>  >  > TBS元記者の安倍政権PR本が出版!

幻冬舎が安倍首相と結託してまた政権PR本を出版! 著書は“安倍の太鼓持ち”で有名だった元TBSの官邸担当記者

【この記事のキーワード】, ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
souri_160607.jpg
『総理』(幻冬舎)

 今週9日に、とある本が幻冬舎から出版される。書名は『総理』。著者は、安倍首相が官房長官だった時代からずっと番記者として張り付いていた、TBSの元政治部記者・山口敬之氏だ。触れ込みによると、その山口氏が過去の取材内容をもとに、安倍首相の官邸での内情、そして安倍首相を取り巻く麻生太郎や菅義偉といった周辺人物らの動きを〈迫真のリアリティで描く、政権中枢の人間ドラマ〉らしい。

 いったいどんな内幕が暴露されているのか、と思いきや、いち早く内容を知り得た出版関係者によると、「中身は完全な“安倍ヨイショ本”」だという。

「一応、ドキュメンタリータッチで描かれているんですが、最初から最後まで、批判的な視点は一切なし。安倍首相がいかに素晴らしいか、国家のことを考えているか、ということしか書いていない。右派思想への賞賛や歯の浮くような美辞麗句が散りばめられていて、ただのPR本ですよ」

 しかし、それも当然だろう。著者である山口氏は、TBSの官邸担当記者時代、NHKの岩田明子、産経の阿比留瑠比と並んで、“安倍の太鼓もち番記者三羽烏”と呼ばれていた典型的な癒着ジャーナリストなのだ。

「山口氏はリベラルなTBSの中では珍しいゴリゴリの右派。それもあって官房長官時代から安倍さんとはウマが合い、まるで秘書官のようにべったり寄り添っていた。安倍さんが“山ちゃん”と呼ぶくらいの間柄です。しかも、それだけ密着しながら、重要な政界情報は社には上げず、安倍さんのヨイショや政敵を貶めるような謀略情報ばかり流そうとして、報道局といつも揉めていた。TBSも頭を抱えていたようです」(全国紙政治部記者)

 それを象徴するような、とんでもない行動も発覚している。なんと、山口氏はTBS時代、安倍首相の靖国神社の極秘参拝に同行しながら、それを記事にしなかったというのだ。

「安倍さんが総理になる直前、官房長官だった2006年4月に極秘で靖国神社を参拝していたことが発覚するんですが、じつはこのとき、山口記者も同行して一緒に参拝していたというんです。ところが、山口記者はそれを一切報道せず、外部に知られないようなアリバイ工作にも協力していた」(政治評論家)

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 TBS元記者の安倍政権PR本が出版!
2 TENGAが男性用不妊グッズ発売
3 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
4 CMスポンサー企業も社内不倫だらけ
5 赤塚不二夫が語っていた戦争と差別
6 舛添批判の橋下が公私混同を指摘され…
7 “ヘイトスピーチ”の捏造解釈を許すな
8 安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
9 甘利明の捜査を潰した法務省幹部の名前
10 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
11 上原亜衣は? AV女優の引退後
12 AV出演でGS社が内定取り消し
13 護憲派の天皇皇后が安倍政権に危機感
14 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
15 古舘伊知郎“最後の一刺し”がテレビ大賞
16 大森靖子「小6のときレイプされて」
17 報ステのギャラクシー賞受賞にネトウヨが
18 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
19 JTB36歳社員の手取りが24万円?
20 セブンイレブンの裏に自衛隊人脈
PR
PR
1吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
2安倍リーマン発言否定に「ホラッチョ」
3古舘伊知郎“最後の一刺し”がテレビ大賞
4オバマ訪広でNYTが安倍の右翼性批判
5安倍首相のサミット発言に「ル・モンド」が
6甘利明の捜査を潰した法務省幹部の名前
7安田純平氏の新画像でまた自己責任論
8安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
9安倍が原爆被爆者訪問をやめて散髪に
10神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
11次の都知事は1位橋下、2位東国原
12オバマ広島訪問と安倍の被爆者冒涜
13石原伸晃が舛添批判…でも父親はもっと
14安倍「アベノミクスふかす」発言に失笑
15報ステのギャラクシー賞受賞にネトウヨが
16宇野常寛がNHKの自主規制を暴露
17安倍がサミットで伊勢神宮訪問ゴリ押し
18赤塚不二夫が語っていた戦争と差別
19サミット中の福島原発「作業休止」の裏
20能年玲奈が報道リンチに反撃!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」