ライフハッカー編集部 - GIZMODO,ニュース・コラム,メディアジーンサイト,社会 07:00 AM
Siri、赤ちゃんの命を救う
ギズモード・ジャパンより転載:とにかく、赤ちゃんが無事でよかった。
Appleの人工知能であるデジタルアシスタントのSiriが、人命に関わる緊急な場面で大活躍しました。事件が起きたのは、オーストラリアのStacey Gleesonさんのお家。母親であるStaceyさんが、ベビーモニター(海外ではよく使用されています)を通して、1歳半の娘Gianaちゃんの異変を察知。すぐさま娘のそばに駆け寄ると、娘の顔は真っ青、呼吸をしていません。
娘を抱きかかえ、気道を確認している間、視界の端にうつったのは、パニックで駆け寄る途中で部屋の向こう側に落としたiPhone...。頭をよぎったのは音声コントロール可能のSiriの存在でした。
「Hey Siri、救急に電話して!」
Siriはリクエスト通り救急に電話。幸いなことに、救急車が到着するころには、Gainaちゃんの呼吸も戻っていたということです。よかった。
今回のことを「Siriが人命を救った!」というのは、大げさでしょう。しかし、デジタルアシスタント冥利に尽きる活躍をしたのは間違いありません。もし、事件が起きたとき、同じ部屋に家族や友人がいれば「救急車よんで!」と言いますよね。今回は、まさにデジタルアシスタントが人間の代わりをした最高のパターンです。
今あるテクノロジーを理解し、うまく使う。これは意外と難しいことかもしれませんけどね。
・HPの新しいノートPC、そのイメージは「戦場の中のスマートな紳士」
・今世紀もっともセクシーな職業=データサイエンティストを目指し、Pythonパイセンを訪ねた
・ふだん缶コーヒーを飲まない落合陽一さんが一口目からうなった味、気になりませんか?
source: DailyMail
(そうこ)
Photo by shutterstock.
MORE FROM LIFEHACKER
- 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
- 清水悦子かんき出版