吉野家は6月2日から新シリーズCM「吉野家 築地一号店物語」をスタートした。2016年11月、築地市場の豊洲への移転により閉店する「築地一号店」が舞台となっている。監督は映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴氏。企画制作はバタフライ・ストローク・株式會社、POOL、PURPLE、ロボット。
築地一号店は現存する店舗で最も古い店舗であり、1959年(昭和34年)に開店。CMでは開店当時の築地市場の一角が再現され、店員役の菅田将暉、店主役のピエール瀧によるやりとりが繰り広げられる。
6月2日(木)に第一弾として、「牛丼100年」篇を公開。以降、続編の随時公開が予定されており、特設サイトでは閉店までの日数がカウントダウン式で表示されている。
スタッフリスト
- 企画制作
- バタフライ・ストローク・株式會社+POOL+PURPLE+ロボット
- 監督
- 山崎貴
- 脚本
- 福田雄一
- CD+AD
- 青木克憲
- CD+C
- 小西利行
- 企画
- 滝瀬玲子
- C
- 竹田芳幸
- PR
- 長崎幹広、鳥居太郎、紙谷崇之
- ラインプロデューサー
- 阿部豪
- PM
- 森田亮
- 助監督
- 安達耕平
- 監督助手
- 天野隆太、上倉健太
- 撮影
- 柴崎幸三
- Bカメ
- 葛西幸祐
- 撮影助手
- 加藤航平、岡田利宇、村松良、石塚俊太
- プロモーション
- 高樋大輔、宮野智晴
ecd:エグゼクティブクリエイティブディレクター/cd:クリエイティブディレクター/ad:アートディレクター/企画:プランナー/c:コピーライター/d:デザイナー/演出:ディレクター/td:テクニカルディレクター/flash:flash制作/me:マークアップ・エンジニア/pgr:プログラマー/epr:エグゼクティブプロデューサー/pr:プロデューサー/pm:プロダクションマネージャー/ap:アカウントプランナー/ma:録音/st:スタイリスト/hm:ヘアメイク/crd:コーディネーター/i:イラストレーター/cas:キャスティング/ae:アカウントエグゼクティブ(営業)/na:ナレーター
「吉野家」に関連する記事はこちら
オススメ記事
-
広告ビジネス・メディア
第9回「読売・日テレ アドバタイザー・オブ・ザ・イヤー」は明治が受賞
-
クリエイティブ
吉野家「築地一号店」11月閉店までカウントダウン 山崎貴監督のCM公開
-
販売促進
TOW・1-10・ギークが新会社 イベント・デジタル・映像でスポーツ関連事業
-
販売促進
社員を変え、会社を伸ばすわが社の講座活用法⑯ライオン
-
コラム
落合陽一×菅野薫「『現代の魔法使い』が想像する未来と広告」【後編】
-
マーケティング
小さな魅力を小さく見出し、小さく成功するビジネスへ — 農水省 末松広行・農村振...
-
販売促進
エリア絞り訪日客に情報配信 無料Wi-FiのKDDI子会社開発
-
広報
「箱根駅伝で志願者は増えましたか?」 近畿大学☓東洋大学広報対談
-
PR
特集
ブランディングスクール デジタル人材がブランドを推進する
新着CM
-
販売促進
マルケト、PE投資ビスタの100%子会社に 買収総額は約17.9億ドル
-
マーケティング
注目の「ヘルスケア」市場と農産品 — 機能性表示制度、地域での活用可能性
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
マーケティング
顧客視点に立って、“業界慣習”を白紙に戻す――アクア、オリエンタルランド、ファミ...
-
マーケティング
「とにかくおいしいが、値段の高いジュース」、中身に負けない高級感あるデザイン
-
クリエイティブ
僕らはまだ、階段の途中。ーーコピーライターインタビュー vol.2 阿部広太郎
-
特集
マーケティングを知り実践する企業人を支援する専門誌「100万社のマーケティング」
-
コラム
CMのアテンションは「男性脳」「女性脳」で変わる
-
広告ビジネス・メディア
電通・博報堂・ADKが登壇したインターンシップ説明会に学生160人集まる