NHK交響楽団 台湾で45年ぶりに公演
k10010545931_201606040515_201606040517.mp4
日本と台湾の相互理解を深めようと、NHK交響楽団の公演が45年ぶりに台湾で行われ、先月就任した台湾の蔡英文総統も鑑賞に訪れ、日本との文化交流への関心の高さを伺わせました。
この公演は日本と台湾の相互理解を深めるとともに、東日本大震災のあと、被災地に多額の義援金を送った台湾の人たちへの感謝の気持ちを表そうと企画されたもので、3日から2日間の日程で台北市内の音楽ホールで始まりました。
初日の3日は、リハーサルの様子がメディアに公開され、モーツァルト作曲の歌劇「フィガロの結婚」序曲では、ホール全体に迫力のある音色が響き渡っていました。
NHK交響楽団は、おととしはソウルで、去年は北京で公演を行っていますが、台湾での公演は1971年以来45年ぶりで、日本と台湾が断交してからは初めてです。
3日夜の公演には、先月就任した、日本との関係強化を掲げる蔡英文総統も鑑賞に訪れ、日本との文化交流への関心の高さを伺わせました。
また、地元メディアは、安倍総理大臣の母親の洋子さんが台湾を訪れて、蔡総統とともに鑑賞したことを報じて、蔡政権との関係を重視する日本の姿勢を示すものだとの見方を伝えるなど、公演を大きく取り上げています。
初日の3日は、リハーサルの様子がメディアに公開され、モーツァルト作曲の歌劇「フィガロの結婚」序曲では、ホール全体に迫力のある音色が響き渡っていました。
NHK交響楽団は、おととしはソウルで、去年は北京で公演を行っていますが、台湾での公演は1971年以来45年ぶりで、日本と台湾が断交してからは初めてです。
3日夜の公演には、先月就任した、日本との関係強化を掲げる蔡英文総統も鑑賞に訪れ、日本との文化交流への関心の高さを伺わせました。
また、地元メディアは、安倍総理大臣の母親の洋子さんが台湾を訪れて、蔡総統とともに鑑賞したことを報じて、蔡政権との関係を重視する日本の姿勢を示すものだとの見方を伝えるなど、公演を大きく取り上げています。