速報 > 社会 > 記事

北海道の不明小2男児、6日ぶり保護 両親らと再会

2016/6/3 11:28
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

小2男児が保護された陸上自衛隊駒ケ岳演習場(3日午前、北海道鹿部町)=共同
画像の拡大

小2男児が保護された陸上自衛隊駒ケ岳演習場(3日午前、北海道鹿部町)=共同

 3日午前7時50分ごろ、北海道七飯町の林道で行方不明になっていた北斗市の小学2年生の男児(7)が、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された。5月28日に行方不明になってから6日ぶり。男児は自ら名乗り、目立った外傷はなかった。搬送先の函館市内の病院で、両親や姉と再会した。

 同演習場は不明現場の林道から約5キロ。北海道警によると「1人で山の中を歩いて、28日夜から演習場にいた。食べ物はなく、水を飲んで過ごした」と話している。発見時は行方不明になった時と同じ服装だった。

 男児が運ばれた病院の医師は記者会見で「軽い脱水症状で体温が低いので点滴している。両手両足に軽い擦過傷があるがいずれも命に関わるようなものではない」と説明した。

見つかった小2男児が陸上自衛隊駒ケ岳演習場施設内で寝ていたマットレス(3日午前、北海道鹿部町)=共同
画像の拡大

見つかった小2男児が陸上自衛隊駒ケ岳演習場施設内で寝ていたマットレス(3日午前、北海道鹿部町)=共同

 道警や陸自によると、男児が見つかったのは演習場内で陸自隊員が雨宿りに使う小屋で、「備え付けのマットレスで寝ていた」と話している。訓練中の陸自部隊が見つけた。かなり空腹の様子で、食料を差し出すとよく食べたという。道警が、不明になってからの詳しい足取りを調べている。

 男児は28日、家族4人で訪れた公園で人や車に石を投げ付けたため、しつけとして同日午後5時ごろ、七飯町の林道で車から降ろされた。約5分後に父親(44)が戻ると姿がなく、行方不明になっていた。

 道警や消防、陸自が合同捜索本部を結成し、最大約200人の態勢で現場周辺を捜索。手掛かりが見つからないとして、捜索本部は6月2日夜に解散し、規模の縮小を決めたばかりだった。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/3 大引
16,642.23 +79.68 +0.48%
NYダウ(ドル)
6/2 終値
17,838.56 +48.89 +0.27%
ドル(円)
6/3 14:51
108.59-60 -0.36円高 -0.33%
ユーロ(円)
6/3 14:51
121.12-16 -1.05円高 -0.85%
長期金利(%)
6/3 15:00
-0.105 -0.005
NY原油(ドル)
6/2 終値
49.17 +0.16 +0.32%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報