Fireタブレットですが、ホッテントリに入ってたこちらを読んで即購入を決めました。kun-maa.hateblo.jp ちなみに開封の儀とかはやりません。何番煎じだよって感じだし。
やったー!届いたー!
Kindle本は、普段Xperia Z Ultraに入れてあるKindleアプリで読むこと多いのですが、Kindle版全巻まとめ買いのセールとかあると、とにかく溜まりに溜まっていくわけで……読む時間がないというのもありますが、溜める理由第一位が「端末の空き容量が足りないから保存できない」だったりします。
「そんなこと言って、いったい月に何冊読んでるの?それじゃダメだよ?本を読むと言うなら、そもそもpaperwhiteも複数台持ちが当たり前なんだよ?」みたいな読書警察に突っ込まれそうなのですが、たまにインターネットやゲーム、ついには現世にも飽きて「あ、そういやアレ買ってたし読むか」と思っても容量足りなくて、そのたびに以前に読んだ本を削除したり、インストールしたけど結局やらなかったソシャゲをアンインストールしたりするわけですが、さすがに毎回それだと面倒で……
試しにライブラリからダウンロードしてみたら本当にmicroSDカードに保存されていって便利。本体容量のほうは全く圧迫されない。128GBのmicroSDカードが利用可能な端末を最大限に活かすことができる今回のアップデート情報は非常に嬉しいですね。私はとりあえずの気持ちでXperia Z Ultraにこれまで挿していた64GBのmicroSDカードを流用していますが、将来的には128GBのに変更したいです。
Pad mini 2の32GBも持っていて、そっちでも主に漫画を読むんですが、DJ・DTMやゲームで使ったりもするので、結局容量問題にぶつかるんですよね。なのでそっちを128GBモデルに買い換えるかどうかも検討していました。サイズ的には縦はほぼ同じですが、幅が小さいので比較するとコンパクトに感じます。
iPad miniぐらいなら持ち出しを気にしない人間なので、Fireタブレットのサイズは問題無く、許容範囲です。でも、Xperia Z Ultraより縦も横も大きいのでこれは慣れが必要かも。しかもFireタブレットはちょっと重い。
もともと「仮面ライダーアマゾンズが観たいし!送料かかるの嫌だし!」という理由でプライム会員になって、Fireタブレットが4,980円で買えるとなるとちょっと欲しいなと思ってましたが、色んなレビューサイトで「本はmicroSDカードに保存できません!残念!(波田陽区風に)」みたいなのを見かけてたので、何かの運命の巡り合わせで保存できるようになるまでは買わないようにしようと思っていたところにこの知らせだったので本当に嬉しいです。
端末スペックとかは商品ページ見て下さい。解像度が1024 x 600だったり、メモリが1GBだったり、Wi-Fiアンテナがシングルバンドだったり、わりと価格通りの貧弱な性能なので割り切って使える人でないとツラいかも。
で、ここからが本題ですが、開封して電源を付けた瞬間に液晶内にホコリが2箇所入ってて、黒背景に白く映るのがどうしても気になったのでサポートに問い合わせたところ、交換対応が決定しました。開封後30分です。
「4,980円の板に不具合があって交換されるってどんだけだよ。もう1枚買えば?」とか言われそうですが、気になって問い合わせちゃったので……それにしてもAmazon、真夜中にも関わらず電話でのサポート体制が整ってるのはすごいなと思いました。
WEBからサポート問い合わせのリンクたどって、向こうから電話してくるように要求できる。本当にすぐ来る。総合>Fireタブレット担当>交換対応担当って3回担当が代わっていったのですが、2回目ぐらいから「ううう……ごめんなさい……」という気分になりました。
交換品は本日6/9中に届くように手配したとのことでした。手元にある端末は付属品も全部元の箱に梱包しなおして30日以内に着払いで送り返せばいいそうです。 俺、最近いつもこんなんばっかだな、本当……ガジェット運なさ過ぎでしょ……