メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

復興庁幹部、ツイッターで暴言 「左翼のクソども」

 福島県の被災者支援を担当する復興庁の幹部職員が自らのツイッターで、職務に関係する市民団体や国会議員を中傷するツイートを繰り返していたことが分かった。同庁の事情聴取に本人は「ツイートしたのは事実」と認めており、近く処分を検討する方針だ。

 この職員は福島県の被災者支援の法制度「原発事故子ども・被災者支援法」を担当する水野靖久参事官(45)。総務省キャリアで、千葉県船橋市の副市長を経て、昨年8月から復興庁に出向している。法制担当として福島県にもしばしば出張していた。

 水野参事官は自らのツイッターで「国家公務員」を名乗り、市民団体が開いた集会に参加した後、「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」などとツイートしていた。この他、国会議員が国会で質問する際、事前に提出する質問通告に関連して「労働者の党が通告を出さないため、多数の労働者が深夜残業なう」などと書き込んだ。当初は実名だったが、復興庁に出向後は匿名に変更していた。同庁によると、職員のツイッター利用は規制されていない。

 根本匠復興相は13日午前の衆院復興特別委員会で、水野参事官のツイートについて「事実とすれば国家公務員としていささか不適切な発言だ。関係者に不快な思いをさせたのであれば率直におわびしたい。事実関係を確認中で、その結果などを踏まえて適切に対処したい」と答弁した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

「もんじゅ君」がやさしくわかりやすく語る「原発と放射能」。日本一わかりやすい原発と放射能の本

3・11後の新しい社会をどう創るか。自然エネルギーについてもっと知ろう!

核と原発について、子どもや保護者にわかりやすく描かれた漫画

福島はどのようにして「原子力ムラ」となったか――。福島生まれの著者が「地方」と「日本の近代化」の関係から追及

加トちゃんしかり。なぜ今、若い女性は父親ほど年の離れた男性と結婚したいのか?

防災の日を前に、非常持ち出し袋や防災グッズなど、予期せぬ自然災害への備えを見直そう

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • 【&BAZAAR】プロの期待に応えるデジカメ

    600mmの超望遠でも高画質

  • 【&TRAVEL】家族旅行が子どもの冒険に

    H.I.S.がアプリ〈PR〉

  • 【&M】刑務所でスイーツ好きに?

    堀江貴文さんの別腹

  • 【&w】和紙を丸めて人体解剖図

    米国の「クイリング」アート

  • ブック・アサヒ・コムどこからでもかかっておいで

    詩人・伊藤比呂美が特別授業

  • WEBRONZAどうなる?法科大学院

    文科省は認可責任をどう総括?

  • 写真

    ハフポスト日本版 伝説のアイドル

    岡田有希子さん没後30年

  • 朝デジ就活ニュース

  • 転職情報 朝日求人ウェブ