【悲報】水素水、効果なかった。伊藤園「あれはただの水です」
腹BLACK 2016年5月31日
|
以前よりウェブメディアが中心となってバッシングしてきたインチキ水素水について、ついにマスメディアもその詐欺まがいの商売を叩き始めた。
東京新聞は水素水を特集し、効果はないと断言した。これは素晴らしい報道だ。
出所:早見雄二郎(株式評論家)@hayamiyさん
紙面によると、2007年に大学教授が水素水の効果を理論的に論文で掲載し「活性酸素の働きを抑制する効果がある」と謳ったことからブームが始まった。しかしながら、現在市販されている水素水関連の商品はその効果が実証されておらず、トクホなども取得していない。
高額な水素発生器を購入した高齢者が消費者相談窓口に苦情を寄せる例も急増しており、悪質な商売に歯止めをかけるときがついにきた。
▼パナソニックの水素発生器。約12万円。
東京新聞では水素水を販売している伊藤園に電話で取材。その結果は「言葉の切り方次第で商品の意図がゆがんでしまう恐れがあるのでコメントは避けたい」という回答だった。なんだか事前に想定済み・対策済みの回答のような気がしてしまう。
▼伊藤園の水素水。199円と高い。
ただし、よくある質問については伊藤園の自社HPで説明しているのでそちらを参照してほしいとのこと。
それではということでnetgeek編集部は早速確認しにいき、信じられないものを目の当たりにした。
Q1. 水素水って何ですか?
A1. 水素分子(H2)が溶け込んだ水のことです。
Q3. 開けたらすぐ飲まなきゃいけないのですか?
A3. 水素は、非常に軽くて小さいため、一度開封すると徐々に空気中に抜けていきますので、出来るだけ早めにお飲みください。
Q6.どんな健康効果がありますか?
A6.伊藤園が販売する水素水は医薬品ではないため、健康効果を標ぼうするものではありません。
Q7. いつ飲んだらいいですか?
A7. 水素水は医療品や医薬品ではないので、特別飲むタイミングを気にする必要はありません。水と同じように、朝目覚めた時や、夜寝る前、お風呂上りやスポーツをするときなど通常の水分補給と同じ感覚でお飲みください。
Q9. なぜ水素水を販売しているのですか?
A9. 水分補給の1つの選択肢として販売しております。
なんと伊藤園は水素水には健康効果は期待できないと公に発言し、販売する理由については水のような水分補給目的で売っていると開き直っている。効果が一切ないことを知りながら顧客を騙し、法の抜け穴をかいくぐってこんな商売をするとはなんと悪質な。
さらに3つ目の回答は早稲田大学の大槻教授の「フタを開けた瞬間に水素が逃げていくので体内に入れるのは不可能」という見解と真っ向から対立している。金儲けに似非科学を悪用する伊藤園はもっと叩かれるべきだ。
参考:水素水の効果あり・なし論争に大槻教授が参戦!語られた3つの真実とは?
水素は人間を救っていくと豪語していた藤原紀香は元気だろうか。
参考:藤原紀香がインチキ水素水に洗脳されてヤバイことになってる((((;゚Д゚))))
早く真実に気づいて自分が騙されていることに気がついてほしい。芸能人が広告塔になってインチキ商品をステマすることはよくあるとはいえ、藤原紀香は数年前よりずっと水素水を愛飲しており、また公式HPでグッズも販売していることからその熱の入れようは普通ではない。おそらく本当に効果を盲信しているのだろう。
▼最近は水素ラーメンなるものも登場して意味が分からなくなっている。若返り、健康に効果があるらしいが一体…。ただこちらは600円と良心的。
参考:@katoizu9119
目先の利益に目が眩んで効果・効能が実証されていない水素水ビジネスに手を出した会社は盛大にバッシングされるべきだ。消費者をバカだと思ってなめるな。この一件は水に流すことはできない。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
▼netgeekカテゴリー別facebookページ
Comments (17)
この手の記事を書いている記者は、水素水云々より、薬事法を知らないのだろうか、もしくは知っているがあえてこの手の記事を書いているのだろうか笑
記者と読み手のどっちが情弱なのか・・・いつもおもしろい!
執拗に水素水を叩いている記事を書いている奴は馬鹿?水素水、色々な健康効果あるよ。 ただし、水素水と謳っている製品でも、水素の性質から言って含有量の少ないもの、抜けてしまったものもあると思う。
明治のLG21ヨーグルトだって、その効能を薬事法によって書いていないだけであって、だからそれが偽物、インチキかと言えばそうではないし、一連の水素水バッシング記事書いている馬鹿が憐れでしょうがない。 7ppmの含有量のあるのさえ販売されいてるから試してみれば?お前には変えないだろうけど。機械も高くてお前には変えないから悔しいのだろう 笑
それにしても、この記事を検索したとたん上部に出てくる健康家族の水素水の宣伝は何なんだ?!
水素水の浄水器をつけて1年、仕事にも持っていき、1日1L以上飲んでますが、アレルギー性の喘息発作がこの冬は一度もおきず、花粉症も軽くて薬不要、風邪もひきませんでした。
1日一回飲むくらいじゃ、効果は期待出来ないでしょうね。
悪徳業者による悪あがきにもならない水素水(笑)用語コメントwww
先に指摘されている方もいらっしゃいましたが、この記事を書かれた方は薬事法をご存知ないようですね。発信する際はある程度の知識を持って発言しないと恥をかくことになりますよ。一方、伊藤園も水素水は身体に良いという確かな見解が定着するまで大手飲料メーカーという立場上、発売すべきではなかったようにも思います。
伊藤園は創価学会と繋がっているから、話題は揉み消されちゃうんだろうね…
netogeekさん。あのさあ、自分で検証してみなよ。
実験方法は、同じ花を2つ用意。花瓶に入れて比較。
一方は普通の水、もう一方は水素水。
水素水の方が長持ちするからさ。やってごらん。
他の方も書いているように、薬事法が厳しいから効果を載せられないのよ、メーカーさんは。
日本のメーカー、そんな悪徳揃いじゃあないよ。
>>実験方法は、同じ花を2つ用意。花瓶に入れて比較。
残念ですが、それは詐欺師の謳い文句なので、やってはいけない実験です。
そもそも、同じ状態の花を2つ用意することはできません。ですから、統計学的に、有意な個数で実験する必要があります。たとえば、水道水(100個)+水素水(100個)といった感じで比較しないと意味がありません。なぜかと言えば、①「水道水の方が長持ちした場合」、②「水道水と水素水で違いが無い場合」、③「水素水が長持ちした場合」の3つの結果が出ますが、たまたま③になった人は他の結果を知らず、盲信してしまうからです。同じような花を選んでも、1つ1つが微妙に異なりますので少ないサンプル数で実験させるのは、間違いです。この手の詐欺は、”動かない時計が動き出す”などとやっていたユリ・ゲラーと同じものです。
水素水に効果が無い可能性ならいくらでも指摘できる。
1.そもそも水に溶けない。(どうして吸飲しないのか?吸飲タイプならまだ擁護できる)
2.腸から体内に吸収されるという証拠がない。
3.血液などの循環器で吸収された水素が輸送されるという証拠がない。
4.血液で運ばれた水素が細胞に取り込まれるという証拠がない。
水素水の効果があることは科学的に報告されてるよ。
http://shigeo-ohta.com/topics114/
ただ伊藤園の水素水がどうかは実証されてないから、あるともないともいえない。
それだけ。
この記事の方がよっぽど悪質だろうよw
ま、水素水に効果があろうが無かろうが
オレにはどうでもいいけどさ、飲まないから。
>pH7 さん
あのさあ、実験結果を確実にするためにはサンプル数をそれなりに用意するとか、複数回行うとか、そんなことはわかってるよ。読んでる人も書かなくてもわかるだろそれくらい。
俺が言いたかったのは、netgeekさんが、~がこう言っていた的なまとめしかしてないけど、実際に何かしらの効果を検証して記事にすることが水素水に関してはできるよってこと。あと薬事法ね。
詐欺師の謳い文句?なんのこっちゃw
くだらない揚げ足取りの長文おつです。
netgeekさんはとにかく花の実験すべしです。
結果を記事にしてほしい、とユーザーは思ってるかと。
>詐欺師の謳い文句?なんのこっちゃw
くだらない揚げ足取りの長文おつです。
揚げ足取り?
あなたは簡単に詐欺に引っ掛かるタイプの人間のようですね。可哀そうw
私は、水素吸飲の論文は報告件数が多いし、論文のインパクトファクタが大きいので、吸飲タイプの商品であれば良い(擁護できる)と思いますが、水素水に関しては、実験対象者の数が圧倒的に少なく、エビデンスとして採用するのは不適切だと思います。学会論文やネイチャー誌などに掲載されること=真実と勘違いしている人が多いですが、間違いや嘘も多いということは知っておいてください。特に現状水素水の有効性をうたう学術論文は30件程度ですが、比較実験をやっていないなど実験手法が非難されているものが含まれ、まともなものは10件程度です。(そもそもあなたが主張する花が長持ちするなんて研究報告は存在しない)
太田成男教授の論文をエビデンスに挙げる人がいますが、そもそも彼の論文は”水素の吸飲”であって”水素水の飲用”ではありません。他の有力な研究も、この吸飲方式を採用しています。
当の太田成男教授自身も、販売されている多くの水素水商品には効果が期待できないしており、水素の医学研究自体に非難が集まることを恐れています。
だからこそ、ただちに不確かな理由で水素水を販売することを禁止すべきだと思います。
バッシングされるべきだ!だってw頭悪そう
伊藤園は別に騙してないんだよなぁ、勝手に勘違いして買っていく馬鹿な客がいるだけ
>ph7 さん
色々調べてるみたいだけど、お前、馬鹿だよな。
まずな、他人の神経を逆なでしようとする一文を加えるのをやめろ。
詐欺にひっかりやすい?可哀想?
これまで引っかかったことないよ。ばーか。
>(そもそもあなたが主張する花が長持ちするなんて研究報告は存在しない)
主張してねーし、研究報告があるとも言ってないだろう。
どこまで馬鹿なんだ。
知人で実験した奴がいてね、興味深い結果になったんだよ。
(詳細はあえて書かない。netgeekさんに実際にやってほしいから。)
植物なら自分で用意して実験できるからやってみなって言いたかっただけなんだよ。○○がああ言っていたとか集めてもねえ、言葉の理屈でどっちにもいけるじゃない。それよりも論より証拠。
動物ではどのような効果があるかはもちろんわからないけど、
水素水がただの水ではないことはわかるんだよ。
あとさ、もう一つ書くと俺は別に水素水擁護派ではないからな。
飲んだことねーし。詐欺に引っかかりやすいだとか、何を言っているのか?
netgeekは結構楽しく読ませてもらってるんだけど、水素水の記事に関しては、薬事法のこととかも考慮せずに、各メーカーを詐欺呼ばわりしたりとか、科学的根拠が乏しいけど結局まだわかっていないだけなのに効果がない方にもっていったりとか、それは違うんじゃあないかって思ったから初めてコメントした。ただそれだけ。
これは最終的にkovが変だね
元記事の新聞を読むと、最初に水素の効果が認められている、と書いてあるな。
しかしgeek記者は、薬事法がらみで語れない効能が有るにも関わらず伊藤園の回答を悪質とまで言切っている。これは問題だろ。今の法律なら違法にならないのか?
水素には350報を超える論文があるから、それら全てを科学的に否定したらどうか。
ここまでgeek記事を不自然に擁護しているコメントは、geek記者本人ではないか?