2016-06-03
消費増税延期について「国民の信を問う」とか言ってるけど自民党が負けても、民進党が提出した増税延期法案が成立すれば消費増税は延期されるよね?
虚言癖のある安倍首相がこんなことを言いました。
(2016/6/1)
国民生活に大きく影響を与える税制において、これまでお約束してきたことと異なる判断を行うのであれば、(略)新しい判断について、国政選挙であるこの参議院選挙を通して国民の信を問いたいと思います。
http://blogos.com/article/177760/
そもそも最大野党の民進党は2016年5月25日に増税延期法案を提出しています。
2016.5.25 11:55更新
民進党、増税延期法案を提出 2年延期、軽減税率廃止も
民進党は25日午前、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げについて、平成31年4月まで2年間延期する法案を衆院に提出した。10%引き上げと同時導入を予定している軽減税率制度の廃止を明記し、所得に応じて減税と現金支給を組み合わせた「給付付き税額控除」導入を盛り込んだ。夏の参院選の政権公約の柱に据え、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が失敗し、再増税できる経済環境にないとして選挙戦での争点化を図る狙いだ。
延期法案には増税延期に伴う必要な措置として、(1)行財政改革(2)社会保障の充実の前倒し(3)基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化−などを明記した。
同党の山尾志桜里政調会長は提出後の記者会見で「アベノミクスの失敗に対する民進党の対案だ」と指摘し、引き上げ延期の理由について「家計も消費も冷え込みっぱなしだ。引き上げは国民生活の立場から難しい」との見解を示した。
http://www.sankei.com/politics/news/160525/plt1605250012-n1.html
次の参院選で自民党が勝ったら増税延期、自民党が負けても増税延期、これで「国民の信を問う」ことになるんですか?
増税すべきと考える有権者は、どの政党に投票すればいいんですかね?
まあ、安倍政権が“消費増税延期の信を問う”と放言しているのは要するに、自民党案による改憲やアベノミクスの是非という本来の争点を隠すためでしょうけどね。
首相動静(6月2日)
午後6時41分、東京・京橋の日本料理店「京都つゆしゃぶCHIRIRI」着。田崎史郎時事通信特別解説委員、島田敏男NHK解説副委員長ら報道関係者と会食。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060200131&g=pol
実際、会見翌日には時事通信やNHKの幹部が首相と会食してるくらいですから、争点を偽装して選挙報道を行う準備はばっちりでしょうね。
自民参院選公約の要旨【16参院選】
【経済】機動的な財政政策を進める。秋にも経済対策を断行▽消費税率10%への引き上げは2019年10月に行う▽リニア中央新幹線の大阪開業前倒し▽経済成長による成果を子育て・介護に分配▽名目GDP(国内総生産)600兆円を目指す▽20年に訪日外国人4000万人を目指す▽ルールにのっとった民泊について、規制緩和に取り組む▽20年度までの基礎的財政収支黒字化目標堅持▽消費税率引き上げへの間、赤字国債に頼ることなく安定財源を確保して可能な限り社会保障を充実▽19年10月に消費税の軽減税率導入。
【エネルギー】原子力規制委員会の新規制基準に適合すると認められた場合、原発再稼働を進める。
【女性活躍】指導的地位に占める女性の割合を3割程度にする。
【農林水産業】環太平洋連携協定(TPP)に対する農林漁業者の不安を払拭(ふっしょく)し、経営安定に万全を期す▽農協の改革を後押しする。農協が自ら創意工夫して農業者の所得向上、農業の成長産業化に全力を挙げることができるようにする。
【安全・安心】持続可能な社会保障制度を構築▽同一労働同一賃金を実現し、正規・非正規労働者の格差を是正▽希望出生率1.8と介護離職ゼロを目指す▽保育の受け皿については、17年度末までの整備目標を10万人上積みして50万人にする▽保育士の処遇改善。
【教育】大学生への給付型奨学金制度の創設に取り組む。
【外交・防衛】日米同盟を基軸に、普遍的価値を共有する国々との連携を強化。韓国、中国、ロシアなど近隣諸国との関係改善を加速▽自衛隊の対応能力の向上を図り、邦人の安全確保に万全を期す▽米国政府と連携し、米軍人・軍属の綱紀粛正、事件・事故防止を徹底。日米地位協定のあるべき姿を検討。
【選挙制度】被選挙権年齢の引き下げを検討▽参院選挙制度は都道府県から少なくとも1人が選出されることを前提とし、憲法改正を含めあり方を検討。
【憲法】衆参両院の憲法審査会で議論を進め、各党との連携を図り、国民の合意形成に努め憲法改正を目指す。(2016/06/03-17:37)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060300700&g=pol
改憲については末尾に極僅かに記載されているだけで目立たないですね。多分、しゃぶしゃぶが美味しかったんでしょう。
- 4 https://www.google.co.jp/
- 2 http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/
- 2 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10102272175
- 2 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CEQQFjAG&url=http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20160603/1464975020&ei=r79RV6-vLf2wf68w&usg=AFQjCNHyegyPVHfqcTx3iY18bITGFgaH2A
- 2 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwjD57Ltv4zNAhUlrKYKHU9gCS0QFgghMAE&url=http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20160530/1464613130&usg=AFQjCNGLevMcj8LVr8KceS55B_lrl6UspA&bvm=bv.123664746,d.dGY
- 1 http://a.hatena.ne.jp/houkiike/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/prazske/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20160603/1464975020
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/economics/政治