どうも最近生活に余裕が感じられません。
まあ私はもともとそういう性格なので(せっかち、キャパが小さい、心配性、過集中など)、今始まったことでもないのですが…
実は今日は
「たまには家事を手抜きして、外食にしたいなー」
と思い、明日は外食にしようと思っていました。
でも結局料理が余ってしまい、行けなくなりました
冷蔵庫の中を見ればいろいろ食材が入っていて、これらを使い切らないといけません。
あーゆううつ。
久々に噴火
そんな状況で、今日は夕食後急にイライラが募り、頭から湯気が上がってきました
ううう、噴火しそう。出ちゃう〜。
二階の自室に上がり、一人で
「キェーー!」
などとやっていましたが、Cさんは寝ていて知らないそうです。
もー、せっかくヒステリーやってるんだから気づいてよー。
妻が夫にキレるわけ
(イラストは番組HPより)
ヒステリーで一汗かいてリビングに降り、テレビを付けると「クローズアップ現代」が録画されていました。
「ほー、予約していたんだ」
テーマは「妻が夫にキレるわけ ~“2800人の声”が語る現代夫婦考~」(別ウインドー)
わおーー!なんとタイムリー!
そこでは
①働く妻が感じている、強烈な「不公平感」→妻の心にマグマのようにたまる不公平感
②男は「論理」女は「感情」で話すので、コミュニケーションにずれが生じる
(女性が愚痴を言っていたら、男性は解決方法を論理的に話すのではなく「そうだねー」と言うだけでいい、など)
③夫は妻がなんで怒っているのかがわからなくて怖い
などが紹介されていました。
うんうん、いいねー。
いろいろと共感します。
「焼酎四季柑炭酸」も進みます
番組では、夫をとことんコントロールしようとするヒステリックな妻も紹介されていました。
こりゃ夫もたまらないし、コントロールしようとする妻もきついと思います。
妻のイライラの理由の第一位は
「私の気持ちを理解していない」
なのだそうです。
「なんで私の気持ちをわかってくれないのよーー!」
という感じでしょうか。
でもちゃんと言葉で言わないと伝わりませんよね。
関係が近くなるほどに、コミュニケーションの大切さを感じました。
相手のことを丸ごと全て信頼し
相手のペースや気持を尊重し
そして相手を非難することなく自分の気持ちも率直に伝え
相手もそれを尊重する
そんな二人になりたいと改めて思いました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
この記事へのコメント