外人「日本の街の景観はメチャクチャ」「ごちゃごちゃしてる」「まったく考えてない」


000348006
1: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:13:15.02 ID:61AyGoQS0.net BE:706859264-2BP(1000)

sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
日本の都市のデザイン、どう思いますか?-日本在住の外国人に聞いてみた!
http://yukan-news.ameba.jp/20140711-5435/


■一体感がなくて疲れます。もう少し日本の伝統的な建築の要素を現代の建築に反映させればよいと思います。(フランス/30代後半/男性)
■ごちゃごちゃしている。景観をもっと気にして、緑を増やし、建物の高さや色、デザインなどを統一すればいいと思う。(スウェーデン/40代後半/女性)
■ごちゃごちゃして統一性がない。色や形をそろえたほうがよい(スリランカ/50代後半/男性)
■いろんな種類の建物が乱立して、統一感に欠けると思います。(ドイツ/30代後半/男性)
■ゴチャゴチャしている。もっと緑がほしい。(イギリス/40代後半/男性)
■公園などが少ないと思います。(ポーランド/20代後半/女性)

■ごちゃごちゃしていて好きではない。道路にカーブが多く、整理整頓されていない印象がある。(シリア/30代前半/男性)
■狭くて不便だし、住所がわかっていてもたどり着けません。でもゴミをあまり見かけないし街はきれいですね。都会の大きなビルにはきれいなものもあります。(オーストラリア/40代前半/男性)
■ぐちゃぐちゃすぎる。(トルコ/20代後半/女性)
■まったく考えていない気がします。(アメリカ/30代後半/男性)
■めちゃくちゃな印象があります(イタリア/30代後半/女性)


2: パイルドライバー(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:14:04.13 ID:VC5e7Xz30.net

だが、そこがいい

261: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:50:23.35 ID:hJ90N8df0.net

>>2で完結してるな

4: フランケンシュタイナー(石川県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:14:47.95 ID:QuE9aMRH0.net

多様性があるんだよ

5: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:15:26.67 ID:/dbZtlrl0.net

電柱が邪魔過ぎる


  • 3: ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:14:48.04 ID:dQ6GctbZ0.net

    分かるわ。馬鹿は高い所好きな癖に怠け者で山登ればいいのに、わざわざ建物作るしな。

    15: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:17:57.97 ID:tAMtRlpI0.net

    >>3
    低い建物造りまくって横に広がるよりはマシだろ
    その結果が関東圏と観光地京都の酷い景観なんだから


    7: ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:16:06.91 ID:dQ6GctbZ0.net

    まあでも馬鹿のお陰で山の方は景観がまだ残ってるから、高いビルから山観とけばいいよw

    9: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:16:42.46 ID:8HnKug6B0.net

    丸の内みたいに規制しちゃえよ

    10: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:16:47.56 ID:hhfPF/kZi.net

    東京や大阪は外観売りにしてないからいいけど
    京都は擁護できない


    11: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:17:14.55 ID:SEKV3T8N0.net

    パチンコ屋のせい

    13: ストレッチプラム(奈良県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:17:33.68 ID:e+XyH8yC0.net

    日本人もそう思ってるよ
    特に駅前のパチンコ屋とか消費者金融の看板が汚い


    61: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:35:38.27 ID:RfvpTLY20.net

    >>13
    日本嫌いの連中が開発してきたからな


    94: ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:50:02.92 ID:bVL0OCoG0.net

    >>13
    あるあるw
    って言うかそれが一番の害悪なのかもしれんけど。
    まぁいいやw


    14: タイガースープレックス(四国地方)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:17:42.17 ID:qsjD5WxLI.net

    移民が増えたら、自分の母国のように街並みを作り変えろとゴネるんですね。わかります。

    16: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:18:09.25 ID:LxKGor1p0.net

    俺も海外勢に賛成する。
    欧州行った後、日本に戻ってくると本当にガッカリさせられる。


    17: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:18:20.52 ID:8jiGgpPE0.net

    うるせーよ
    お前らの国でも同じような地震があって、耐震建物作ってるのなら認めてやるよ


    18: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:18:50.62 ID:6pkzHqaB0.net

    街に景観求めるのは観光地だけでいい
    東京のビジネス街に景観求めたとして、誰が景観を楽しむというのか


    19: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:19:06.11 ID:W9ZJnEEN0.net

    めちゃくちゃぐちゃぐちゃ
    んーその通りだが
    住んでるほうは気にしてない


    20: かかと落とし(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:19:13.75 ID:2+3TLQsS0.net

    京都は景観条例でやっと色とか揃えるな

    22: 栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:19:32.09 ID:TnARTVswO.net

    上京したての俺みたいな感想が多いな

    27: ジャーマンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:21:21.19 ID:5K5djtsJ0.net

    景観がいいところは住みにくいんだぜ 別に観光客のために街を作ってるわけじゃないんで

    30: 河津落とし(北海道)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:22:10.55 ID:J+YNL07U0.net

    東京はせいぜい下町くらいしか景観を守るべき伝統的な場所がないからな

    33: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:22:49.40 ID:JbMaZpiD0.net

    戦争で非戦闘員の家が焼かれまくり、とにかく復興するのに必死だったからな
    都市計画とか考える余裕は確かに無かった


    34: リキラリアット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:23:11.77 ID:oe4feBbpO.net

    ごちゃごちゃしてるというか密集し過ぎなんじゃないかな?
    ただでさえ平地が少ないのにわざわざ集まるなよ


    35: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:23:16.16 ID:QCKXcVKR0.net

    色ぐらい揃えた方がいいんじゃないかと思う

    39: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:24:35.84 ID:YtYJRBcR0.net

    どうせこいつらが言ってるのビジネス街の話だろ
    田舎に行けよ田舎に


    41: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:26:02.74 ID:suSqAlDK0.net

    色々統一したら今度は見飽きたとか代わり映えしない言うだけだし意味無いよ

    42: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:26:08.74 ID:AeV8cJGTi.net

    メチャクチャでござりますがな

    44: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:27:17.13 ID:CZ2D79eh0.net

    日本の街並がカオスになったのは
    高度成長期以降だよな。
    過剰な個性追求という意味で
    DQNネームとカブるのかも。


    45: スリーパーホールド(青森県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:27:44.12 ID:cNB4ygrb0.net

    むしろ、欧米の、同じようなアパートが立ち並ぶ光景が不思議でならない
    公営住宅とかなのか?


    85: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:47:03.39 ID:+teY9gsx0.net

    >>45
    基本外壁はずーっと使いまわしだからね
    新しく立てる場合も周囲にデザイン合わせなきゃいけなかったり
    ただそれは自然災害が少ないからこそ出来るわけで


    51: スリーパーホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:30:34.21 ID:7pfdnmAE0.net

    ドイツは景観を損ねるからといって派手な色使いの看板まで使わしてくれないとか

    アニキャラやギンギンギラギラのネオン輝く日本の景色はぐちゃぐちゃよ言われてもしゃーない


    53: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:31:12.34 ID:33hWBKOY0.net

    ドイツやフィンランドみたいな
    整理整頓されすぎて木で鼻くくったような町って鬱になりそう。


    55: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:32:05.55 ID:Kcuw6Jor0.net

    こんな感じで頼む
    no title


    62: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:35:44.16 ID:ySfLCG3G0.net

    >>55
    さらにカオス度増してるじゃんw


    57: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:34:35.06 ID:uYL9gAqZ0.net

    no title


    66: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:36:43.17 ID:zEqBoFh70.net

    >>57
    消費者金融、パチンコ、ドンキホーテ、
    マジで在日系企業の看板ばかりだな。


    63: 16文キック(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:35:44.70 ID:yhtQLrAn0.net

    とりあえず看板と電柱だけは早急に撤去してほしい。

    72: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:38:50.96 ID:J+xjxeQt0.net

    >>63
    ディビッドリンチは日本の電線が超美しいと大絶賛だったぞ


    67: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:37:40.83 ID:NMjLYVyH0.net

    江戸の街は焼かれちまったんで仕方ねぇ

    68: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:37:44.47 ID:G3+CkGsQ0.net

    皆が高級住宅地に住めるわけじゃねえんだよ
    貧乏長屋がごちゃごちゃしてるのなんか世界中どこでも同んなじ


    70: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:38:19.47 ID:PV11tFDJ0.net

    都心はダンジョンと思えば迷い道も楽しかろう。
    緑というと都心から少し離れたここ都下なんか山はあるし緑だらけだが…


    83: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:45:53.19 ID:33hWBKOY0.net

    ぐちゃってる日本、大好きだけどね。
    神経症患者が造作したかのような整理整頓された北欧の町じゃ
    散歩番組も無理っしょ。


    90: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:48:49.14 ID:W0BWppzG0.net

    お前らの国と違って気候変動や災害が多いから同じような建物ばかり建てられないんだよ

    93: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:50:01.66 ID:WElC0yeU0.net

    じゃあ名古屋か札幌行けやこら

    110: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:56:55.64 ID:FLkgkg7c0.net

    日本の景観は生まれた時には手遅れだったな。

    116: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 13:58:10.72 ID:jvLgDTCL0.net

    電柱がどうこうってレベルじゃない。
    ただ、欧米の石造と違って木造だから、近代建築物との調和が難しい。




    関連


    【画像】 なんじゃこりゃああああwwwwwwwwwイランの村の景観が素晴らしいと話題に!!
    【画像】日本は観光の国としては劣ってるよな
    【画像】駅のホームにハイレベルな奴がいたww
    【画像】ラーメン二郎で「麺なし」を注文してみた! 大盛ぶた入りWラーメン全部マシマシ麺なし
    【画像】鬱病の人はこうなるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    1~3月に子供産むヤツ
    どうすりゃいいのこれ…弟が脱法ハーブ買ってきて親父が警察に捕まった
    【画像】これがリアルな東大生だ!
    嫁と婚約してから俺がおかしくなった。嫁の全てに苛つき「俺を怒らせるお前が悪いんだ」と怒鳴り、モラハラやDVをした。しかし嫁は・・・
    【悲報】キモオタの間で「尿かけ氷」が人気






    引用元: 【海外の反応】外国人「日本の街の景観はメチャクチャ」「ごちゃごちゃしてる」「まったく考えてない」

  • シェアボタン
  • Tweetボタン 
  • はて部ボタン
  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    ソニック速報の最新記事をお届けします

    オススメサイト新着記事

    コメント一覧

    1. 名無しのソニックブーム

      ジャペンは統一感が無いよな建物に

      Reply
    2. 名無しのソニックブーム

      わー。わ?れ

      Reply
    3. 名無しのソニックブーム

      だがそれがいい

      絶対言うと思った
      どこがいいんだよバーカ

      Reply
    4. 名無しのソニックブーム

      景観とか大事にしないといけないよね・・・と考えるようになった時すでに手遅れ

      Reply
    5. 名無しのソニックブーム

      電柱やら電線は良いんだよ、それが日本の町並みの風景かと思うが
      パチンコと消費者金融の看板の方が景観を損なうし、気分悪い、社会的にもガンなんだから無くして欲しい

      Reply
    6. 名無しのソニックブーム

      東京はあれでいいけど
      地方はもっと個性出せよっておもう
      どこもかしこもにたような町にするよりいいよ
      沖縄も伝統的な瓦の家以外たてさせないとか
      台風に弱いんだったら少し現代風にアレンジしたり
      特色がない地域は、建物を全部同じ色に塗るだけでも観光客はよろこぶ

      Reply
    7. 名無しのソニックブーム

      慶次「だが、それがいい」

      Reply
    8. 名無しのソニックブーム

      なんで日本人が住むための国なのに外国人に批評されなくちゃいけないの?

      Reply
    9. 名無しのソニックブーム

      だがそこがいいwww
      2ちゃんの奴らって日本を貶されるのに顔真っ赤にして反論するか、天邪鬼みたいにそれが良いんだなんて言うが、普通の日常で景色もっと綺麗にして統一性出して、道も綺麗に大きくして流通や車、バイク、自転車なんかがちゃんと育つような環境にして欲しいって言ってるじゃんw
      本当にゴチャゴチャが良いのwじゃあなんで東京や大阪の主要都市は、道が汚いって批判されて綺麗になってその場所だけ人が増えてるの?
      結局みんな綺麗な町並みを望んでいるし、現状汚いところがあるのを認めろと

      臭いものに蓋をするなんて老害みたいな考えヤメロ

      Reply
    10. 名無しのソニックブーム

      うるせぇ、大きなお世話だ!住んでねえ奴らにゴチャゴチャ言われる筋合いはねえ!

      Reply
    11. 名無しのソニックブーム

      これは本当にそう思う。
      もうちょっと建物の統一感がほしいよ。

      Reply
    12. 名無しのソニックブーム

      確かにごちゃごちゃしてるよなあ
      電柱とかスゲー汚いけど地震とか考えると仕方ないのか
      まあいくら街が綺麗でも道中ゴミだらけのような国よりいいと思うが

      Reply
    13. 名無しのソニックブーム

      単純に空襲のせいだよ
      95%の建物や文化財が失われた
      そうでなかったら日本中みな京都の様な街並みのままだわ

      Reply
    14. 名無しのソニックブーム

      ※8※10みたいな思考停止野郎がいるから日本はよくならない

      Reply
    15. 名無しのソニックブーム

      ネトウヨは普段は天皇マンセーしてたり、現存する世界最長の国とかホルホルしてるけど、実際は歴史的な景観がほとんどないし、断絶してるんだよなぁ…
      江戸時代の識字率七割!ってのも、江戸府中の都市部での話であって、当然田舎の農村部はもっと低いから捏造だよ?場所によっては2割だし、日本全国だともっと低くなる
      結局韓国人と同じでホルホルするためなら事実はどうでもいいんだよね…
      一人当たりの実質GDPでも18世紀までは中国以下だったしなぁ…まあ中国も16世紀の時点で欧州に負けてるんだけど

      Reply
    16. 名無しのソニックブーム

      俺はTHE資本主義って感じで好きだけどな
      都市部のこの貪欲に利益追求してる感じがいいよね

      Reply
    17. 名無しのソニックブーム

      ※15
      見えない敵と戦う気分はどうよ?
      お前の言ってること矛盾しまくりだぞw

      Reply
    18. 名無しのソニックブーム

      良いとは思ったことないな。

      Reply
    19. 名無しのソニックブーム

      でも建築様式統一するならセンスや
      採用技術の一極化で建築業界も
      相当揉めると思うよ

      Reply
    20. 名無しのソニックブーム

      それが日本だしね。まあ聞いたから答えただけなんだろうけど。何のために聞いたの?

      Reply
    21. 名無しのソニックブーム

      電線を地中に埋めると壊れた時に直すのが面倒だろ

      Reply
    22. 名無しのソニックブーム

      町並みはホント汚い
      中韓と同レベル

      Reply
    23. 名無しのソニックブーム

      国で壁やら屋根やら色が指定されてる街なんて全く魅力を感じない。
      気持ち悪い文化を押し付けてくんな。
      建物なんかデザインバラバラな方が分かりやすいわ。

      Reply
    24. 名無しのソニックブーム

      かつては団地なんかを槍玉に挙げて「画一的で個性がない」とか言ってたじゃん
      街がごちゃごちゃしてるとか都市計画云々とかも何年かごとに言ってるし
      結局は編集者が都合の良い意見を抜き出してるだけ
      どこの利権絡みかは知らんが

      Reply
    25. 名無しのソニックブーム

      この区画はこのデザインしか認めないみたいのあってもいいかも

      Reply
    26. 名無しのソニックブーム

      ヨーロッパの旧市街なんか石造りの古い建物は外壁が地面と同じ扱いだからな。
      街灯や道路標識が石の壁に直接固定してある。勝手に取り壊しも出来ないし
      外面は基本的にいじれない。

      でも、日本みたいに高温多湿の場所だとエアコン掛けっぱなしでも湿気がこもって
      どうにもならないんだよね、石造建築って。
      明治初期に散々懲りて、関東大震災でトドメを刺されている。

      Reply
    27. 名無しのソニックブーム

      ネトウヨイライラ

      Reply
    28. 名無しのソニックブーム

      これは完全に同意
      欧州は建物を建てる時に景観を大事にする法律があったりするからな
      結局住みやすい街って綺麗な街なんだよ

      Reply
    29. 名無しのソニックブーム

      >>24
      日本としてのアイデンティティはないかもしれんが
      日本人個々のアイデンティティはあるだろ。
      逆にヨーロッパなんかは景観の為に個々のアイデンティティを封じ込めてるって言ってもいい

      あと統一したら色々規制されるってことは忘れない方がいい
      俺は自分で買った家に色々いちゃもん付けられたくねーよ

      Reply
    30. 名無しのソニックブーム

      アメリカのせいだろ。

      お前らの空襲で日本の主要都市を破壊しまくった上に、戦後の都市整備において、日本側が戦前の景観復興を求めたら、アメリカ(GHQ)は敗戦国にはその権利がないと圧力をかけやがった。
      戦後復興のスピードを早めるため、急激な人口増加に対応するためなどど、最もらしい理由をつけられているが、そんなの嘘っぱち。
      本当の理由はアメリカの圧力。

      アメリカ側には色々な思惑があったが、その一つとして日本の文化的精神を奪いたかったんだよ。街を歩いているだけで日本の文化を感じられる、そんな都市整備をアメリカは決して許さなかった。
      まあ、一方で、いざという時の暴動を抑えるために、あえて京都や奈良のような歴史情緒溢れる街を残しておいて、日本は素晴らしいと思える伝統的価値に根ざしたプライドを日本人に保たせておいてやるという傲慢な処置もアメリカはしてきたがな。

      よく、まとめブログは外国と比べて日本の景観は劣るとほざくが、こういう裏話はスルーするよなw
      さすが韓国系企業のlivedoorがまとめブログの大半を牛耳ってるだけのことはあるw
      アメリカのせいであっても、日本のせいに転嫁しやがるもんな。

      Reply
    31. 名無しのソニックブーム

      ごちゃごちゃしててワクワクするじゃん
      田舎者の感覚だろうけど

      Reply
    32. 名無しのソニックブーム

      良いじゃん!
      Only in Japn!

      Reply
    33. 名無しのソニックブーム

      でもヨーロッパは古くて暗かった
      ごみは落ちてるし、至るところ落書きだらけで結構残念
      過去に生きてる感じがした

      Reply
    34. 名無しのソニックブーム

      なぜ電柱の美しさ、ロマンが分からないのか・・・
      夕焼けの電柱と鉄塔とか涙が出るぞ

      Reply
    35. 名無しのソニックブーム

      建築基準統一させて地域全体がテーマパークのようになれば観光客も面白がってくると思うんだけどね

      Reply
    36. 名無しのソニックブーム

      電線がいいとか言うやつは、腋臭が好きとか言うやつだろ

      Reply
    37. 名無しのソニックブーム

      景観が悪いのは規制緩和や商工会議所のせい
      そこには金儲けと日本が汚くなろうが関係ない帰化人がたくさん権力持って存在する

      京都の乱開発はまさにそれ!!

      Reply
    38. 名無しのソニックブーム

      すごくわかる
      だから俺は幼い頃からヨーロッパの外観に憧れてきた
      こんなごちゃごちゃな町並みの国はつまらない
      この国が嫌いなわけではないけどね

      Reply
    39. 名無しのソニックブーム

      電柱はいいと思うが赤青黄色の原色ばかり使う看板のセンスは最悪
      米31のいうとおり、
      戦後日本の都市部なんて、アメリカの意図の中で動く限りは
      在日に好き勝手させて作らせたような代物だから
      当然といえば当然なんだろう
      皆が国を保守する精神を取り戻すことで、少しずつでも改善されればいい

      Reply
    40. 40

      電柱がいいっていうのは景観としてっていうより
      機能としてね、地震の国だから復旧のしやすさ考えるとしょうがないんだよ

      Reply
    41. 名無しのソニックブーム

      フランス人の「疲れる」が全てを物語っている
      とにかく疲れるのは、歩道が電柱などにより狭く、電線が視界を遮る心理効果などがあるし
      緑が少ない、空白地がない、統一感がないなど、外国人でなくても景観論関係の授業では言われてきたこと
      それでも改善されないのは……まあそういうことだ
      明治通りの終点近く、新宿区から渋谷区、港区の、差を見たら一目瞭然
      渋谷区は無電線化が進み、垂れ桜が綺麗に咲いているよね
      港区は金があるのに高速下と歩道の凸凹と無電線化が進まない
      天現寺交差点歩道橋から左右を比べてみて

      Reply
    42. 名無しのソニックブーム

      旅行が趣味だが地方駅に降り立っても個性が無くなったと思うし
      車窓からの看板が残念

      Reply
    43. 名無しのソニックブーム

      海外旅行から帰ると、東京ってガードレールだらけだなあと思う
      外国はこんなにガードレールだらけじゃないから不思議
      だからスッキリしてないんだよね
      安全策だけの問題ではないのは、電柱と東電の関係と同じでしょう

      Reply
    44. 名無しのソニックブーム

      昭和32年の景観映像を見たが、今より統一感かあり道幅も広くとても美しかった
      どーしてこうなった

      Reply
    45. 名無しのソニックブーム

      観光客がアジアからばっかりで、アジア以外のリピーターが少ない理由見てもわかるだろ

      Reply
    46. 名無しのソニックブーム

      このままでいいとか言ってる人は田舎者か海外経験無い人かしら

      Reply
    47. 名無しのソニックブーム

      電柱は地震にも復旧にも良いことないよ
      なぜそんな知識になったんだよ
      神戸も宮城も復興後の開発は電信柱は地下に勿論埋めたよ

      Reply
    48. 名無しのソニックブーム

      ※31
      やア糞
      でもネトウヨはアメリカ大好きだし自民信者だからどうでもいいんだろw
      ネトウヨにとってはアメリカ様や自民様がされることはオールオッケーなんだよw

      Reply
    49. 名無しのソニックブーム

      正直もっとごちゃごちゃで狭い方が好み
      看板も電柱も良いじゃん、むしろ道とかあんな広いとなんかやだ

      Reply
    50. 名無しのソニックブーム

      まったもってその通りだわ
      文化のかけらもない

      Reply
    51. 名無しのソニックブーム

      繁華街はいかにもアジアンだけど味があるからまだいいよ
      80年代にできた住宅地がきったない
      最近のとこも日本感ゼロで庭なしだからぐちゃってはいる

      Reply
    52. 名無しのソニックブーム

      ネトウヨが在日のせいにばっかして根本的な解決できないからこんなんになってんだよ
      東京大阪以外のところはしっかりしなきゃダメだろ
      こんな息苦しい街魅力ないわ

      Reply
    53. 名無しのソニックブーム

      嫌なら巣に帰れば?

      Reply
    54. 名無しのソニックブーム

      嫌なら~(笑)

      Reply
    55. 名無しのソニックブーム

      電柱とか電線の景観は綺麗じゃないが結構好きだわ

      Reply
    56. 名無しのソニックブーム

      実際パリとかは、街そのものが芸術作品のようにみえるくらい美しいからなあ~

      街並みに関しては、日本は完敗ですわ。

      まあこれからの長期的課題ということで

      Reply
    57. 名無しのソニックブーム

      この外国人共が銀座を見た上で
      こんな発言してるのなら頭おかしい

      Reply
    58. 名無しのソニックブーム

      確かに丸源とか消費者金融のネオンは疲れる
      消費者金融は893だし消えていいよ

      Reply
    59. 名無しのソニックブーム

      ※58
      街スケールでの話をしているのに、
      そんな小さいスケールの話を持ち出して何がしたいんだ?

      お前こそ海外の街並みを自分の目で見たことがあるのか?

      Reply
    60. 名無しのソニックブーム

      全部在日のせいだから(思考停止)
      俺らはあいつら人口比率0.5%以下に支配されて虐げられてる被害者だから!

      Reply
    61. 名無しのソニックブーム

      あれ、前にこういうごちゃごちゃしたのがいいって言ってる外国人いた気がしたけど

      Reply
    62. 名無しのソニックブーム

      欧米の連中は鏡を磨くの好きだからな
      本当の私はもっと美しいはずってな
      観光地、ビジネス街、繁華街、住宅地、差異はあって当然だが生活の場であるんだから概ねこれでいいんだよ
      生活は綺麗事ばかりじゃないからな
      ただ下品な看板の排除や、地域の特色を下心を最小限にして景観に反映するのは賛成

      Reply
    63. 名無しのソニックブーム

      ごちゃごちゃしたの防災上もよくない
      道も狭くて渋滞による経済損失もある

      Reply
    64. 名無しのソニックブーム

      電柱は美しいし、風情がある

      Reply
    65. 名無しのソニックブーム

      なんでも右に習えの日本人とか言うくせに、バラバラだったら汚いだのセンスがないだのどーすりゃいいんだよ?
      よそは良く見えるのもわかるけど日本の街並みだって好きな外国人はいっぱいいる

      Reply
    66. 名無しのソニックブーム

      「これが日本だから~」「海外では~」「在日が~」「ネトウヨが~」
      こんな意見ばっかだからなぁ(笑)

      日本らしさとか、そもそも考えてもいないだろ?
      解るわけないよな。

      Reply
    67. 名無しのソニックブーム

      外国人旅行者の為に街つくってる訳じゃ無い
      あらゆるものが混在しているのも日本の文化だ

      Reply
    68. 名無しのソニックブーム

      狭いし地震くんだよばか

      Reply
    69. 名無しのソニックブーム

      ※67
      この通りだな。

      もはや本題そっちのけで、明後日の方向を向いて議論してる。

      まあここの奴らは、※67の言ってる意味すら理解出来なさそうだけど・・・

      Reply
    70. 名無しのソニックブーム

      日本はかっこいいが
      お前らの服はダサい

      Reply
    71. 名無しのソニックブーム

      まあ確かに都内は日本のアイデンティティーを失ったよな。瓦の屋根とか縁側のある庭とか。外人が日本に求めてるのはそれなんだろう。

      Reply
    72. 名無しのソニックブーム追加

      日本の街の景観をつべこべ言う前に自国の道路に落ちてる大量のゴミを気にするべきだと思うよ。いくら建物が素晴らしくてもゴミで全て台無しだ。

      Reply
    73. 名無しのソニックブーム

      何人に聞いたか知らんが、プロバガンダ臭い記事すぎて見るに値しない。
      これだけの意見が有るとでもいいたいのだろうか。

      Reply
    74. 名無しのソニックブーム

      夜の都会なら綺麗だけど昼は見るに耐えないな

      Reply
    75. 名無しのソニックブーム

      日本人には西洋人的感覚の市民という概念はないからだと思う

      啓蒙思想に立ち戻るか日本独自の和の精神(議論しないで多数決)の民主主義を強化するかのいずれかだね

      景観はその土地の文化の体現なんだよ

      Reply
    76. 名無しのソニックブーム

      東京の何が好きって、ごちゃごちゃしてるのが好き。狭い路地裏とか、室外機とか配管とか、いいと思うんだけどなー。妙に古くて汚い建物とか見るとわくわくするし。ヨーロッパのきれいな町並みももちろん好きだけどね!

      Reply
    77. 名無しのソニックブーム

      >うるせーよ
      >お前らの国でも同じような地震があって、耐震建物作ってるのなら認めてやるよ

      薄汚い原色の下品な看板やごちゃごちゃした区画や空を覆う電線は地震対策の為なのか?
      少しは考えて物を言えよ
      今テレビでも観光客倍増計画についてやってるけど、景観については触れもしてないんだよな…
      こんなんで日本の街並みは変われるのか?

      相変わらず「ごちゃごちゃしたのが好き」とか言ってるアホや
      そいつらをネトウヨ認定して暴れるクソサヨクも大量に湧いてて議論が出来るような状態じゃなくなってる

      やはりこういう議論が成立しないほど、日本人の民度が低過ぎるんだよな。

      Reply
    78. 名無しのソニックブーム

      色や高さを揃えるとか、不自然極まりない。
      欧米人は同じ配色や形の整った人為的なものを好む。
      しかし日本人は、歪んだ形状や多様な配色など、人為的でない自然なものを好む。
      結局は価値観の違いでしかない。

      Reply
    79. 名無しのソニックブーム

      ※77
      そんなもの日本全国どこでも見られるから。

      Reply
    80. 名無しのソニックブーム

      中途半端にごちゃごちゃしてるのは汚いと思うけど、ビルとか密集してたり道路が立体交差したりしてごちゃごちゃを極めたような街は個人的にはヨーロッパみたいな町並みと同じくらい好きだな。
      けど機能面とか災害を考えたら整然とさせた方がいいのは確かだとは思う。

      Reply
    81. 名無しのソニックブーム

      日本の街並みは、本当に酷いです

      街並みは、その民族が有する美意識を象徴しています

      外貨を稼ぐために、観光立国を目指してるようですが…魅力に乏しく厳しいでしょう(これから先、ある一定まで外国人観光客は増加すると思いますが、リピート率が低く横ばいから下降気味になるでしょう)

      とにかく、昭和の政治は先が見えていなかったし、街並みを整えようという大きな民芸運動も起きなかった

      日本という国には目標が無い(バブル崩壊後、金融立国を目指し金融ビッグバンを行ったがシンガポールや香港、上海に先を越され金融取引市場の取引高総額は低迷し大証と合併して面子を保っのが精一杯だった)

      これから先、中国やインドの自動車メーカー台頭してきて日本の自動車産業は陰りを見せ外貨を稼げなくなり日本は困窮していくと見ています

      Reply
    82. 名無しのソニック速報

      >ただ、欧米の石造と違って木造だから、近代建築物との調和が難しい。

      内装で、和モダンというものがあるけど、外装もそんな感じで開発出来ないのかな?

      Reply

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

  • シェアボタン
  • Tweetボタン 
  • はて部ボタン