水素爆弾の原料がこんなに手頃に買える日本すごい。 pic.twitter.com/tSFSPW5ofa
— エターナル総書記 (@kelog21) 2016年6月7日
今なら水素爆弾を開発・保有しても「他の爆弾よりクリーンそう」「健康に良さそう」という理由で国民の支持を得られそうな気がする(・ω・)
— 石膏粉末P (@sekkou_p) 2016年5月29日
火が付かないぞ? pic.twitter.com/84avMP7SUY
— エターナル総書記 (@kelog21) 2016年6月6日
安全な水素だから火がつかない!!
— なまこむ (@Nama_coM) 2016年6月7日
工場見学してみたい。 pic.twitter.com/QMYLXeVYCM
— Yusuke Suzuki (@Y_Suzuki) 2016年6月7日
伊藤園の水素水の水素濃度、0.3~0.8ppmって、大気に含まれてるH2の濃度0.5ppmとほぼ同じじゃないか・・。
— 村井ニボシ (@niboshi2000) 2016年6月7日
pic.twitter.com/jN2DhYiHuO 東京新聞素晴しいな。おならの10%から20%が水素というのはちょっと怪しいけど。伊藤園にコメントを求めて拒否られているのも最高。伊藤園は潰れれば良いのに。中京医薬品もただの水と同じと回答。広めるべし。最高な記事。感謝
— 高梨陣平 (@jingbay) 2016年5月31日
「水素水というのかい?」
— 小迎ちゃんパパ18歳 (@nakamukae) 2016年6月2日
「はい」
「贅沢な名だね 今からお前の名前は水だ!水だよ!わかったら返事をするんだ!水!」
「水素水」が蔓延る理由はもうただ一つしかなくて、ほんとにただの水をレッドブル並みの値段で売りさばけるので利ザヤが大きいってことに集約されるのであろ。
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2016年6月6日
伊藤園、5月の月次、水素水のミネラルウォーターは売上高がプラス49.7%だね、これはやめられないよね pic.twitter.com/ydeTzC8ZVy
— ありゃりゃ (@aryarya) 2016年6月7日
平成29年4月期5月度販売状況(単独・速報値)のお知らせ
https://www.itoen.co.jp/finance_ir/ir-news/detail.php?id=24672
※ボトル缶の水素水を発売開始した4月の月次(+102.8%)
平成28年4月期4月度販売状況(単独・速報値)のお知らせ
https://www.itoen.co.jp/finance_ir/ir-news/detail.php?id=24669
※発売開始前の3月の月次(+5.2%)
平成28年4月期3月度販売状況(単独・速報値)のお知らせ
https://www.itoen.co.jp/finance_ir/ir-news/detail.php?id=24631
水素水に手を出してる下品な大手企業は、プラズマクラスターをゴリ押ししてたシャープの哀れな末路から何かを学ぶべき。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年5月26日
コメント