トップページ課程・コース・教員紹介文化創生課程 文化資源学コース > 教員紹介

文化資源学コース

教員紹介

教員名 専攻 キーワード
足達 薫(教授) 西洋芸術史 イタリア、ルネサンス
木村 純二(教授) 倫理学、日本倫理思想史 日本の仏教、儒教、国学、神話、物語、近代哲学など
須藤 弘敏(教授) 日本・東洋美術史 仏教絵画、東北の美術、文化政策
関根 達人(教授) 文化財論、考古学実習 物質文化研究、先史・歴史考古学
宮坂 朋(教授) 西洋考古学 ローマ、キリスト教、古代地中海、カタコンベ、発掘
山田 嚴子(教授) 民俗学 「声」の文化、唱導文芸と民族、生命感の変遷
山本 秀樹(教授) 言語類型 一般言語学、言語類型論、歴史・比較言語学
李 梁(教授) 中国思想、思想文化論 中国思想史、東アジアにおける知の空間と連鎖
渡邉 麻里子(教授) 日本文芸(日本古典文学) 中世説話文学・仏教文学・仏教(日本天台)・文献資料学
上條 信彦(准教授) 考古学 先史、考古学、東アジア、石器、食材加工
横地 徳廣(准教授) 現代倫理学、西洋倫理思想史 近現代ドイツ思想史、実存主義
片岡 太郎(講師) 文化財科学、保存科学 考古資料の保存、縄文漆器研究、X線CT、木材科学
川瀬 卓(講師) 日本語学(日本語史) 日本語史、文法、語彙、語構成、副詞

文化資源学コース詳細はコチラから

このページのトップへ戻る