探すこと30分以上。今回はここ、神戸にしむら珈琲店が舞台(⇒神戸にしむら珈琲店 梅田店 - 東梅田/コーヒー専門店 [食べログ])。
実は今回はただお話できれば良いというわけではなかったのです。
そう。
これは男のプライドを賭けた戦い。
将棋で勝負じゃあ!!
**********読まなくていいとこです**********
先手はVirginia。後手あきさねさん。
戦型は対抗系。
先手は銀冠に構え、後手はノーマル三間飛車。
比較的じっくりした展開になる。
お互い玉をしっかり囲った後、中盤戦のねじり合いに突入。
駒組みの隙を僅かについた先手が中盤戦を有利に進めた。
大駒を捌きあい、先手が先に玉頭にあやをつけにいく。
構わず後手は先手陣に駒を打ち込むが、僅かに先手の方が早いか?
玉頭から後手陣をジワジワ崩していく先手。
耐える後手。
やらしく攻める先手。
まだまだ耐える後手。
銀を打ち込み決めに行く先手。
角打ち。王手銀取りでタダで銀を取る後手。
はっ!!!
形成逆転。
更に、銀をタダ取りした角は攻守両方によく効いている。
先手陣は攻めを急いだために玉は硬くない。
ここからは泥沼の肉弾戦。
どちらが先に詰めろをかけるのか。
先手は攻めの要を抜かれたため、と金で攻める。
一方後手は二段飛車を下ろして必殺を狙う。
どちらが早いのか...?
負けました....
後手投了。
後手玉を端に追いやり下段に落とし、必死をかけた数手後に投了。第10期マイナビブロガーオープン将棋第一局はVirginiaが白星を掴んだ。第二局はどんな将棋になるのか...次回に続く。
**********読まなくていいとこです**********
みたいな感じでお店に怒られない程度に将棋を一局指しました。
いや〜楽しかった(笑)
実は感想戦(将棋のあとの検討会)がめっちゃくちゃ盛り上がって。
あんなに長く一局振り返ったのははじめてでしたね笑 意外と完璧に棋譜並べ直せておもしろかったです。
そんな感じでほぼ将棋してた喫茶店。その後、晩ごはん食べましょうか、という話になり移動!
お好み焼き屋の鶴橋風月に移動
「お好み焼き食べたい!」とのことだったのでにしむら珈琲を出てすぐの鶴橋風月に入りました。
(お好み焼きの写真撮り忘れるという...)
風月では色んなお話ができました!喫茶店も含めて会話トピックはこんな感じっ
会話トピック
- 将棋の得意戦法はなに?
- 女流棋士が面白いしかわいい
- Webサイトのアイディア
- おすすめ棋書・これまで読んだ棋書
- 最近話題のフリーランス問題
- 古本屋の話と進捗報告
- アフィリエイターとブロガーの分析(あきさね先生)
- ブログ成長のスピード感について
- ジロリアンとはどんな生態なのか?
- 自転車についてのマニアックな話
- ブログとの付き合い方とスタンス
- ぼくの人生観と中観仏教について
- ブログサロンってどうなん?
将棋に時間取られたはずなのにかなり濃い時間を過ごせたと思うのはぼくだけでしょうか?特にブログ関係のお話は、共通前提がもともとあって会話がスッ、スッとスムーズに会話できたような気がして気持ちがよかったです。なんか言語化しにくくて説明しがたいですが...
真面目な話も砕けた話もいっぱい話せてとにかく楽しかったですしいっぱい笑った(笑)あきさねさんはとにかくパワフルかつ論理的だけど、楽しみながらブログと付き合う!という根っこの部分をとても大事にする方、そしてそれがめちゃくちゃ上手い人って印象でした!見習わないといけないところがたくさんありました。
そんな感じで第7回目のなに飲むん?は将棋対決、ブログ談義、しょうもない話などなど短い時間でたくさん会話できてとっても満足!ちょっと疲れました(笑)あきさねゆうさん!本当にありがとうございましたっ!!
さて、「なに飲むん?」ではまだまだ参加者募集中!関西圏在住の方、関西出張の予定がある方、その他もうこっち来てよ!連絡お待ちしております!(この企画に興味のある方はこちらの問い合わせページから申し込みお願いします。)
そんな感じか。ではまた次回。ちゃおっ!