“ハードコアゲーマー”をターゲットに多彩なゲームニュースをお届けします。

PC版『Rainbow Six Siege』期間限定で低価格版を販売―違いはアンロック方法のみ

PC版『Rainbow Six Siege』期間限定で低価格版を販売―違いはアンロック方法のみ

June 03, 2016(Fri) 12:05 / by 水京


Ubisoftが贈るチームベースタクティカルシューター『Rainbow Six Siege』。本作のPC版において新規参入者向けの「Starter Edition」がSteamにて期間限定で販売されています。

『Rainbow Six Siege: Starter Edition』は6月2日から6月19日(海外時間)の期間限定で販売され、価格は通常版の約4分の1となる1,944円(15ドル/15ユーロ)。通常版との差異は「20種類の初期オペレーターのアンロック方法」の違いのみで、全てのゲームモードにアクセス可能とのこと。「Starter Edition」の仕様は以下をご覧ください。
    ■Starter Edition

  • 初プレイ時にルーク/スレッジ/アッシュ/フューズ/ミュート/スモークの中から2人がランダムでアンロックされる


  • オペレータアンロックや追加コンテンツ購入に使用できる600R6クレジットが貰える
  • 初期20種類のオペレーターのアンロックには12500名声ポイントもしくは300R6クレジットが必要(通常版は500から2000名声ポイントでアンロック可能)
  • なお、名声ポイントでオペレーター1人をアンロックする場合に要する時間は約15時間
  • DLCでの追加オペレーターアンロックは通常版と同じ25000名声ポイントもしくは600R6クレジットが必要
  • ゲーム内容や追加コンテンツに関しては通常版との差異は無い
  • DLCの扱いも通常版と全く同じで、Starter Editionの状態でシーズンパスを購入した場合は追加オペレーターがアンロックされ、新配信時には2週間先行アクセス可能
  • 2週間の期間限定販売が終了してもそのまま継続してプレイできる

初期オペレーターのアンロックに必要な名声ポイントが大幅に増えたこと以外は通常版と同じ内容。ちなみに初期オペレーターをR6クレジットで全てアンロックする場合は35ユーロ(現在の為替で約4,250円)ほど必要となりますが、8,100円の通常版を購入するよりは割安となっています。興味のある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

評価の高いコメント

  • 2016年6月3日 12:55:20 ID: C/eoI1tAA540
    7 スパくんのお友達さん
    通報する

    すごくお得だと思ったがこのアンロック方法はキツいな 少し上手いことするじゃないか
    少し気になってた程度の人にはとてもいい機会なんじゃないか? 個人的には少しの間無料開放して割引とかのほうがいいと思うが

  • 2016年6月3日 16:42:41 ID: lcyOCmBHzeE+
    18 スパくんのお友達さん
    通報する

    >14
    少し言いたいだけだろw

  • 2016年6月3日 13:10:19 ID: A5t8eNi34mJu
    9 スパくんのお友達さん
    通報する

    >>7
    短期無料期間で面白味がわかるゲームじゃないからねぇ。
    実際前に1度やったんだけど結局初心者は殆ど入ってこなかったし。
    そういう意味では安くして「積ませる」戦略は大いに有り。

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 26 件

no image