4ポツトだけ発芽したゴーヤ
6月2日にゴーヤの発芽実験その1を実施。
3通りの種まき。タネは一晩水につけておきました。
① タネを平らにして土の表面に載せてモミガラだけで覆う(15ポット)
② タネを平らにして土の中に埋めてからモミガラで覆う (10ポット)
③ タネの突起部分を下にして土に差し込でからモミガラで覆う。(10ポット)
種まきから16日が経過。その結果です。
なんと~発芽したのは4ポットだけ、発芽率11.4%。
散々な結果です。
発芽したのはすべて、①のバドモミガラスペシャルだけです。
この方法の優位性は確認できましたが、それでも26.6%。
ゴーヤの発芽恐るべし~です。
さっそく貴重な4ポツトを無臭ニンニクのあと地に定植です。
おそくなったけどがんばって大きくなってほしいなあ~。、
残りのポットは今月末まで様子をみます。
ゴーヤ追加定植
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平荘湖の紫陽花公園です。
雨の中をひっそりと咲いていました

① ゴーヤの追加種定植 4本
珍しい・・・・
バドさんにしては、発芽率悪すぎるんじゃないですか~
これも今年の傾向なんでしょうか?