TVシンポジウム「日本から新薬・新治療を世界へ」
2016年6月4日(土) 14時00分~15時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
基礎研究レベルは高いのに実用化が不得意で画期的新薬や新治療がなかなかうまれないといわれる日本。どうすれば新薬・新治療の開発が進められるのか、現状と課題を考える。
番組内容
日本は、画期的新薬や新治療につながる基礎研究のレベルは高いのに、実用化が不得意で、なかなか新薬・新治療が誕生しない、といわれてきた。しかしこうした現状を打破しようと去年4月に「日本医療研究開発機構AMED(エーメッド)」が誕生、基礎研究を支援する動きが始まっている。どうすれば日本のすぐれた基礎研究を世界に先駆けて実用化に導くことができるのか。日本の新薬・新治療開発の現状と課題について考える。
出演者
- パネリスト
- 国立がん研究センター中央病院副院長…藤原康弘,札幌医科大学教授…本望修,全国薬害被害者団体連絡協議会代表世話人…花井十伍,日本医療研究機構理事長…末松誠,
- 司会
- 眞鍋かをり,古屋和雄ほか
制作
~NHKエデュケーショナル制作~
その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)