あるもの総動員でお夕食、オムレツ、氷下魚など

青い野菜達

今日は朝からCさんの通院(精神科)に一緒に行ってきましたmarch

 

夕食は昨夜の余り物に、あるものを合わせた「総動員作戦」。
今日こそ食べきって明日は外食にしたいです。
うんうん。

 

というわけで

 

・昨夜のワラビと揚げの煮物
・香り野菜のあえもの(ミョウガ、大葉、キュウリ、カイワレ、白ごま、塩昆布、しらす干し)
・鶏胸肉とアボカドのマヨ和え(写真なし)
・蕪の漬け物

あんこ入りオムレツ

あんこ入りオムレツ

Cさんお得意の「オムレツ」も作ってくれました。
具は「ニラ、ベーコン、椎茸、チーズ」。
ちなみに私は人生で一度も卵焼きとオムレツを作ったことがありませんすまん

あるもの総動員で

あるもの総動員で

冷凍庫で眠っていた「氷下魚」をタタキ起こして焼きました。
一味マヨをつけて食べると美味しいのです。

 

豆腐には各自好きなものを乗せて。
Cさんは「鮭フレーク」、私は「葱、かつお節、生姜」。

ボウル集音器いいかも

夕食前に、ボウル集音器を持って近所を少しうろつきました。
聞こえてくるのは主に「ヒヨドリ」で、珍しい鳴き声はなかなか録れませんが、この集音器なかなか悪くないかもしれません。

 

かつてお金のかかる趣味だった写真も、デジカメだとカメラを一度買ってしまえばあとはほとんどお金はかかりません。
この「生録」も同じ。
安上がりで健康にもいい、こんな趣味をこれからも楽しみたいと思っています。

拡大鏡がとても便利

毎日、お化粧や歯磨きのときに「拡大鏡」を愛用しています。
恐ろしくよく見えます。
細かいしわまで見えて、現実を嫌と言うほど直視させられます。

 

でもこれでお化粧したり、この顔の直視に耐えれば、あとは大丈夫。
もう怖いものはないのでした。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。