こんばんは。
やたらに伏せ字にする件について個人的な意見も含めてお話しさせていただきます。
多分に、商標権の侵害を避けるためのことと伏せ字にしているもtのと思われます。
「ミス○・・・・・」の会社にとって勝手に会社のイメージを下げるような使われ方をした場合、商標権を侵害したとして損害賠償請求できる可能性があります。
この場合「ミス○・・・・・」の○や・の部分が実名であった場合その会社に損害賠償の請求権が発生する可能性があるので、メディア(HPを含みます)に書き込みした方は訴訟の被告になる場合があるのです。
商標権とは商標法に定められた権利であり、登録料や10年毎の更新料を支払う替わりに、その名前を独占的に使用できる権利でです。
法的に保証されている権利ですので、侵害すると損害賠償の対象になります。特にその商標を保有している会社にとってマイナスと判断されると莫大な損害賠償請求訴訟の被告になる可能性がありますので注意が必要かと思われます。
仮に伏せ字であっても裁判所の判断で商標権の侵害とされる場合もあると思われますので、企業名を実名で書き込むことは論外と考えていただいたほうがよろしいかと思います。
補足というかアドバイスです。 一文字伏せても文脈で分かるなら意味が無いと思います。また、名称を出す行為は商標権の侵害となりません(そもそも関係が無い)。