Hatena::ブログ(Diary)

Webデザインの日々日記 RSSフィード

2016-03-16

PHPを使って静的サイトでヘッダーなど共通部分の管理を楽にする

ヘッダー、フッター、サイドバーはまとめて管理したい

HTMLのみで作られた静的サイトでは、ヘッダー・フッター・サイドバーといった共通部分に変更を入れる際、すべてのページを変更しなければならないため面倒。

以前かかわった大規模案件では(サイト設計者がやたらjsに頼るタイプの人だったので)jsで読み込んでいたけど、重くならないのかなと。とりあえずそういうのが必要な場合は以下を参考にすることにして。

【JavaScript】ヘッダーなどHTMLの共通部分をJSで外部化してメンテナンス性を高めよう | affiliate.ks-product

更新するのが面倒!サイトの共通部分を簡単に作る様々な方法|WEB Drawer

今回はPHPでincludeする方法。WordPress使ってたらこっちのほうがなじみがある。

使っているサーバーでhtmlファイル内でPHPが使えることを確認する。

.htaccessファイルに

AddType application/x-httpd-php .html

を記載することで有効になることも多い。

ヘッダーやフッターのテンプレートファイルを用意する。

拡張子は.phpで。

例えばheader.phpみたいに。中身は挿入したいHTMLコードを普通に書けばよい。

各ページでテンプレートファイルを読み込ませる。

テンプレートファイルをincludeという小フォルダにまとめて入れている場合、こんな感じ。

<?php include(dirname(__FILE__).'/include/header.php'); ?>

兄弟フォルダの場合はいったん上の階層に上がるのでこんな感じ

<?php include(dirname(__FILE__).'/../include/header.php'); ?>

これだけで管理の負担がかなり軽くなる。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/k3akinori/20160316/1458096495