北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生か
k10010544801_201606030910_201606030915.mp4
北海道七飯町の山林で行方不明となっていた小学生とみられる男の子が3日朝、隣の鹿部町で6日ぶりに見つかり、無事、保護されました。男の子に目立ったけがはなく、警察に対して名前を名乗っているということです。
先月28日から北海道七飯町の山林で北斗市の小学2年生、田野岡大和くん(7)が両親が「しつけ」のためとして置き去りにしたあと行方が分からなくなりました。
警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日8時前、行方不明となった場所からおそよ4キロ離れた隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で、自衛隊員が建物の中に男の子がいるのを発見しました。
男の子は田野岡大和くん(7)と名乗り、6日ぶりに無事、保護されました。警察などによりますと、男の子に目立ったけがはなく、現在、病院に搬送されたということです。警察は、身元の確認を急ぐとともに、行方不明になった経緯などを調べています。
警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日8時前、行方不明となった場所からおそよ4キロ離れた隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で、自衛隊員が建物の中に男の子がいるのを発見しました。
男の子は田野岡大和くん(7)と名乗り、6日ぶりに無事、保護されました。警察などによりますと、男の子に目立ったけがはなく、現在、病院に搬送されたということです。警察は、身元の確認を急ぐとともに、行方不明になった経緯などを調べています。
陸上自衛隊によりますと、3日午前7時50分ごろ、北海道鹿部町の駒ヶ岳演習場内に男の子がいるのを隊員が見つけました。
男の子が見つかったのは、訓練の際、自衛隊員が寝泊まりする建物の中で、隊員が「やまとくん?」と声をかけると「そうです」と答えたということです。この演習場は、男の子の行方が分からなくなった七飯町の山林から北に4キロほど離れています。
発見された当時の状況について自衛隊員は「隊員が『もしかしたらやまとくん?』と声をかけたら『そうです』と元気に受け答えをしていました」と話しています。また、男の子の様子については、「おなかがすいているようだったので、隊員が持っていた水とおにぎりをあげました」と話していました。
男の子が見つかったのは、訓練の際、自衛隊員が寝泊まりする建物の中で、隊員が「やまとくん?」と声をかけると「そうです」と答えたということです。この演習場は、男の子の行方が分からなくなった七飯町の山林から北に4キロほど離れています。
発見された当時の状況について自衛隊員は「隊員が『もしかしたらやまとくん?』と声をかけたら『そうです』と元気に受け答えをしていました」と話しています。また、男の子の様子については、「おなかがすいているようだったので、隊員が持っていた水とおにぎりをあげました」と話していました。
これまでの経緯
北斗市の小学2年生、田野岡大和くん(7)は、先月28日、北海道七飯町の山林で行方が分からなくなりました。
この日、男の子は、鹿部町の公園に家族と一緒にでかけ、川遊びなどを楽みました。しかし、その帰り道に、両親が「しつけのため」として林道で車から降ろした後、行方が分からなくなりました。
両親は「公園で石を投げるいたずらをしたことへのしつけのつもりで置き去りにした。直後に戻ったが見つけられなかった」と話していました。警察や消防、自衛隊などは男の子が置き去りにされた場所を中心に15キロ四方で広範囲に捜索を行いました。この地域にある空き家や倉庫なども一軒一軒、調べました。また捜索現場がある七飯町も防災行政無線で情報の提供を呼びかけ、手がかりを捜していました。
この日、男の子は、鹿部町の公園に家族と一緒にでかけ、川遊びなどを楽みました。しかし、その帰り道に、両親が「しつけのため」として林道で車から降ろした後、行方が分からなくなりました。
両親は「公園で石を投げるいたずらをしたことへのしつけのつもりで置き去りにした。直後に戻ったが見つけられなかった」と話していました。警察や消防、自衛隊などは男の子が置き去りにされた場所を中心に15キロ四方で広範囲に捜索を行いました。この地域にある空き家や倉庫なども一軒一軒、調べました。また捜索現場がある七飯町も防災行政無線で情報の提供を呼びかけ、手がかりを捜していました。