ヘリコプターマネーの是非(下)なし崩し的に実施の恐れ
金融緩和の出口 議論急げ 池尾和人 慶応義塾大学教授

2016/6/8付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 純然たる金融緩和だけではデフレ脱却は困難との認識から、最近「ヘリコプターマネー」あるいは「財政ファイナンス」と呼ばれる政策に関心が集まっている。

 こうした政策の定義は、国債発行でファイナンス(資金繰り)された財政出動ではなく、中央銀行信用(ベースマネー=現金と準備預金)でファイナンスされた財政出動のことである。

 財政出動がどれだけの景気刺激効果を持つかは、財政出動に伴って民間部門がどのような反応…

電子版トップ

関連キーワード

池尾和人、ベースマネー、ファイナンス、日本銀行、財政ファイナンス、ヘリコプターマネー

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/8 大引
16,830.92 +155.47 +0.93%
NYダウ(ドル)
6/7 終値
17,938.28 +17.95 +0.10%
ドル(円)
6/8 16:20
107.06-07 -0.67円高 -0.62%
ユーロ(円)
6/8 16:20
121.77-81 -0.67円高 -0.54%
長期金利(%)
6/8 14:48
-0.115 +0.010
NY原油(ドル)
6/7 終値
50.36 +0.67 +1.34%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報