« 2016年6月4日 | トップページ | 2016年6月6日 »

2016年6月5日

2016年6月 5日 (日)

てかいま改めて伊達娘のツイートを見ていると、私はまだ荒波を乗り切ってないんかよ?

伊達娘のはコレ

https://twitter.com/karen0513_/status/739125227242688512

私のはコレ

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-5842.html

ゼッタイに私のほうが大きな荒波に揉まれとる最中やろ。

伊達娘は、小さな荒波、てか私から見たらさざ波を経験しただけや。

こんなんで”荒波を乗り切った”なんて思われたら困るよなあ。

だいたい、ブロードウェイという荒波はまだ受けてないのに、なんで乗り切ってもたことになっとるねん?と思うてまう。

伊達娘はまだまだ指導すべきことがある。



指導しても、指が爪で痛いならば、”チン導”や。

・・・いや、なんでもない、忘れて。

私も伊達娘を真似て精神年齢チェックをしてみた。

https://twitter.com/karen0513_/status/739125227242688512

を見て私もやってみた。2回とも29歳やった。 (1回はiPadからで証拠がない)

042_2

精神年齢38歳の”おばちゃん”よりも、精神年齢相応のもっと若い女の子のほうがええかなあ・・・・


なんて言うたら伊達娘から殺されるんかなあ・・・・


【追伸】

ちなみに、なんで1987年生まれで9歳若返っとると出るのか、ソフトの計算にバグがあるとしか思えん。

今井一がなんかアホなこと言うとる。戦争に対して国民投票なんて意味ない。

コレ

------------
Hajime Imai〈今井 一〉 ‏@WarszawaExpress  11分前
続き⇒問題の本質は(いろんな解釈がある)9条の条文を変えるか否かではなく、国民が「戦力としての自衛隊」「自衛戦争」について、これを認めるか否かを主権者として明確に示すことだ。その意思を正確に反映する憲法案を立法府に作らせて発議させ、その是非を国民投票にかけて決定するのが国民主権。

Hajime Imai〈今井 一〉 ‏@WarszawaExpress  2時間前
井上達夫さんと会ってました。[国民投票/住民投票]情報室の「自衛戦争」「戦力としての自衛隊」に関する画期的な調査⇒http://ref-info.com/j-yoroncyousa/  それを基にしたAERAの特集記事。これに対する人々の反応のなさに憤慨です
------------

いや、国民がどう思うとるかどうかにかかわらず、為政者が勝手に戦争を起こせてまうことこそが問題なんやけど?

そもそも、太平洋戦争だって、恣意的に報道されて、大日本帝國國民が、その報道どおりにしか意志を持てないようにされてもたことこそが問題なんちゃうん?

なんでジャーナリストを称する者が、そんな根本論ではなくて、現実的ではない枝葉末節論に終始せなアカンねん?

私には、今井一は、戦争翼賛勢力にしか見えんなあ。

トップ画像の「一」なんてのも、百点の中で一点しか取れんアホンダラ、というくらいの意味しか受け取れん。

・・・・・・まあ、誰が点数を与えるのか、点数を与えるのは為政者側の恣意ではないのか、という議論はあるだろうけれども。


【追記】

てか、リンク先読んだけど、なにがどう画期的なんかヨウワカラン。

為政者側の恣意的な報道を、字面どおりに汲み取った主張を人々がしている、というだけやろ?

伊達娘にツッコミ入れる ← このタイトル自体シモネタなんか?

https://twitter.com/karen0513_/status/739016528377446400

岩田華怜 ‏@karen0513_
【潔癖性あるある】
公共施設のトイレにある、ブォーーーって風で水気を飛ばすやつのヘリにちょっとでも手が当たったらもう一回洗い直す。

#共感したらRT

---------

40年以上生きてきて、空気が当たる真ん中に意識を集中するから、当たった記憶がない。

だからそもそも、そんな状態になる発想がそもそもなかった。


空気の排出口に手を当てるって、言っちゃ悪いけどなんかカンが鈍っとるとしか思えん。

« 2016年6月4日 | トップページ | 2016年6月6日 »

2016年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック