ここから本文です

27年目の天安門事件 中国SNSで広がる「追悼画像」拡散計画

Forbes JAPAN 6月3日(金)13時0分配信

北京の天安門広場で、民主化を求める学生たちが中国人民解放軍に武力鎮圧された天安門事件は6月4日で27年目を迎える。中国政府がこの事件を闇に葬ろうとする一方で、香港では数百人がデモ行進を行い、台北とワシントンでも追悼行事が予定されている。



民主化運動家たちは、何百人とも何千人とも言われる犠牲者が出た1989年の天安門事件を中国共産党リーダーに黙殺させないために、独自の行動に出ようとしている。例年は事件について何も触れない中国政府は、25年目の節目に「1980年代に公共の場で違法活動家を鎮圧した」と認めた。

男女がペアで「6月4日」のTシャツを着る

運動家たちは今年、6月4日を思い起こさせるため、例えば女性が6、男性が4と記された黒のTシャツを着てペアで写真を撮るよう中国の市民に呼び掛けている。黒のTシャツを着て哀悼の意を示す動きは香港で2012年に始まった。

現地メディアは、事件当時の学生指導者の一人で今は台湾に住むウーアルカイシが、6と4のTシャツ姿の写真を撮ってオンラインでシェアする計画を語ったと報じている。中国政府が写真を掲載したサイトをブロックしたり、映っている当人を特定しようと動くのは間違いない。中国南部の湖南省の警察官は5月、SNSのWeChatで写真のシェアを提案した市民を事情聴取した。

中国内でこれらの写真のシェアが拡散するか否かは、投稿者がいかにインターネットの検閲をかいくぐれるかにかかっている。

ウーアルカイシは言う。「多くの人が行動すれば、ブロックはしきれないだろう。中国政府が天安門事件を忘れさせようとしてもそれは不可能だ。だから彼らはピリピリしているのだ」

Ralph Jennings

最終更新:6月3日(金)13時0分

Forbes JAPAN

記事提供社からのご案内(外部サイト)

Forbes JAPAN 2016年7月号

株式会社アトミックスメディア

2016年7月号
5月25日発売

890円(税込)

フォーブス恒例の“大富豪”特集!
お金持ちの「邸宅、妻、家具」拝見
日本の億万長者トップ50のすべて
東京の「5つ星ホテル」と「ドバイ」

Yahoo!ニュースからのお知らせ(6月1日)

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

世界で最も長寿な生物
レイチェル・サスマンが、トバゴの浜辺にある2,000歳の脳サンゴから、農業の黎明期から生きてきた南アフリカの「地底の森」まで、世界で最も古くから生き続けてきた生命体の写真を見せながら語ります。 [new]