マヨなし、油なし、乳製品なし!とろけるマッシュポテトのレシピ

レストランのお肉料理のつけあわせのマッシュポテト、おいしいですよね。
ポテトサラダとはまた違う、口の中ですーっと溶けるあれです。

おいしいけど、バターがたっぷり入っていそうでカロリーが怖い…
家でも作りたいけど、裏ごしとか大変そう…

と、そんな不安をすべて解消する我が家のマッシュポテトのレシピ。
バターもオリーブオイルもマヨネーズも生クリームも牛乳も使わず、材料は3つ。

【材料】

  • じゃがいも(男爵) 皮をむいた状態で200g
  • ブイヨン(コンソメ) 大さじ1/2
  • 〇〇 40~50ml

じゃがいもとブイヨン(コンソメ)と、さて、あとひとつはなんでしょう~?

001

【作り方】

1.皮をむいて、小さめのイチョウ切りにしたじゃがいもをレンジで加熱して潰します。
   じゃがいも200gだと、600Wで4分くらい。簡単につぶれるくらいまでの柔らかさにします。
   ジップロックの袋などで加熱し、ミトンをした手で袋の上から握りつぶしてもOK。
   ちなみに、このポテトマッシャーは100均ですが、10年くらい使っています。

002

2.なめらかに潰せたら、入れるのはこちら、沸かした熱湯です!
   保存せずにすぐに食べきるなら、お水でも構いません。
   5mlずつくらい加えて混ぜる、を繰り返します。
   どれくらいの柔らかさまで加熱していたかにもよりますが、40~50mlでトロトロになります。

003

3.理想的ななめらかさになったら、ブイヨン(コンソメ)を加えます。
   我が家は味のマイルドな無添加ブイヨンなので大さじ1/2ですが、普通のコンソメを使っているなら小さじ1でいいと思います。
   これだけで味が決まるので、塩・コショウはいりません。

004

4.はい、なめらかマッシュポテトの完成~!調理時間は7分くらいでした。

005

ローストポークや角煮に添えたり、ポテトグラタンにしたり、いろいろ使ってくださいね。
乳アレルギーのあるお子さんにも安心ですよ。

 

【staub/ストウブ】エクストラミニ スクエアラムカン ペア 8cm <ブルー>
食器乾燥機対応 ポテトマッシャー C-8691

Pocket