汗くさいと陰口を言われないための方法
汗をかくシーズンがやって来ました。同性ながらもいますよね、すれ違いざまに酸っぱい臭いを感じてしまう男性。僕はあんまりはっきり言えない性分なので「あの人汗臭い」とは言わず、「あの人、酸っぱいさんだよね」などと優しくさんづけで呼んだりします(結局は失礼な事言ってる)
もちろん、汗をかくたびにシャワーを浴びてすっきりできればいいのですが、そうもいかないですよね。で、ついやってしまいがちなのが「臭いにはニオイで誤魔化す」ってやつ。汗臭いのを覆い隠すような強烈なニオイで臭いにフタをするという。
で、ここでAmazonの広告貼っちゃうパターン、は今日はやりません。
これまで色々試してきた中で「汗のニオイに効果的」と思われるものを3つ紹介しておきます。新規営業で朝から夕方までビル街を歩きまわったり、工場の中で汗をかきすぎて作業服に塩が噴いたり、塩分タブレットを一気食いするほど汗をかくような経験をしながらいいなぁと思ったものだけ。値段も安く効果は抜群だと思うので是非お試し下さい!
ミョウバン水
ミョウバン、しってますか?硫酸カリウムアルミニウムという名前の食品添加物で菓子パンや煮物の色落ち防止や型崩れ防止のために料理に入れたりもするようなもの。
水に溶けると酸性になり、汗臭さの原因になる雑菌の繁殖を抑えてくれることから「ミョウバン水」という名前で制汗、消臭、殺菌効果が高いとされ使われています。口に入れても大丈夫なものなので、薄めれば肌に直接塗っても大丈夫。
【作り方】
「ミョウバン水 作り方」などと検索するとかなり沢山出てくるので色々調べてもらうといいかもしれないんですが、正直どれも作り方が面倒臭い。
- ミョウバン○グラムを○ccの水に入れて原液を作ります
- 原液を△倍にうすめます
- 完成
ううん、面倒くさい。男は黙って直球勝負だ!
作り方。
- 500ccのペットボトルに水道水をほぼ満タン入れる
- ミョウバンを小さじ一杯ペットボトルに入れる
- 完成
番号的には3つと一緒なんだが…絶対こっちのほうが作るの簡単だから。
ちなみに、ミョウバンは漬物コーナーなどに1袋30グラム~50グラムで100円くらいです。ミョウバンを買いに行くついでに100円均一に行って「ペットボトルの口につければ霧吹きになるヤツ」を買ってきましょう。
これ、作ったばかりなのでミョウバンの白い粉が上の方に浮いてますが、ゆっくり溶けて透明になります。粉々になるのでスプレーからちゃんと霧になって出るので大丈夫。
【使い方】
消臭、制汗、殺菌の効果があるのを利用して・・・
- これをスプレーしたタオルや手ぬぐいで体を拭く
- 汗くさいスニーカーや革靴の中にスプレーしてしっかり乾かす
- 室内干しの洗濯物に直接スプレーしておくと生乾きのニオイが弱まる
- 殺菌効果を活かして足に直接スプレーすれば水虫対策にもいいらしい
僕はお風呂あがりに全身にスプレーしてからバスタオルで体を拭いています。顔に付いても大丈夫ですし、ニキビ予防にも良いとのこと(吹き出物と呼ぶ年齢になってしまったのでよくわかりません)
スニーカーを洗って乾いた後に靴の中にスプレーしておくとニオイも抑えられているような気が。是非お試しを。
スーパーシーブリーズ
シーブリーズはご存知ですよね?肌を清潔に保ってくれるデオドラント商品です。これを僕は100均の小さなスプレーボトルに入れて持ち歩いているんですが、小分けにするときに1滴ハッカ油を足しておくんです。
するとスースー具合が10倍!で、勝手に「スーパーシーブリーズ」と呼んでいるという。
これは以前に記事にしてあるのでそちらを是非。
顔にスプレーするとちょっとヒリヒリするので要注意。ハッカ油は非常に濃いので直接舐めたりするとえらい目にあいます(チャレンジした人です)ちなみに、シーブリーズをヘアトニック代わりに頭に掛けてマッサージすると頭がめちゃくちゃすっきりするのでそれもオススメ。目はつむって行いましょうね。
手ぬぐい
夏、タオルで汗を拭いながら作業をしたことがありますか?何度も何度も汗をタオルで拭いているうちにタオルがとんでもなく汗臭くなったことがありませんか?タオルがひたすら汗を吸い込むことで雑菌が増えたりしてニオイが出たりするんですよね。
汗を拭いているつもりがタオルに繁殖した雑菌をカラダにこすりつけてることも。それを防ぐのにはタオルを複数枚持っていて、常に洗いたてのタオルを使うのが一番いいんでしょうけど、そんなことをしたら奥さんやお母さんに怒られますよね。
「あんた、タオル1日何枚使ってるの!洗濯する方の身にもなってよね」的な(笑)
そんなときには昔ながらの手ぬぐいが大活躍します。
手ぬぐいは生地が薄いので乾くのも早い。晴れてる日ならギュッと絞って干しておけば1時間もかからずに乾きます。手ぬぐいを水で絞ってカラダを拭くのがおすすめですが、その時にさっき紹介した「ミョウバン水」や「スーパーシーブリーズ」をセットで使うとさらに汗臭さを抑えてさっぱりとしますよ。
仕事先に着替える方なら脱いだものにミョウバン水をスプレーして吊るしておくと乾いたあとでも臭いが残らず袖を通すときに気持ちいいです。手ぬぐいも洗った後にミョウバン水をスプレーしておくと雑菌が増えないので次使う時もサラッと使えます。
タオルのようにかさばらず、2枚持っていれば「一枚を使い、もう一枚は干しておく」とか使い勝手も良くなりますね。家に持って帰って洗濯しなくても学校や会社に固形石鹸を置いておけば手洗いして干しておけば次の日また使えますから。
最後に
3点ご紹介しましたが、裏を返せば汗くさい人というのは「汗を拭き取らず、汗で湿ったままの服を着ている」ことで雑菌が増やしてしまい臭いを発してしまってるんですよね。
しっかり汗を拭き取り、皮膚を清潔にして着替えをしっかりするとか雑菌を抑える工夫をすることを意識するのがいいと思います。
いくらブランド物の服を来て高価なアクセサリーを身につけて格好良くしててもやっぱり汗くさい人は敬遠されますから(笑)ご注意下さい!