北海道警によると、3日午前7時50分ごろ、北海道七飯町の林道で行方不明になっていた北斗市の小学2年、田野岡大和君(7)が、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された。目立った外傷はなく、自ら名前を名乗ったという。

 田野岡君が5月28日に行方不明になってから7日目を迎えていた。道警によると、田野岡君は「1人で山の中を歩いて、28日夜から演習場にいた。水を飲んで過ごした」と話している。衰弱した様子もあり、函館市内の病院に搬送された。

 同演習場は、不明現場の林道から約5キロ。道警や陸自によると、田野岡君が見つかったのは、演習場内で陸自隊員が雨宿りに使う小屋だった。訓練中の陸自部隊が見つけた。道警が、不明になってからの詳しい足取りを調べている。

 道警によると、田野岡君は28日、家族4人で訪れた公園で人や車に石を投げ付けたため、しつけとして同日午後5時ごろ、七飯町の林道で車から降ろされた。約5分後に父親(44)が戻ると姿がなかったといい、行方不明になっていた。

 道警や消防、陸自が合同捜索本部を結成し、最大約200人の態勢で現場周辺の捜索を続けていたが、手掛かりが見つからないとして、捜索本部は2日夜に解散し、規模の縮小を決めたばかりだった。(共同)