一巻のラストでポット出の割に強烈なインパクトを残した延王と延麒の話
クーデターで延麒がさらわれたりといろいろ事件があって大変な話
1巻とか図南の翼と違ってこれはそんなに何回も読んでないけど、そうそうこうだったなーって思うとこが結構あった
今回読んで発見したのは、
・更夜って!図南の翼のあの更夜か!犬狼真君!今更気づいたわ・・・そういうことだったのか・・・
・村上海賊って!!!割りと最近、村上海賊の娘ってのが有名になって、それで初めて知ったと思ってたけど、実はこの本ですでに触れてたんだな自分・・・うかつすぎるっつーか小野不由美の先見性がすごいのか?
屍鬼とか読んだ後だと、十二国記の読みやすさとわかりやすさと面白さが本当にありがたいなあ・・・
キャラもよく立ってて、すでに設定知ってる人にもくどくない程度の説明入れてあって、キャラ重視・ストーリー重視って感じだったから、読んでてとてもわかりやすかった
図南の翼と比べちゃうとやっぱり気持ちいいばっかりのお話じゃないから再読度は低かったんだろうなー
更夜に気付くの遅っ!
だよね(笑) たぶん刊行順に読んでから一度も読みなおしてないせいだわ だから最初に読んだときに気づかなかったときの感覚のまんまだったんだと思う