Yasuyuki Iwasakiの公開コメント一覧

  • 2016年06月08日 19:32

    まぁ全盛期は過ぎたにせよ、書店で殊更に愛国心や嫌韓、嫌中を叫ぶ本が平置きされるようになったのはここ数年のことだし、ブームといって差し支えないんじゃないのかね。それまでもこの手のギーク向けのゴミは書店に並べられていたけども、あくまでも社会分野の一部分でしかなかったものが俄に平置きされるようになったのは明らかな変化だろうに。 ネトウヨによる現実への蚕食もここ数年のことだしね。

    マガジン9
    〈愛国心〉に気をつけろ! - 鈴木邦男
  • 2016年06月08日 15:01

    「絶対」という言葉のどこが情緒的な表現なのか理解に苦しむんですが。 通常の日本語であれば「絶対」とはいかなる例外も認めないという意味の、プラグマティズムの極みともいえる、極めて機能的な表現だと思うんだけど。 辞書で「絶対」という言葉を引いてみたら。

    菊田真紀子
    また争点隠しか。
  • 2016年06月06日 14:55

    仮にヘイトスピーチが言論の自由であったなら、何故主催者はたった一人でやって来た女性からの対話の申し込みを拒否したのか。 デモをしてまで訴えたい「言論」があるならば、ましてやそれを向けることを想定している相手がだ、自分から対話を申し込んできたんだ。なら受けるのが筋だろう。 結果としては無様に逃げ帰った訳だけどさ、もうこの時点で訴えたいことなどなかったことが明白だわな。デモという群衆に紛れて警察にも守られた安全地帯から一方的に罵声を浴びせることこそが目的であったのは疑う余地はない。 こんなゴミクズは社会から排除されても仕方ないわ。原則として他者を排除しない限りはどんなろくでなしでも包摂されるべきとは思う。が、憂さ晴らしで他者を排除するような者まで包摂する謂れはない。 暴力を振るう自由なんてものは存在しないのだから。とか言ったらバカなネトウヨちゃんはしばき隊がーとか喚くのが目に見えてるけどさ、先に暴力を振るったのはヘイトスピーチをする側だろ。実際に殴る蹴るをしなくても、人を傷つける暴力というものはいくらでもあり得る。 しばき隊の品の悪さなんてのは、いわば正当防衛のようなもの。それが過剰防衛になったところで、責められるべきはそもそもの暴力の方だろ。 ヘイトスピーチはただの暴力であって、言論ではない。これだけは断言出来る。

    しんぶん赤旗
    ヘイトデモ中止/川崎市中原区 市民数百人の抗議うけ/“前回の絶望が希望に”
  • 2016年06月06日 08:40

    小1問題は山に放置したら全て解決するとでも?大した見識ですわ。 それに学級崩壊とこの子の問題は全くの別問題なんだけど。 少なくとも筆者はあんたのような教育論一般なんて、ザルで掬うような雑な議論はしていない。 自分の見地から専門性において責任の持てる分野にのみ言及してる筆者の方がよっぽど誠実だわ。

    弁護士 紀藤正樹 Masaki kito
    大和君置き去りで児童相談所への虐待通告は当然の流れ
  • 2016年06月04日 01:31

    それを人は全体主義という。全体主義をスマートとはねぇ。こんな世迷い言が蔓延るようじゃますます改憲の議論なんてすべきでないわな。

    BLOGOS編集部
    憲法論議の正常化は可能なのか - 井上武史(九州大学大学院准教授)
  • 2016年06月02日 07:49

    古市憲寿が書いたピースボートのルポタージュがあるから読んでみればいい。

    辻元清美
    6/10、新刊が出ます!『デマとデモクラシー』(イーストプレス新書)
  • 2016年06月02日 01:49

    >ほう、yahoo user 89aaeさんは検察より事件の事に詳しいらしい。 普段は専門家の言うことに難癖をつけるネトウヨちゃんのセリフとは思えないな。 都合で権威を箔付けに使うなよ。

    郷原信郎
    特捜検察にとって”屈辱的敗北”に終わった甘利事件
  • 2016年05月30日 13:31

    言うに事欠いて太陽を僣称するとは。たまげたなぁ。 現人神かなにか?

    fujipon
    【読書感想】ネット炎上の研究
  • 2016年05月30日 10:11

    KKKは公安からの監視対象になってるし、大規模な集会を開けば当然警察も介入する。まぁそのやり方は州によって異なるけど。 そもそもKKKなんて日本で言えば在特会みたいな扱いでキモいギークの群れだって認識されてるし、ごく一部の極端な例なんだよなぁ。 極端な例を無理やり全体に普衍するのはネトウヨ特有の詭弁だってそれ一番言われてるから。 知ったかぶりはどっちだろうね。 欧米じゃ差別的な言動は言論の自由に含まれないという考え方が一般的なんだが。 ヘイトスピーチが言論の自由なんて頓珍漢な論理が罷り通るのはこの日本みたいな人権後進国だけだって現実を直視しよう。 まぁ日本の憲法にしても公共の福祉という形で他者の人権を侵害する行為は人権に含まないと規定しているんだけど。要するにネトウヨちゃんはバカだってことで結論出てるんだけど、これ以上言いたいことある?

    赤木智弘
    差別の現場とはどこか
  • 2016年05月29日 21:50

    お、ネットde真実かな 真実に目覚めた聖戦士として、ネットで無知蒙昧な民衆をシコシコ啓蒙してどうぞ

    赤木智弘
    差別の現場とはどこか
  • 2016年05月29日 21:48

    政治的な問題とエスニシティを直結させることを世の中じゃ差別と呼ぶんだよ。 差別と黒人は嫌いと言ってるクズ同然なんだよなぁ。差別している自覚が無い分在特会よりある意味タチが悪い。

    赤木智弘
    差別の現場とはどこか
  • 2016年05月29日 15:48

    承認欲求の埋め合わせとしてヘイトスピーチに走る層には一定の効果はあるでしょうね。 僕自身も、社会がきちんと差別を許さないという規範意識を示すという意味で法制化は必要なものであったと思います。 ただ、地下に潜る差別というものがあるのも事実で、私的領域において醸成される悪意がいつか取り返しのつかない事態を引き起こす可能性は否定できないかと。 ただ、それは法的に規制するかどうかとは別次元の問題で、公共圏の自由を守るために戦わなければならないこと、いわばコミュニケーション的自由をめぐる問題のように思います。つまり、自由を否定する自由をどう引き受けるのかということに集約するように思います。

    赤木智弘
    差別の現場とはどこか
  • 2016年05月29日 07:26

    災害時にゴルフ行って天ぷら食う男に緊急事態も糞もないだろうと思いますわ。 別の狙いがあるとしか思えない。 自民党が言う緊急事態の具体例も現行の法制度で十分対応出来るものですし。

    NEXT MEDIA "Japan In-depth"
    改憲か護憲かだけの議論は無意味 日本報道検証機構 楊井人文代表
  • 2016年05月29日 00:34

    ネトウヨちゃんがよく言う、改正が無い憲法は異常だっていう前提がおかしいんだよなぁ。 憲法改正にしても施行細則を追加する程度の改正で、権力の側から憲法の軛を緩めるような改正をした国なんてそれこそ中国や北朝鮮くらいのもんだろう。 どんな近代的な憲法でも改正限界は原理的に必ず存在する訳で。自民党のやろうとしてる改正はそれを踏み越えているから、そもそもお話にならないんだよなぁ。

    NEXT MEDIA "Japan In-depth"
    改憲か護憲かだけの議論は無意味 日本報道検証機構 楊井人文代表
  • 2016年05月28日 06:58

    あんな糞みたいな改憲案しか出せない以上、現時点での改憲なんてありえない、で終わりなんだよなぁ。 さらに改憲を叫ぶ者ほど立憲主義も憲法の役割も理解していないときた。議論を立てる側の方が話にならないから議論にならないだけ。

    NEXT MEDIA "Japan In-depth"
    改憲か護憲かだけの議論は無意味 日本報道検証機構 楊井人文代表
  • 2016年05月19日 13:04

    自分が興味ないだけ、あるいは単に無知であることを誇るだけならまだしも、相手を罵倒するとは相当おめでたい思考回路をしてるねぇ。 よく知らないのに何で単なる利権団体だって分かるんだよ。 「よくわからないけどこれはこみんてるんのいんぼうだ」って言ってるのと何一つ変わらない。まぁ教祖と同程度の頭と思えばさもありなん、か。 まさしくぽんこつだわ。自覚してるならまずその薄汚い口をつぐむことから始めたらどうだい?

    畠山和也
    実態を踏まえた新法と緊急策を
  • 2016年05月18日 00:06

    多分裁判沙汰になって、ツイッターからブログまで事細かに突っつかれたらヤバイのは和田の方だと思うんだけど。 有田の方も決して品の良いとは言えないが、ポリティカルコレクトネスの一線だけは超えちゃいないし。 ただでさえ公然と差別を繰り返す杉田なるバカ女が同じ党にいるしなぁ。名誉毀損を訴える前に身内のバカの始末をさっさとせえよ。

    和田政宗
    これが国会議員の発言か 有田芳生議員の虚偽侮辱発言
  • 2016年05月15日 07:51

    ちょっと文意を取り違えてましたわ。 基本的には仰る通りですね。 文脈と権力の非対称性が考慮されないヘイトスピーチ論は結局差別を温存したい側に資することになるというのが僕の基本的なスタンスです。

    松田公太
    ヘイトスピーチ法案が参院を通過
  • 2016年05月15日 02:15

    ヤンキーゴーホームが品の良いものであるとは思わないが、それをヘイトスピーチと一緒くたにするのは慎重になった方がいい。 何故ならヘイトスピーチの構成用件であるマジョリティによるマイノリティに対する憎悪表現だが、この場合のマジョリティ/マイノリティを分かつものは単なる数の多寡ではなく、権力の非対称性だから。 往々にして反対運動とは過激になりがちなもの。目をつぶれとは言わないが、あなたのようなヘイトスピーチの解釈は健全な民主主義の発展という観点に立てば明らかな間違いだ。

    松田公太
    ヘイトスピーチ法案が参院を通過
  • 2016年05月15日 00:20

    駅前からエタだなんだっていう落書きで溢れ返ってるんだよなぁ。それが差別でないなら何が差別だと言うんだ? 差別を糾弾する者が差別を温存するねぇ。アホか。その手の差別を見て見ぬふりをするヒトでなしによる与太話はこれまでにいくらでも論破されてるから、屋上屋を建てることはしないけどさ。 一言だけ言っておくよ。聞きかじりのいい加減な知識で適当なことを吹かす前に、きちんと自分の目で物を見てきちんと勉強してから物を言えよ。 君には根本的に教養が欠けてるよ。だから挙げ足とりみたいなつまらん返ししか出来ない。

    福山哲郎
    「ヘイトスピーチ対策法案、参院通過。部落差別解消推進法案、前進。」
  • 2016年05月14日 21:26

    京都の在特会による朝鮮学校襲撃事件で脅迫された子どものPTSDが何件も報告されてるんだけど、それは実害を被った例にはカウントされないんですかねぇ。 まぁカウントしないだろうな。だって差別を楽しみたいだけで差別を無くすことにこれっぽっちも興味ないもんな。

    松田公太
    ヘイトスピーチ法案が参院を通過
  • 2016年05月14日 21:15

    関西の旧部落の地区を歩いてみれば分かるよ。部落差別は確かに現存するって。 自分が知らないものは存在しない、か。ずいぶんと狭い世界を生きてるようで。

    福山哲郎
    「ヘイトスピーチ対策法案、参院通過。部落差別解消推進法案、前進。」
  • 2016年05月14日 10:39

    お前日本語も読めねぇのかよ。 在日外国人の方が語学力高いんじゃないのか。

    山本太郎
    ヘイト法に反対した理由
  • 2016年05月07日 21:15

    大衆の声を代弁ねぇ。自分の中の女性差別をそうやって自己正当化してるようにしかみえないんだけど。 まぁ仮にそれが本当に代弁であるとしても、それが正しいかどうかとは別問題なんだよなぁ。 大衆はしばしばデマゴーグにもなりうるわけで。少なくとも君の見解に対して、いくつかの科学的な誤りを匿名の人が摘示してるよね。 その辺のことはどう解釈するんだい?

    BLOGOS編集部
    女の子はいつから「頭からっぽ」になってしまうのか ~ 「ピンク色の世界」に閉じ込めないために私たちができること - 堀越英美
  • 2016年05月07日 01:05

    イスラム教徒とヒスパニックを公然と差別しているんですが、それは構わないんですかねぇ 例え国際法上違法でなくとも(少なくとも国連の憲章には明確に違反してるけど)、基本的人権を何よりも尊重するというアメリカ政治の神話を筆者は良心と呼んでるんだよなぁ。 因縁つけるならせめてきちんと文章を読んでからにしたらどうなんだ。

    メディアゴン
    共和党候補トランプ氏が傷つけたアメリカの政治的良心[茂木健一郎]
  • 2016年05月07日 00:48

    まぁこういう手合いがそのまま学ばず、恥も知らずに歳だけ無駄に食うと、女性議員に下品なヤジを飛ばす自民党議員のような老害になるんだなぁというのがよく分かる。 そしてこんな下品な連中がマジョリティであるから、ああいう老害でも議員になれるってはっきりわかんだね。 吐き気がするわ。

    BLOGOS編集部
    女の子はいつから「頭からっぽ」になってしまうのか ~ 「ピンク色の世界」に閉じ込めないために私たちができること - 堀越英美
  • 2016年05月05日 09:39

    ここでいう「若者」とは若者一般のことを指すのではなく、若者政策によって定義されるところの「若者」、つまりはニート・ひきこもり経験者や非行経験者などの若年職業訓練政策の対象となる人たちのことですよ。 同じ業界にいたから分かるけど、この業界の人たちは若者という言葉を少し特殊な文脈で使うのですよ。

    田中俊英
    ブラックからブラックへ~若者支援の限界(田中俊英)
  • 2016年05月04日 07:49

    立憲主義と憲法の改正のハードルの高さは別の問題なんだよなぁ。前提から何から間違ってて話にならん。 むしろ立憲主義を厳密に適用するのなら、立法府や行政府からの働きかけによる改憲など論外だって結論になるんだけど。

    松田公太
    「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」
  • 2016年05月02日 18:48

    憲法改正の議論自体はあっていい。あっていいが、問題なのは改憲論者の多くが歴史修正主義者であり、排外主義者であり、無自覚の全体主義者であること。 どれも民主主義の原理原則から逸脱するものであり、このような輩を議論の場から叩き出すことがまともな憲法改正論議の大前提だね。 自民党の草案のような、トチ狂った憲法を理想とするような者に憲法を論ずる資格はない。

    早川忠孝
    「憲法の改悪」はあるか
  • 2016年05月02日 01:33

    じゃあ国民が納得できる、日本国憲法にかわる対案を出せよ。 問題なのは憲法改正自体じゃなくて、変えようとしてる内容なんだから。

    和田政宗
    「憲法を守れ」→アメリカ人が作った憲法で良いのですか?

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。