noteすごいですね、ほんと。ちょっと早いけど、半年頑張ったのでまとめてみます。


売上推移。

スクリーンショット 2016 06 07 9 23 01

そのままスクショで。2月の260万円をピークにして、120〜150万円くらいをうろうろしています。

6月はギア落とすので、90万円行けば御の字かな?という感じです。

「右肩下がりイケハヤ死亡!」と騒ぐ人たちの姿が見える気がしますが、最初にガッと稼ぐのが、こういう市場の攻略法です。この種のプラットフォームは最初が儲かるんですよ、サラリーマンの人は知らないと思うけど。
そんなわけで、1〜6月でnote売り上げは950万円くらいになりそうです。いやー、がんばった……。これで今年のアシスタント代は確保! 


Kindleもぼちぼち儲かってます。

んで、上記noteのコンテンツはKindleにもリサイクルしています。note使ってない人も多いので、KDPにもしておこうという配慮?です。
毎日30〜100冊くらい売れてます。GWはよく売れましたねぇ。

スクリーンショット 2016 06 07 9 55 35

noteに比べると見劣りしますが、KDPはこの半年でちょうど50万円くらい売れてます。note950万、KDP50万で、合わせて綺麗に1,000万円ですね!がんばりました。
本数勝負なので、ヒット商品をひとつ作れたらかなり変わる気もします。今のところ、「「凡人」を脱するための10の考え方。」がすごくよく売れてます。600部くらい出たかな?

こんな感じの「1〜2万字程度、250円の書籍」をどんどん作っていこうと思います。100冊くらい作れば、だいぶ売上変わるはず。新刊も続々出してますので、こちらもどうぞ!

KDPはコツコツとやっていけば、月商100万円くらい稼げるプラットフォームだとも思います。まずは100冊を目標に頑張りますかねぇ。作り続けます。

有料コンテンツの時代ですな。

Adsense、記事広告、アフィリエイト、有料サロン、イベント、コンサルティングなどなど……手当たり次第やってみた感じ、やっぱり有料コンテンツがもっとも可能性があるというか、やっていて「本質的」な感じがしますね。ぼくは物書きなので、コンテンツを作って売るのが本筋なのです。

アフィリエイトも儲かるしありっちゃありなんですが、あれはすぐに手法が陳腐化するんで、ぼくがやる意味もないんですよ……水野さんとかレベル違うし。月商100万円くらい稼げればそれでいいかな、という意識になってます。

有料コンテンツはもっと広い可能性があり、まさに「コンテンツ次第」。月商で1,000万円を目指すことも不可能ではありません。電子書籍で10万部出したいんですよね。


いつものいきます。

はい、最後に恒例の煽りいっておきましょうか。

自営業の面白いところは、こうやって自分で市場を選択し、ビジネスを伸ばしていけるところです。ボーナスが欲しけりゃ自分で稼ぐ。がっつり稼いで、休みたい時に休む。

このスタイルに慣れちゃうと、毎朝9時に出社して残業して固定給をもらう……とかはやってられませんね。

まだサラリーマンで消耗してるの?田舎でブロガーやろうぜ!



ご案内。

イケダハヤトって誰?

30歳になってわかったこと

ブログは稼げる。月商500万円超えました!

月額4,980円のメディア研究所

2,980円の「ブログ運営の教科書」

出版レーベル「イケハヤ書房」創刊!


LINEでおすすめ本、セール情報配信中!

友だち追加数

一日中マンガ読んでるイケダの本棚。

「一巻で完結」のおすすめマンガ

「5巻以内完結」の面白いマンガ


人気記事セレクション。

1. 会社辞めたい?おすすめ転職サイト

2. 「強み」を無料で診断しよう。

3. おすすめグッズ、家電製品 by イケダハヤト

4. 移住初心者は「福岡」にいけ!


今日も元気にツイート中。



Instagramやってます