- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
maruhik えっ解説邪魔だと感じたんだけど…
-
skky17 これ千夜千冊だよね。松岡正剛は自分のサイトでコメント書いてるだけで元ツイートが勝手にキャプチャとってるので、解説が邪魔っていう批判はちょっと……。
-
hapilaki 解説で 気持ちが少し 梅雨の空
-
bokmal なんやこの俳味もへったくれもない自分語り解説…と思ったら…。子供が作り金子兜太が選んだ句に自分の手垢べったりの固有名詞をなすりつける、野暮を通り越してもはや事案(但し通常運転)/転載にコメしたのは反省
-
n-styles 著作物からWebへの引用→URL張らずに画像で盗用→煽るタイトルをつけてTogetterでまとめる→ブクマで言いたい放題 この世の地獄か。 http://1000ya.isis.ne.jp/0362.html
-
whkr 解説のサブカル糞野郎感。
-
Palantir あきまつりのやつどういう意味?教えて!
-
heavenward こどもでも いいものつくれる フォーマット。俳句って偉大だなー
-
htnmiki お父さんお母さんよくできました。(汚れた大人ですみません)
-
thyself2005
いちいち余計な解説がじわじわくるな。
-
right_eye どうせ大人が作った奴だろと思ってみたらそんなレベルじゃなかったごめんなさい。墓まいり~という句が素晴らしい、たった17文字で物凄いことを表現してしまっている。
-
workingmanisdead 解説がきもいな。解説なしなら買いたい。
-
recchachachahon 解説がいらない。
-
skythief 松岡正剛
-
nicoyou 台風が海をねじって〜って表現すごくいいなあ。/あきまつり〜がわからなくて絶望した
-
blueboy パクリツイ togetterすれば はてブ入り / 原典: http://1000ya.isis.ne.jp/0362.html
-
nowa_s 秋×馬といえば肥えるだけど、「なまえがついていた」で馬の成長を作者が知り、言祝いでる感じが出て、いいなと思う。盛装した馬がいるお祭り(流鏑馬とか?)の賑やかさと/でもなんか単純に、読んだときふふってなる
-
karinkon えっ解説なかりせば味わい半減だろに。傲慢な人がおおいな
-
djwdjw はてな民はタダ乗りのタダ乗りのくせに偉そうだな
-
cheapcode 言葉の宇宙を感じる。「台風が海を捻ってやってきた」これ最高。そして「天国はもう秋ですかお父さん」の切なさ。素晴らしい。
-
katax1958 解説がじゃまという意見多し。でも、こんな宝石見つけたら、冷静でいられないのは分かる。で、小学生の気持ちになればただ掲載されるより、ほめられた方がうれしいはず。読めて感謝です。
-
yP0hKHY1zj 俳句って優れた慣性を素直に書くのが良いみたいだから、むしろ子供向きなのでは。「天国はもう秋ですかお父さん」って句の子は、夏休みにお父さんとよく登山してたのかな…
-
sase 俳句っていいのな
-
mventura 解説がいらないなら本買って読めばいいじゃない。
-
north_korea はてなユーザーのネットリテラシーの低さがよく分かるブコメ
-
kenjikana この感性羨ましいです
-
ken530000 才能の煌めきを感じる
-
mogmognya 自分も"あきまつり"の句がわからん。解説をどなたかお願いします。
-
pokotanu 子ども“なのに”って感想がおかしい。子どもだからこそ斬新な着眼点や切り口の句が詠めるんじゃないの?
-
xr0038 もともとは『小学生の俳句歳時記』という書籍からなのね/でツイートされたのは http://1000ya.isis.ne.jp/0362.html のスクショと/よりすぐりの俳句が並んでいるのだけど松岡正剛氏のコメントが生理的に受け付けない
-
aoi_tomoyuki タイトルのまとめ脳がひどすぎて鳥肌立つわ
-
zakiyamato 頭の柔軟さにおいて、大人が子供にかなうはずがない。
-
iasna 書評なしで味わいたかった。
-
n-styles 著作物からWebへの引用→URL張らずに画像で盗用→煽るタイトルをつけてTogetterでまとめる→ブクマで言いたい放題 この世の地獄か。 http://1000ya.isis.ne.jp/0362.html
-
tsukitaro 「墓まいり私のごせんぞセミのから」の評価で戸川純。昨夜のテレビでも戸川純オタクの外国人が出てて、根強い人気。
-
Asay この機会に 「子供夏休み短歌コンクール」選評 http://togetter.com/li/53153 もどうぞ。
-
kijtra 「天国はもう秋ですかお父さん」…うう…泣けるじゃねえの…
-
aceraceae みんな同じこと考えてて安心した
-
kuzudokuzu こうしたものは賑やかしじみた歓声がある限りおそらく俺は楽しめない(場合によるとファーストインプレッションで壊されると永遠に楽しめない)ので、すでにtogetterの煽りタイトルからしてモノを破壊しにかかってる。
-
Akimbo これに感動したら「お~い、お茶!」についてる小学生の「新俳句」も読んでみて。「撰者によって句集はこんなにも変わるのか?!」と驚くことうけあい。ちなみに金子兜太は「アベ政治を許さない!」を揮毫した人。
-
kitany_kana
-
nagaichi
-
right_eye どうせ大人が作った奴だろと思ってみたらそんなレベルじゃなかったごめんなさい。墓まいり~という句が素晴らしい、たった17文字で物凄いことを表現してしまっている。
-
takaya030
-
workingmanisdead 解説がきもいな。解説なしなら買いたい。
-
recchachachahon 解説がいらない。
-
palp-sophie
-
skythief 松岡正剛
-
nicoyou 台風が海をねじって〜って表現すごくいいなあ。/あきまつり〜がわからなくて絶望した
-
catatum
-
m_insolence
-
johnnychan
-
footballorange
-
stereobose
-
blueboy パクリツイ togetterすれば はてブ入り / 原典: http://1000ya.isis.ne.jp/0362.html
-
yo1994
-
nowa_s 秋×馬といえば肥えるだけど、「なまえがついていた」で馬の成長を作者が知り、言祝いでる感じが出て、いいなと思う。盛装した馬がいるお祭り(流鏑馬とか?)の賑やかさと/でもなんか単純に、読んだときふふってなる
-
karinkon えっ解説なかりせば味わい半減だろに。傲慢な人がおおいな
-
djwdjw はてな民はタダ乗りのタダ乗りのくせに偉そうだな
-
cheapcode 言葉の宇宙を感じる。「台風が海を捻ってやってきた」これ最高。そして「天国はもう秋ですかお父さん」の切なさ。素晴らしい。
-
k71360274
-
katax1958 解説がじゃまという意見多し。でも、こんな宝石見つけたら、冷静でいられないのは分かる。で、小学生の気持ちになればただ掲載されるより、ほめられた方がうれしいはず。読めて感謝です。
-
bananafish1224
-
yP0hKHY1zj 俳句って優れた慣性を素直に書くのが良いみたいだから、むしろ子供向きなのでは。「天国はもう秋ですかお父さん」って句の子は、夏休みにお父さんとよく登山してたのかな…
-
ico_mizusawa
-
americansprit
-
hanagasamidori
-
takupe
-
wgh94
-
lapis
最終更新: 2016/06/07 15:58
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
夏の音 - 寝る前に読む小話
- id:topnotch
- 2016/06/07
関連エントリー
-
蚊居肢: 奴隷の韻律
- 1 user
- エンタメ
- 2016/05/21 11:49
-
- kaie14.blogspot.com
-
初めての人のための 俳句入門講座 -1-
- 1 user
- 学び
- 2011/09/22 05:16
-
- www2.ocn.ne.jp:riki
- 定型
関連商品
-
Amazon.co.jp: 超辛口先生の赤ペン俳句教室: 夏井 いつき: 本
- 3 users
- 2014/12/19 12:52
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: けものがれ、俺らの猿と: DVD: 永瀬正敏,小松方正,會田茂一,鳥...
- 1 user
- 2007/06/28 22:10
-
- www.amazon.co.jp
-
俳句 28年6月号
-
鳥肌黙示録
おすすめカテゴリ - 恋愛
-
32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めた
-
- 暮らし
- 2016/06/06 00:36
-
-
32歳童貞(当時)の彼女さんの何が引っ掛かるのか解説する
-
http://anond.hatelabo.jp/20160606003455 批判的なトラバやブコメは「上から目線」て言ってるけどちょっと違うよね。違和感をより的確に解説する語彙がないんだと思う。 なので私が解説してみる。 や...
- 暮らし
- 2016/06/06 13:13
-
-
【閲覧注意】幽霊専用の脱毛サロンついにオープン!
-
- PR
- おもしろ
- 2016/05/09 19:06
-
- 恋愛の人気エントリーをもっと読む