第9話 電光石火作戦 ~ウラン怪獣 ガボラ登場~脚本:山田正弘監督:野長瀬三摩地 特技監督:高野宏一
ガボ乙
立て乙マン
立て乙ドンブラ島からヘリで来ました
ガボラは放射能光線を撒き散らすので、ゴジラ並みにタチ悪い怪獣。
マンまた
トラまた
MX2からワープ完了
ウルまた
はじまり
虹の卵(放射性物質)再登場
堅実な作りの野長瀬さん
こちらでも、オリジナリティー尊重でお送りします
おっ、ゴラスの流用だ
ウラン怪獣とかまじ洒落にならん
アルピニスト
ホイ
ホイ!
あれ?チャメゴンの中の人が…
でも予備の食料まで全て流されていますって街まで流されているのかよ!
治水が行き届いてない頃やから台風の時は大変だったろうね
おめーじゃねえ座ってろ
谷のハヤテ「ん?俺を呼んだか?」
噂をすればホシノ君
事件を連れてくるホシノ少年
「ウラン235を求めて地中を掘り進む怪獣」って、子供の頃はピンとこなかったけど、大人になって知識を得ることでその恐ろしさが浮き彫りになる。──世界中の原発が危ない!
今では頭が寂しいホシノ君
バランスが心配になる
そーいや昔のバンガローって薄い板で出来てたな。
毛利博士、なぜそこに
TAC
またバラゴンスーツの改造怪獣か!
元々パゴスの再登場の話だったためか、出現時のBGMがウルQだ
カバー付の写真ってあんまりないから初めて見た時は驚いたな
何故か名前は知られている
なんつう恐ろしい怪獣
専用車の定員オーバーしていません?
毎度のことだけどホシノ少年はなんでいつも普通に混ざっているんだ
本当はパゴス再登場だったんだけど新怪獣に差し替えられたという事情がある
頼りになるキャップ
>大人になって知識を得ることでその恐ろしさが浮き彫りになる。神戸東北熊本と見てきた後だと怪獣ほどの質量のものが地中動くとそのはずみで断層に溜まったアスピリティが開放されて大地震のきっかけになりそうで怖い
ガボラは消毒だー
アチチ
業務に携わってるのを見るとホシノくんは実は飛び級しまくりの大天才なのかもしれない
はよ言えや
もう我慢できない!キャップ!イカせて下さい!
そもそも、急所ってどこ?
キチガイみたいに!
地味にオリジナリティ発言
副隊長の威厳なハヤタさん。
オリジナリティ
たけしー
なるほど、最近話題のワード「基地外」がでてきているのね
出血してる
相棒はキヨシなのかな
科特隊の敬礼は何故かカブスカウトの二本指敬礼
こっちでもヘリ
>相棒はキヨシなのかないや、隼人かもよw
乗ってた
ホシノ君フリーダムすぎるだろ
>科特隊の敬礼は何故かカブスカウトの二本指敬礼その辺はイデ隊員の中の人にでも聞いてくださいw
三ツ矢サイダー
外野席
チャメゴン今度はウランをつりさげられるのか…
放射能はとっても恐ろしいのよ
開いた
ガボラの名前知れ渡りすぎだろ
そーいや、怪物くんにこんな怪物が出てきているなぁ
放射能光線
回避力パネエ
ああっハヤタ!
うわああああああ
ウラン大丈夫なのか?
また落としたのかよ
いつも落とす
チャメゴンが大変なことに
すくい投げ!
イタタタ
エリは毟らずにはいられないウルトラマン
エリはもぎ取るもの
その放射能の塊を宇宙に持ってってください
意外とスペシウム光線使わないウルトラマン
飛んで行ったのにすぐ現れる
無り殺したのは良いけどウラン怪獣そのまま放置して帰って大丈夫なのか?
オジさんよばわりw
ここで空気読めないウルトラマンがスペシウム光線を浴びせたら大惨事。
流石ハヤタだ何ともないぜ
おしまい
ウルトラマンはドラマパートが面白くて困る困らない
科特隊隊員たるものヘリ毎落ちても問題ない
ウラン235の半減期って703,800,000年なんだがその死体放置しといて平気なのか…?
>その放射能の塊を宇宙に持ってってくださいシルバーヨードで中和