東海 NEWS WEB

ニュース詳細
御嶽山 山開き

06月05日 19時13分

御嶽山 山開き

3005855261_20160605190408.mp4

おととし9月に噴火した御嶽山の岐阜県側の登山口で5日、山開きが行われました。
御嶽山はおととし9月に噴火し、死者と行方不明者が、あわせて63人にのぼる戦後最悪の火山災害となりました。
去年10月から入山規制が緩和され、現在は火口から1キロ付近まで近づくことができます。
岐阜県下呂市の「濁河温泉登山口」で行われた5日の山開きには、地元の観光協会や市の担当の人たちが参加し、噴火の犠牲者に黙とうをささげました。
そして、神事が行われたあと、登山道に清めの塩をまきながら、獅子舞や神楽の行列がにぎやかに行進して登山の安全を祈りました。
9合目にある市営の山小屋の管理人、市川典司さんは「常連客が戻り小屋の予約は例年並みです。安全に気をつけて自然を楽しんでほしい」と話していました。
登山を楽しんだ名古屋市の30代の男性は「山頂付近以外は噴火の影響が見あたらず、さわやかでした」と話していました。

東海のニュース

新着ニュース

このページの先頭へ